「高知ファンクラブ」 の連載記事集1

「高知ファンクラブ」に投稿された、続きもの・連載記事を集めているブログです。

手島さんの手づくり木工品 目次

2010-11-22 | 手島寿幸さんの手づくり木工品

手島さんの手づくり木工品 目次

カテゴリーから連続画像で見ることができます)


手島さんの手づくり木工品・・・その12 ダックスフンド 
手島さんの手づくり木工品・・・その11 鯉のぼり 
手島さんの手づくり木工品・・・その10 スヌーピー
手島さんの手づくり木工品・・・その9 スヌーピー親子
手島さんの手づくり木工品・・・その8 オシドリ夫婦とこどもたち
手島さんの手づくり木工品・・・その7 トレーラー
手島さんの手づくり木工品・・・その6  オープンカー
手島さんの手づくり木工品・・・その5  ロールスロイス
手島さんの手づくり木工品・・・その4  ロールスロイス
手島さんの手づくり木工品・・・その3 天然ヒノキのフォルクスワーゲン
手島さんの手づくり木工品・・・その2 イナバウァー
手島さんの手づくり木工品・・・その1

手島寿幸さんのご紹介

手島さんの手づくり木工品 目次

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


手島さんの手づくり木工品・・・その8 オシドリ夫婦とこどもたち

2010-11-19 | 手島寿幸さんの手づくり木工品

手島さんの手づくり木工品・・・その8 オシドリ夫婦とこどもたち


 

 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 

手島さんの手づくり木工品   オシドリ夫婦とこどもたち

 

 材料は 羽・・・ケヤキの木目 オスのほうはハゼノキも、羽の下はガヤノキ

 

     ほお・・・エンジュ

 

     体の白い部分はイイギリ、黒い部分はコクタン

 


手島さんの手づくり木工品・・・その6  オープンカー

2010-11-19 | 手島寿幸さんの手づくり木工品

手島さんの手づくり木工品・・・その6  オープンカー

 


 

 

 

手島さんの手づくり木工品

 

 材料はタイヤカバー・・・ヤマザクラ

 

     ボディ・・・ケヤキとエンジュ

 

     ボンネット・・・トチノキのモク入り     

 

     その他・・・黄色いバンバーはハゼノキ

 


手島さんの手づくり木工品・・・その5  ケヤキのロールスロイス

2010-11-19 | 手島寿幸さんの手づくり木工品

手島さんの手づくり木工品・・・ケヤキのロールスロイス

 

この作品は、昨年開催された兵庫県の「第21回丹波の森ウッドクラフト展(木のおもちゃ大賞展)・一般の部」で展示されていたものです。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

手島さんの手づくり木工品

 

 材料はほとんどが・・・ケヤキ

 

     ボディが・・・エンジュ

 

     その他

 


手島さんの手づくり木工品・・・その4  ロールスロイス

2010-11-19 | 手島寿幸さんの手づくり木工品

手島さんの手づくり木工品・・・ロールスロイス

 

 

 


 

 


手島さんの手づくり木工品

 

 材料はボンネット・屋根・・・ケヤキ

 

     白い部分・・・トチノキ

 

     フェンダー(タイヤカバー)・・・エンジュ

 

     黄色いバンバー・・・ハゼノキ

 

     真っ黒い部分・・・コクタン(フィリピン産)


手島寿幸さんのご紹介

2010-11-19 | 手島寿幸さんの手づくり木工品


手島寿幸さんのご紹介

〒781-5103
高知市介良447
連絡先 088-860-0846 090-1175-9939

何でも出来るスペシャリストの手島さん、ボランティア活動で忙しい合間を縫って、木のおもちゃを制作しています。

以前、山にかかわる仕事を手広くされていて、今では貴重な木の板を大切に保管しており、木の持つ独特の色合いを活用したおもちゃづくりに、寸暇を惜しんで取り組んでいます。


いまでも、公的機関の架線技術講習会の講師をしたり、ロープワークで子どもたちにヒモの結び方を教えたり、ボランティア団体等のチエンソー講習会で分解から使い方まで、実に分かりやすく教えることの出来る特技を持っています。

また、現場での間伐ボランティア活動等では、ボランティアリーダーの実践指導者として、またまとめ役として、これまでの豊かな経験を生かした安全管理の責任者としても活躍しています。

木工クラフト倶楽部の会長も務めており、木材だけでなく、竹細工やかづら細工、ツリーハウス、ロープワークなどですごい力を発揮して、ボランティアリーダーとして、元気に頑張っています。