ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

積水化学工業はカーボンナノチューブを使った熱電変換シートのサンプル出荷開始

2016年04月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20160417-20160423

●(刊4/21素材13) 新日鉄住金は近くLNGタンク用鋼板を海外に販売,ニッケルを7%で9%並みの強度や耐久性を実現,コスト1割安,規格内

◎(刊4/21生活15) イオンは海洋管理協議会や水産養殖管理協議会の認証を受けた環境配慮水産物を一か所にまとめ,店頭などでPR,商品認知へ

◎(経4/21企業14) 日立オートモティブシステムズは低電圧で高出力のリチウムイオン電池を開発,48Vで従来の1.5倍の出力,18年度量産
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/04/0420.html

●(経4/20企業12) 積水化学工業は奈良先端科学技術大学と共同で,カーボンナノチューブを使った熱電変換シートを開発,センサー電力代替など (サンプル出荷開始)
http://www.sekisui.co.jp/news/2016/1282221_26476.html

●(経4/19企業13) ヤマダ電機は店舗で販売する中古家電製品の保証期間を従来の2倍の2年間に延長した,テレビ,冷蔵庫,洗濯機の3品目

◎(刊4/19モノづくり33) 福岡市の三州ペイントは新規の塗料と封止材を組み合わせた住宅向け目地割れ防止工法を開発,可塑剤使わず硬化回避

◎(刊4/19表紙1) 富士電機は東京の工場で燃料電池の排熱や排気を使った省エネ型植物工場を稼働へ,酸素が減り二酸化炭素濃度が高い排気利用

◎(刊4/19建設16) 千田建設は長崎県五島市に浮体式の洋上風力発電設備を納入し運転開始,最大出力2千kW,2本のチェーンで海底に固定

◎(刊4/19機械7) 水谷電機工業はスタジアムや劇場向けのLED照明用長寿命放熱器を発売,フィンなどを工夫し上向きでも放熱できる

◎(刊4/18環境12) リコーは静岡県御殿場に環境事業開発センターを開設,廃プラ油化や木材方の水素抽出など次世代環境技術の実証の場にも


最新の画像もっと見る

コメントを投稿