「高知ファンクラブ」 の連載記事集1

「高知ファンクラブ」に投稿された、続きもの・連載記事を集めているブログです。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(高知工科大学でのオフ会) 目次

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(高知工科大学でのオフ会) 目次

カテゴリーから連続して記事がご覧になれます)

その2・・・ご案内 「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会)
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・25  追伸 「武田勝頼土佐の会」
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・24  閉会のご挨拶とふりかえり
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・23 中芸地区森林鉄道遺産を保存・活用する会
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・22 まほろばトマトの取組み
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・21 モデル的活動の「長宗我部ファンクラブ」
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・20 宇宙桜をキーワードに! 仁淀川流域の活性化を 
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・19  四万十川流域のひなまつり
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・18  「三嶺の森をまもるみんなの会」の取り組み(その2)
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・17  「三嶺の森をまもるみんなの会」の取り組み(その1)
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・16  塩の道ほか奥ものべを楽しむ会
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・15  塩の道マーマレードしおゆず
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・14  高知工科大の学生が講師をする無料のブログ教室
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・13 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.2
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・12 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.1
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・11 によど自然素材等活用研究会
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・10  「孟宗竹」が脱臭剤・有機肥料に大変身
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・9  間伐木を活用した"エコエモン"
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・8 土佐のまほろば国府地区(紀貫之ほか)
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・7 アジロ山の自然と環境を守る会
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・6 ジャズギタリスト・シンガー
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・5 観光ボランティア・ガイド有志
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・4 83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・3 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・1オープニング


まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ21 学び、伝える観光ボランティア・ガイド有志の取組み
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ20 83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクトの取組み
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ19 香南市のジャズギタリスト・シンガー 清岡隆二さん
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ18 間伐木を活用した"エコエモン"
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ17 四万十川流域のひなまつり  
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ16 アジロ山の自然と環境を守る会の取組み
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ15 日高酒蔵会の取組み紹介
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ14 越知平家会の取組み・「デッサン大好き!」さん
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ13 宇宙桜をキーワードに!「仁淀川ファンクラブ」
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ12 西森さんの情報発信・によど自然素材等活用研究会
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ11 山村自然楽校「しもなの郷」の取り組み・金子直吉翁
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ10 地域活性化の起爆剤として活躍する「武田勝頼土佐の会」
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ9 モデル的取り組みを進める「長宗我部ファンクラブ」の活動
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ8 土佐のまほろば国府地区(紀貫之ほか)、岡豊地区(長宗我部)、まほろばトマトの取組み
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ7 魚梁瀬山の案内人クラブ、にほんの里100選 馬路村の相名(あいな)地区の取組み
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ6 「中芸地区森林鉄道遺産を保存・活用する会」の取組み
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ5 三嶺の森をまもるみんなの会の取り組み、「孟宗竹」が脱臭剤・入浴剤・有機肥料に大変身
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ4 高知工科大の学生が講師をする無料のブログ教室
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ3 香美市塩の道保存会、体験農場夢の里公文農園ほか奥ものべを楽しむ会参加団体
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ2 高知工科大学生と塩の道マーマレード しおゆずの「じじばばあんぜん会」 
「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ1 高知工科大生と奥ものべを楽しむ会の「まんぷく交流会」

「高知ファンクラブ」では、"高知を元気にする" ボランティア集団の取り組みとして

 ①ブログ「高知ファンクラブ」に投稿できる専用ID・パスワードを発行(現在350人)し、地域版や項目別ブログ(現在70ブログ)を活用して、県内各地のイベント情報などをインターネットで発信するオンライン活動と、

 ②地域版や項目別ブログの代表者などの組織化を図り、地域の取り組みを具体的に応援するオフラインの活動を、この1年行って来ました。

  

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(高知工科大学でのオフ会) 目次

カテゴリーから連続して記事がご覧になれます)

「高知ファンクラブ」での 連載もの

 

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


その2・・・「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)
その2・・・「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

 「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事は、こちら!


2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を企画しました。

11:30~受付 (お料理代1,500円当日お願いします)
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)

14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)

    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)

    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

高知工科大学渡邊法美研究室



サトイモとサツマイモにユリネを加えて、中のあんに柚子のママレードを入れた「けんか餅」は、独特の食感があり美味いかった!
画像は、2008年12月14日(日)11時~高知工科大学 食堂で開かれました奥ものべを楽しむ会と高知工科大生の「まんぷく交流会」です。





2010年1月31日(日)、香美市物部町大栃の開発センターで、「奥ものべまんぷく交流会」が開催されました。



申し込み・お問い合わせは 「高知ファンクラブ」運営事務局  

◎ 運営事務局長の坂本耕平
携帯 090-2781-7348  電話・FAX 088-842-7649
E-mail tukasa1@ir.alptec.net  

◎ 中屋 進(実行委員長・高知工科大学修士2回生)
メール munoyou@yahoo.co.jp

高知工科大学(地図で見る) 駐車場 食堂 キャンパスマップ(テニスコートのすぐ北の駐車場です。食堂は駐車場からすぐ近くの⑥大学会館です)



 「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事は、こちら!


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・1オープニング

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

11:30~受付 
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)

14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)

    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)

    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

    高知工科大学渡邊法美研究室

IMG_3983.jpg

オープニングは、まんぷく交流会(オフ会)の提案者であり、実行委員長の中屋進さん(高知工科大学修士2年・「物部川ファンクラブ」事務局長)の司会で始まりました。

IMG_3985.jpg

「高知ファンクラブ」の鈴木朝夫(元高知工科大学副学長)代表より、開会のご挨拶。県下各地から様々な取り組みや経験をを持って、お集まりいただいた皆さんへのお礼と、初めて行う「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会)の意義などについて話されました。

また、美味しい料理を準備していただいた「奥ものべを楽しむ会」のみなさんに感謝を申し上げました。

(参加者のネームプレートは、タラヨウの木の葉の裏側に、つまようじで自分の名前を書いて作成したものです)

IMG_3993.jpg

つづいて、「奥ものべを楽しむ会」を代表して公文寛伸会長よりご挨拶がありました。奥ものべは自然が豊かで、早くから体験型の観光をめざして取り組んできた、リーダーとして謙虚な中にも自信を感じる頼もしいご挨拶が聞けました。

IMG_3994.jpg

 

IMG_3999-1.jpg

公文雅代さんより料理の説明がありました。サトイモとサツマイモにユリネを加えて、中のあんに柚子のママレードを入れた「けんか餅」は、料理まんが「おいしんぼ」でも紹介されたそうです。

IMG_4002.jpg

 

IMG_4017-1.jpg

高知工科大学の留学生が、お国料理を作って差し入れしてくれました。日本語で一生懸命に説明をしてくれて、皆さんの感動を呼んでいました。

IMG_4018-1.jpg

 

P1140436.jpg

「あぶり茶」を竹のコップに入れて、乾杯!

岩神篤彦・物部川21世紀の森と水の会代表(香南市ファンクラブ副代表)が、乾杯の音頭を取られました。

IMG_4031.jpg

 

IMG_4028-1.jpg

 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

11:30~受付 
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)

14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)

    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)

    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

    高知工科大学渡邊法美研究室

P1140379.jpg

駐車場での案内や受付を担当される高知工科大生スタッフと打ち合わせをする中屋実行委員長、鈴木先生や渡邊先生もちょうどご一緒できました。

P1140385.jpg

受付を済ませたら、各自でネームプレートの作成です。タラヨウの木の葉の裏側に、つまようじで自分の名前を書いて・・・少し時間が経過するとくっきりと書いた字が浮かび上がってきました。

P1140398.jpg

 

P1140407.jpg

 

P1140392.jpg

高芝さんの間伐材を活用した"エコエモン"などの見本が展示されました。仲間からは、作り初めからしたら「随分進化したねー」の声があがっていました。

下の「エコカビン」は、先日100個の注文があって、今セッセと作成しているそうです。

P1060316.jpg

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ18 間伐木を活用した"エコエモン"などの取り組み

 

P1140391.jpg

株式会社 竹産 さん が見本を展示されていました。物部川流域の荒廃した竹林を伐採して、竹を活用された消臭剤などを制作販売しています。

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ5 三嶺の森をまもるみんなの会の取り組み、「孟宗竹」が脱臭剤・入浴剤・有機肥料に大変身

P1140404.jpg

毎月8万部を発行されている 暮らしの情報社の三谷社長と編集部 制作主任の名取弘史さんも参加いただき、取材をされていました。

アジロ自然の森 の松岡武志さん・浜氏 拡さんとも名刺交換をして、今後の取材を話されていました。  

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ16 アジロ山の自然と環境を守る会の取組み

P1140410.jpg

 

P1140408.jpg

三嶺の森をまもるみんなの会」の代表依光良三先生(高知大学名誉教授・「物部川ファンクラブ」の顧問)と、

高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)・ 「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)が、

明日の三嶺登山(2010年4月25日、第10弾となる防護柵等設置活動を行います。ぜひご参加を!)参加しますのでよろしく・・・の話が弾んでいました。

P1140401.jpg

ブログ「高知ファンクラブ」では知っているけど、顔を合わすのは初めてと言う方たちが、盛んに交流を図っておられました。

 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・3 準備・展示・交流

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

11:30~受付 
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)

14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)
    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)
    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

         高知工科大学渡邊法美研究室

IMG_3963.jpg

奥ものべを楽しむ会の方たちに、高知工科大学生が加わって、朝早くから作った料理が会場に運び込まれてきました。

IMG_3982.jpg

手前に並んでいるのは、奥物部で作ったそばを打って使った"おそば"汁です。歯ごたえがあり、大変おいしっかったですよ。

IMG_4011.jpg

 

IMG_4010.jpg

サトイモとサツマイモにユリネを加えて、中のあんに柚子のママレードを入れた「けんか餅」は、料理まんが「おいしんぼ」でも紹介されたそうです。皆さんに大変好評でした。

IMG_4008.jpg

 

P1140399.jpg

「あぶり茶」は、このような取立ての新鮮な(生の)茶の葉を火であぶって、すぐに沸いた茶瓶の中に入れます。水が変わると(カルキがあると)美味しさが違うので・・・と、わざわざ水を奥物部から運んで来て、作ってくれました。

P1140384.jpg

         孟宗竹で作った花瓶には、奥ものべの香を運んでくれていました。

P1140442.jpg

        料理を作った人達と交流しながらの食事風景が、あちこちで見られました。

 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・4 83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

11:30~受付 
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・3 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・1オープニング

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)

14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)
    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)
    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

    高知工科大学渡邊法美研究室

心を込めて作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクトの取組み
           根木勢介さんの報告

IMG_4033-1.jpg

 

IMG_4034.jpg

 

IMG_4036.jpg

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ20 83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクトの取組み

83(蜂さん、ハチミツ)プロジェクト 

P1140118.jpg

●根木さんからオフ会のコメント:追加・補充いただきました。

日本みつばちの保護は、「生物多様性」維持の問題に関わることです。
自然界における受粉は、昆虫媒介によるものが40パーセント、とも言われています。
みつばちなど昆虫類が、大きく減少すると生態系も崩壊してしまうことにもなります。
 
高知県は、ユズ飲料が全国で有名となりました。
そのユズ飲料に使われるハチミツは、高知県産で賄いたいものです。
 
江戸時代に全国で評価された「土佐の地蜜」復活させる取り組みをめざしております。

 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・5 観光ボランティア・ガイド有志

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

 2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

11:30~受付 
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・3 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・1オープニング

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・4 83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト


14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)
    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)
    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

    高知工科大学渡邊法美研究室

心を込めて作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

学び、伝える観光ボランティア・ガイド有志の取組み
                                     根木勢介さん

 

 

P1140448.jpg

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ21 学び、伝える観光ボランティア・ガイド有志の取組み

P1120837.jpg

●根木さんからオフ会のコメント:追加・補充いただきました。

 

観光ガイドに取り組んでいると「高知の風土」が、見えてきます。

知らなかった歴史や人物に出会えたり、すばらしい自然や食に対面できます。
観光ガイドの勉強のため、本などの資料をもとに「現場での調査や確認」をするといままで気がつかなかった「高知が発見」できます。
 
また、「理解している」と思っていたことが、「説明できなかった」たりします。
観光ガイドの勉強を深めることが、「高知の再考」になります。
 
観光ガイドは、「風土学」を学び・伝えるひと、なのです。
 
 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・6 ジャズギタリスト・シンガー

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)
2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

11:30~受付 
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・3 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・1オープニング

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・4 83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・5 観光ボランティア・ガイド有志

14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)
    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)
    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

    高知工科大学渡邊法美研究室

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

香南市のジャズギタリスト・シンガー
           清岡隆二さん

IMG_4045.jpg

 

IMG_4046.jpg

 

IMG_4047.jpg

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ19 香南市のジャズギタリスト・シンガー 清岡隆二さん

IMG_3274.jpg

●清岡さんからオフ会のコメントいただきました。

●約40年余り高知を離れて、平成14年秋に故郷高知に帰り高知工科大学 や高知大学にて、4年半、環境・農業・産業技術など分野での産学官連携 ・高知県活性化プロジェクト創成に携わってきました。

現在、67歳となり、 退職・年金生活者ですが、学生時代から続けてきたジャズギターで、故郷に少しでもお役に立てればと思いボランティア活動をしています。

●今年は龍馬博という事で、東京で活躍するベテランのプロ仲間と清岡一族 のジャズ歌手・James.K(ジェームズ清岡)等が加わり、素晴らしいスイング ジャズバンド:Kブラザース&カンサススイング七重奏団が結成されました。


 責任プロデューサー兼ギター奏者としてこの一年間は、東京・大阪他県外の ホテルやジャズクラブでの公演や高知での里帰り公演などを予定しています。
 後援して下さる温かい皆様方と一緒に高知観光支援のために頑張りたいと 思います。

●文部科学省産学官連携コーディネーター時代、アメリカ出張時に企業社長 から米国の情報ビシネスはインターネット・テレビジョン&マーケッテイング が最も有望であり、新聞など紙媒体は取り残されつつあると聞及んでいます。

 今後ブロードバンド通信インフラが進み、高知の各地域と海外間で双方向動画 NEWS交換、インターネットテレビジョンでの観光やマーケッティング等の情報交換が 活発に行われる時代が到来すれば、高知ファンクラブの取組みは、観光や産業振興 活性化に大変寄与できると思います。
-------------------------------------------------------------------------

ありがとうございました。


 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・7 アジロ山の自然と環境を守る会

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)
2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

11:30~受付 
12:00~13:00 挨拶(鈴木代表・公文会長) ・ 料理の紹介と説明 ・ 食事

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・3 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流
高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・1オープニング

13:00~14:30 ファンクラブなどが応援する県内の地域活性化の取組みの交流・情報交換
(プロジェクターでパワーポイントの映像を観ながら、関係者が活動紹介や質問に応える)
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・4 83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・5 観光ボランティア・ガイド有志

14:30~15:00 まとめと閉会挨拶(渡邊代表)カタズケ・・・終了

主催: 「高知ファンクラブ」(代表:鈴木朝夫・元高知工科大学副学長)
    「奥ものべを楽しむ会」(会長:公文寛伸)
    「物部川ファンクラブ」(代表:渡邊法美・高知工科大学教授)

    高知工科大学渡邊法美研究室

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

アジロ山の自然と環境を守る会の取組み
        浜氏拡さん 松岡武志さん 

 

P1140503.jpg

 

IMG_4074.jpg

 

IMG_4075.jpg

 

IMG_4073-1.jpg

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ16 アジロ山の自然と環境を守る会の取組み

森で朗読

 

             

 

浜氏拡さんからオフ会のコメントいただきました。

「森の番人」曽我・門田・中桐君に!.jpg

              (「森の番人」曽我・門田・中桐君に!)

 

お呼び頂き有り難う御座います。
恐縮しています坂本さんの素晴らしいアイデアとガッツな行動力に今更ながら感心しています。

この発想を「交流舘」に活かしたいと話したことでした。

カツオ街道や山内家の狩り場など歴史的なアジロ山は、ゴミとミニ開発・崩壊など防災でも県市の折衝も思わしくなく、思案していましたが先ずは「ゴミ拾い」と、イメージを替えて街道沿いを小学生の手描きポスターで「展覧会場」に...。

県は評価され県有地の無償貸与の協定。産廃業者も巻き込んで植樹作業や森の整備、住民や森林ボランティアが散策道やロープの遊具、展望ツリーハウスも完成。

この2月には森と緑の会の「森のようちえん」に取り組み、子どもたちの眼差しと感性、好奇心の発露に親御さんやスタッフも輝きました。今は毎日お年寄りや子どもたちが幾組も訪れて、アジロ山のこれからを教えてくれています。

美味しかった奥物部の皆さんの手料理「まんぷく交流会」、何もかも素晴らしい活動で心打たれました。

中でも仁淀川町在住企画員、西森文明さんの情報発信能力は、抜群。発進力の弱い私には大いに刺激になりました。これからも参加できるよう、続けて下さい。
有り難う御座いました。

(浜氏拡さんは、「高知市西ファンクラブ」代表にもなっていただいています)
 

●松岡武志さんからオフ会のコメントいただきました。

DSC_0177.jpg  高知ファンクラブの飛躍的な発展に感動しました。ご苦労様です。
まんぷく交流会に参加出来てとても光栄です。
皆さんの素晴らしい取組、それぞれの団体の熱意のある取組と苦労・努力に感動しました。

  ごみ問題、産廃問題をと取り組む中、なんとしても歴史あるアジロの自然を子供たちに残したい、豊かな自然環境を残す事が不法投棄を止めさせる力になると信じ、ボランテイアの支援を受けながら作った「アジロ自然の森」です。 

 今日も、幼児の子供を連れた家族や小学生5人組に出会いました。新緑の森を親しむ姿を見て、、苦労したかいがあった、この森を作って良かったなーと思ったものです。 

補助金だけでの整備で思うようにはいきませんがこつこつと環境整備を進め市民に愛される《森》にしたく考えています。ご指導の程、宜しくお願い致します。 

来年の、まんぷく交流会にはもっと豊かな報告が出来ればと思う今日この頃です。

(松岡武志さんは、「高知市西ファンクラブ」事務局長にもなっていただいています) 

 

 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・8 土佐のまほろば国府地区(紀貫之ほか) 

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

土佐のまほろば国府地区(紀貫之ほか)
           国府史跡保存会会長   戸田隆さん
           国府公民館長(土佐まほろば会副代表)  岡本守博さん

P1140518.jpg

  

IMG_4088-1.jpg戸田隆さんから画像の紹介記事とオフ会のコメントいただきました。

IMG_8607.jpg

国府史跡保存会発足50周年記念事業として昨年11月に実施した「まほろばの里まつり」の舞台の様子。

 

IMG_1416.jpg

土佐国分寺

聖武天皇の命により僧行基により西暦743年に創建されたが、開山70年後、弘法大師空海の中興により四国88ヶ所第29番札所で鈴の音が絶えない。

創建当時の土塁(土壇)が残っており国指定の史跡である。

 

IMG_3487.jpg

比江廃寺塔跡

白鳳時代に法隆寺形式の寺院があったとされる塔礎石跡。写真には無いが現地は当時のままの礎石が残っている(国指定史跡)礎石の中央に直径81センチの柱穴がある。

  

この直径から計算すると高さ32メートルの五重塔があり、想像図のような一大伽藍があったとされる。

 

IMG_3455.jpg

 

 

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ8 土佐のまほろば国府地区(紀貫之ほか)、岡豊地区(長宗我部)、まほろばトマトの取組み

 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局  

 

 



卵塔(乾の大墓)

ご覧のように台座から3メートルほどの高さがある。

代々山内家に仕えた土佐藩家老、乾一族の墓所。

墓域は330坪

 自由民権運動で有名な板垣退助も当初は乾退助と名乗り一族である。

 

P1060598.jpg

地蔵渡し

明治30年に国分川に橋が架けられるまで徒渉一本での交通路であった。特に南岸は遍路道とつながっており遍路の道標的存在の地蔵である。

野ざらしであったものを信心深い人によって平成16年にこのように立派なお堂に改修された。

  

  

取り組みについて

組織の存続のための後継者の育成。夢は紀貫之顕彰のための資料館建設。

  

  

参加しての感想

それぞれの地域でいろんな取り組みに活躍されている方に頭がさがりましたし、他分野のプレゼンを受け大変刺激になり勉強になった。

  

奥ものべの地元のお料理も大変おいしくいただきました。

ありがとうございました。

  

土佐のまほろば・・・国府地区編 

 

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ8 土佐のまほろば国府地区(紀貫之ほか)、岡豊地区(長宗我部)、まほろばトマトの取組み

 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局  

 

 



 

 


まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・9  間伐木を活用した"エコエモン"

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、
奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

間伐木を活用した"エコエモン"
        高芝俊信さん

IMG_4100-1.jpg

間伐木を活用した"エコエモン"、一番上にバードカービングの小鳥がとまっているのもあり、楽しさが進化していました。

高芝さんは、「エコエモン」で検索するとパッと出てくるようになって、問い合わせも出てきています・・・と話していました。

いただいた名刺には「高知ファンクラブ」と、アドレス http://kochifc.net を大きく入れて、会員 高芝俊信 と書いてくださっていました。お役に立てて嬉しい限りです。  

IMG_4104.jpg

 

IMG_4107.jpg

          先日エコカビンの注文が100個有り盛んに作っているところです。

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ18 間伐木を活用した"エコエモン"

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流

P1060046.jpg

間伐材でつくるエコエモン・・・高芝工房 さんの記事

 

●高芝俊信さんからオフ会のコメントいただきました。

皆さん素晴らしい取り組みや活動をされていて大変良かったです。
おかげさまでエコエモンも少しづつですが輪が広がっております。

山で働く人の収入に貢献できればとの思いでこれからも頑張っていきます。
宜しくお願いします。


 

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・10  「孟宗竹」が脱臭剤・有機肥料に大変身

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、

奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

「孟宗竹」が脱臭剤・入浴剤・有機肥料に大変身   

               竹産・柴田萬壽生さん

 

P1140543-1.jpg

 

P1140540.jpg

 

IMG_4114-1.jpg

 

P1140403.jpg

株式会社 竹産 さん が見本を展示されていました。物部川流域の荒廃した竹林を伐採して、竹を活用された消臭剤などを制作販売しています。

高知工科大学食堂で、まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・2 準備・展示・交流

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ5 三嶺の森をまもるみんなの会の取り組み、「孟宗竹」が脱臭剤・入浴剤・有機肥料に大変身 

P1140391.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹産・柴田萬壽生さんからオフ会のコメントいただきました。

先頃のまんぷく交流会御世話になりました。
 
放置竹林の孟宗竹100%利活用した醗酵脱臭剤、肥料の製造を始めて三年目になります。 
竹粉脱臭剤は放置竹林の孟宗竹を切削りし、醗酵、乾燥、製粉化した自然製品です。
 
風香る最高の季節となってきました。其れとともに、嫌なコバエや匂いも出てまいります。 
台所の三角コーナーに毎日少しの量を散布するとコバエが発生せず匂いも消してくれます。
 
利用方法は生活臭全般に利用できます。 
特にお勧めなのがトイレの脱臭です。
高知県は下水道普及率が40%以下で市内を離れると込み取り式トイレが多くあります。
便漕内に100g程を散布すると匂いは消えます。
汲み取りの二日前に散布すると悪臭が周辺に漂いません。
 
その他の、利用方法はホームページをご覧ください。株式会社 竹産ホームページ
 
竹肥料ですが、竹粉脱臭剤の製造過程で出る削り残材、曲った竹、先端枝葉全てをチップ化し醗酵して肥料に製造しています。
肥料には二種類ありまして竹チップだけを醗酵したものと竹チップ鶏糞を混ぜて発酵したものとがあります。
 
私は、この肥料を使って、無農薬の生姜、トマト、胡瓜等を連作で栽培しています。
 
                           
集穫した野菜は東京の自然食品店。山田のスーパーバリュー三店、サニーアクシス南国店で販売して好評です。
 
製品の販売は、山田のスーパーバリューの案山子市で販売しております。ネット販売も行っておりますのでぜひご利用ください。
 
TEL  0887-52-0679    FAX  0887-53-7111   
 
携帯:090-3183-3743
 

                        

モニター説明会 盛り上がりました!

  

 
 



まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・11 によど自然素材等活用研究会

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、

奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

によど自然素材等活用研究会
     地域支援企画員・西森文明さん
 

 

P1140481-1.jpg

によど自然素材等活用研究会の代表 井上 光夫さんが出席できず、西森さんが代理報告されました。    

IMG_4057.jpg

まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ12 西森さんの情報発信・によど自然素材等活用研究会

住民組織である「によど自然素材等活用研究会」の取組み
 
    yunomori01.jpg

仁淀川町の住民組織であるによど自然素材等活用研究会(会長井上光夫氏)」がこのほど

佐川町にある木質バイオマス工場から排出されるバイオマス発電炭と仁淀川町伝統手すき和紙(尾崎製紙)とのコラボによる消臭剤を作り、(4/9)から仁淀川町の温泉施設「ゆの森」で販売することとなりました!

 
によど自然素材等活用研究会 会長のブログ
http://ameblo.jp/2410riv/
 
yunomori04.jpg
 
yunomori02.jpg
 
簡易ハウス1-1.jpg
 
簡易ハウス2.jpg

●によど自然素材等活用研究会の代表 井上 光夫さんからオフ会のコメントいただきました。

お世話になります。によど自然素材等活用研究会の井上です。
4月24日のオフ会参加できなくて残念でした。次回は必ず参加したいとおもいます。

当会では、仁淀川流域の 「未利用の地域資源の活用」 を考えながら、
「元気な地域つくり」 を目指して活動しています。

昨年度は、仁淀川町の取り組んでいるバイオマス発電の際に出る、未燃炭の有効活用を考えました。
さらに今年度は、 「間伐材」、「農業」、「食」といったテーマで地域つくりのお手伝いが出来ればと思って活動してます。

「しんどい地域つくり」 じゃなく 「楽しくて儲かる地域つくり」 が目標です。

今後ともよろしくお願いします。                            
 
 
〒781-1619   高知県吾川郡仁淀川町用居甲410
 によど自然素材等活用研究会
   代 表   井上 光夫    携帯 090-8696-7707

 Email: inoue.ke@tulip.ocn.ne.jp 


 




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・12 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.1

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、

奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組み

   事務局・山崎三郎さんが急に参加できず、同会理事の鈴木朝夫先生急きょ報告していただきました。

 

 

P1140457.jpg

 

 

画像の無い中で、アサギマダラの説明など苦労をされていましたが、香北町・秋葉山での取り組みなど、皆さんに理解が深まりました。

P1140458.jpg

 

〇「アサギマダラの里in秋葉山」の取組みの   事務局長・山崎三郎さんから、とりまとめた解説文・図表をいただきました。

体調不良で参加できなかった山崎三郎さんより、当日持参して発表予定の解説文・図表をいただきましたので、ここで2回に分けてご紹介します。

 

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="7" width="72"></col></colgroup>
画像1.jpgロマンに満ちた旅する蝶・アサギマダラの生態  

 

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="8" width="72"></col><col style="width: 56pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2400;" span="1" width="75"></col></colgroup>

アサギマダラは日本でも唯一長距離移動をするチョウの1種です。

春には南の島や暖かな地方の海岸沿いの生息地で羽化した成虫の多くが北上し、

本州で世代を繰り返し秋にはまた南の島へと旅立って行きます。

しかしその正確なルートやメカニズムについてはまだよく分かっていません。

そのことが多くの人達に限りないロマンをかきたてて離しません。

「アサギマダラの里in秋葉山」の会は昨年よりその解明と自然のすばらしさ、

いのちの大切さを主な活動として力をそそいでいます。(文責:山崎三郎)

 

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="8" width="72"></col></colgroup>
アサギマダラの移動

 

 

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="3" width="72"></col></colgroup>
画像6.jpg 秋葉山から喜界島へ

 

 

画像7.jpg             

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="2" width="72"></col></colgroup>
香北町から石垣島へ

 

 

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 56pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2400;" span="1" width="75"></col><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col></colgroup>
画像8.jpg石川県白山から香北町へ

 

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="8" width="72"></col></colgroup>

(附)アサギマダラの移動ルートや高知県内の観察地

 

画像12.jpg

 

「アサギマダラの里IN秋葉山」の会 さんのページ

高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局




まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・13 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.2

2010-12-08 | 高知ファンクラブまんぷく交流会(オフ会)

2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、

奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、 

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。

 

「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組み

   事務局・山崎三郎さんが急に参加できず、同会理事の鈴木朝夫先生急きょ報告していただきました。

 

 

P1140457.jpg

 

 

画像の無い中で、アサギマダラの説明など苦労をされていましたが、香北町・秋葉山での取り組みなど、皆さんに理解が深まりました。

 

 

〇「アサギマダラの里in秋葉山」の取組みの   事務局長・山崎三郎さんから、とりまとめた解説文・図表をいただきました。

体調不良で参加できなかった山崎三郎さんより、当日持参して発表予定の解説文・図表をいただきましたので、ここで2回に分けてご紹介します。

ロマンに満ちた旅する蝶・アサギマダラの生態

アサギマダラは日本でも唯一長距離移動をするチョウの1種です。
春には南の島や暖かな地方の海岸沿いの生息地で羽化した成虫の多くが北上し、
本州で世代を繰り返し秋にはまた南の島へと旅立って行きます。

しかしその正確なルートやメカニズムについてはまだよく分かっていません。
そのことが多くの人達に限りないロマンをかきたてて離しません。

「アサギマダラの里in秋葉山」の会は昨年よりその解明と自然のすばらしさ、
いのちの大切さを主な活動として力をそそいでいます。(文責:山崎三郎)

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="8" width="72"></col><col style="width: 56pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2400;" span="1" width="75"></col></colgroup>
アサギマダラの生活史

 

画像1.jpg

 

 

 

画像2.jpg

 

画像3.jpg

 

 

 

画像4.jpg  

 

 

 

画像5.jpg

 

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="8" width="72"></col><col style="width: 56pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2400;" span="1" width="75"></col></colgroup>
子供達と観察会や食草などの植え付けや育成活動

 

画像9.jpg

 

画像10.jpg

【アサギマダラの里in秋葉山」の会は前香北町長野島民雄氏を会長に、

同町岩改の農家の人達や県内の環境問題の専門家や学校の教師、

市民らを中心に平成21年4月に結成されたNGOの組織。

野市町や龍河洞から岩改にかけての秋葉山塊、香北町一帯の里山と公園などを

活動拠点として、子供たちにもよびかけてアサギマダラの生態と

自然環境の再生を考える活動を行っています。

画像11.jpg

 

「アサギマダラの里IN秋葉山」の会 さんのページ

高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局