ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

名城ナノカーボンは単層カーボンナノチューブの量産技術を開発,生成速度100倍

2013年12月29日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:131222-131228

●(刊12/27自動車5) 大阪府岸和田のレック制御は路面から受ける振動で発電する自動車向けショックアブゾーバーを開発,1本で平均20W発電http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131227beai.html

●(刊12/27素材8) 東京応化は自己整合型ダブルパターニングに使うフォトレジストを開発,半導体微細回路の形成工程の一部を省略化

●(刊12/26モノづくり4) 大阪府門真の大和真空は真空成型樹脂成形品を張り合わせて作るトレーを拡販,軽量かつ金型コスト半分,軽さ6割,価格6割http://www.daiwashinku.co.jp/product/hariawase.html

●(刊12/26電機8) 三菱電機は鉄道用に業界で初めてフルSiCパワー半導体を搭載したインバーターを製品化,ハイブリッド型より3割省エネ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/pdf/1225.pdf#page=2

◎(刊12/25建設9) 東邦ガスは家庭向けに省エネ診断を活用したリフォーム事業を積極化,住宅構造なども含めてエネルギー使用状況から改善提案 <ガス事業者、省エネ診断、リフォーム、この組み合わせが新しい着眼点>

●(経12/25企業12) 名古屋の名城ナノカーボンは単層カーボンナノチューブの量産技術を開発,産業技術総合研究所技術改良,生成速度100倍に
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20131224/pr20131224.html

◎(経12/24夕刊社会14) 名古屋大学の研究グループは植物の表皮上の気孔を拡張させることに成功,光合成促進で植物の生産量増大期待,酵素活性化で
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20131220_wpi.pdf

●(経12/23企業11) 新日鉄住金エンジニアリングは製鉄で発生する廃熱で本格的な発電をする設備で欧州市場に参入,乾式消火設備で発電,規制

●(経12/22社会30) 東京工業大学の研究グループはマグネシウムテープを電極に使い塩水を長時間交換せずに使用可能にした電池の実用化にメド (出力もリチウムイオ電池の7倍(理論値))

●(経11/24科学技術11) 神奈川県厚木の半導体エネルギー研究所はIGZOを使った次世代メモリ-を開発,現在のフラシュメモリーの10分の1電力 (IGZO;インジウムガリウム亜鉛酸化物半導体,液晶に使用で有名)

米海洋大気局は10年前のメキシコ湾原油流出事故でバンドウイルカの肺に異常と深刻な影響

2013年12月28日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース131222-131228

●(経12/28総合2) 政府は20年までの温暖化ガスの削減目標と達成に向けた対策をまとめた報告書を国連に提出,ハイブリッド車や燃料電池など (再生可能エネルギー導入や原子力発電所再稼働とありますが,目標値設定では原発ゼロとしていて矛盾しますね)

◎(経12/28経済5) 日本経済新聞は底流欄でメタンハイドレートの採掘で巻き込んだ砂で生産停止,夢の国産資源が6日間で壁にぶち当たったと (周辺の砂の巻き込みによる問題は容易に予測されることですが,対策が不十分だったのですね,これきしの事ではあきらめませんよ)

◎(経12/28企業11) 日本経済新聞はオリックスなど新電力会社が国の買い取り価格以上の価格で再生エネルギーを買い取りし販売,交付金で採算と (想定内の国家制度の活用ならよいですが)

◎(経12/27全面広告10) 日本自然保護協会は,協賛や入会,寄付を呼びかける全面広告を掲載,企業との共催などの事例も紹介

◎(経12/26社会38) 環境省は数年後をめどに微小粒子状物資の大気濃度を天気予報のように公表するための技術開発,現象解明に専門委員会設置(微小粒子状物資PM2.5を本環境情報では単に微小粒子状物資と称しています)

●(経12/26社会39) 大阪高裁は大阪府南部泉南での石綿関連工場の元従業員らの健康被害損害賠償裁判で国の責任を認め賠償命令,高裁の初判断

◎(経12/25社会38) 気象庁は今年の世界の年平均気温が平年を0.20度上回り,統計開始の1891年以降で2番目の高さと速報値http://www.jma.go.jp/jma/press/1312/24d/worldtemp2013.pdf

●(経12/22社会30) 米海洋大気局の研究グループは10年に発生したメキシコ湾での原油流出事故で野生のバンドウイルカの肺に異常と深刻な影響
http://www.nmfs.noaa.gov/stories/2013/12/12_18_13gulf_dolphin_study.html

◎(経12/21夕刊総合3) 環境省は微小粒子状物質の専門委員会を設置し越境汚染の実態を解明し効果的な国内対策を議論へ、中国などとも連携
(国立環境研究所が研究してきたのではなかったのでしょうか)

◎(刊11/24総合2) 経済産業省は消費者が環境配慮製品やサービスの購入利用を推進するための「どんぐりポイント制度」の普及へ協賛事業者を募集中 (二酸化炭素相殺商品にポイントラベル)
http://www.meti.go.jp/press/2013/11/20131101005/20131101005-2.pdf

サントリー食品は年内にも店頭からペット容器を回収しボトル原料に再資源化 (海外流出で入手難)

2013年12月21日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:131215-131221

●(刊12/20機械6) NTNは形状の工夫などで従来品より寿命を10倍に伸ばし小型化した減速機用軸受けと軸の針状ころ軸受ユニットを開発

◎(経12/20企業13) マツダはロータリーエンジン搭載の電気自動車の試作車を公開,1回の走行距離が2倍の400kmに,ガソリンを燃料

◎(経12/20企業13) ホンダは新型多目的スポーツ車ヴェゼルを発表,ハイブリッド車で燃費27km/L,価格割安の250万円

◎(経12/20企業15) ソーラーフロンティア(昭和シェル)は宮城県大衡村にCIS薄膜太陽電池工場を建設,15年3月稼働開始,効率シリコン並 (効率;エネルギー変換効率,単結晶型シリコン並に)
http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C027437.html

◎(経12/20企業15) 神戸製鋼所と神鋼環境は放射能で汚染されたごみなどを燃やす減容化施設を環境省から受注,密閉構造,14年夏稼働,解体も
http://www.kobelco-eco.co.jp/topics/news/2013/20131220.html


◎(刊12/19エネルギー11) 東京電力は福島県に広野火力発電所6号機,茨城県に常陸那珂火力発電所2号機を相次ぎ営業運転開始,熱効率最高級,炭種多 (燃費が良い大型車の感じ,小型車と比較すると)

◎(環12/18環境経営4) 日本郵船は自動車専用船2隻についてクリーンシッピングインデックスに基づく環境データでLRQAから認証を取得,国内初
http://www.nyk.com/release/2447/002914.html

●(経12/18企業10) サントリー食品は年内にも店頭からペット容器を回収しボトル原料に再資源化,自治体からのの調達に限りあり,安定調達狙う (海外流出で入手難)

●(刊12/17電機9) パナソニックは光害を抑制する配光制御機能を搭載したLED道路照明器具を来年1月発売,無駄な明るさをカットする機能付き
http://panasonic.co.jp/news/topics/2013/118895.html#r=s&q=LED%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%85%A7%E6%98%8E%E5%99%A8%E5%85%B7

◎(刊12/16表紙1) 大陽日酸は下水などの汚泥から発生するバイオマスを分離濃縮する技術を開発,高純度メタンと二酸化炭素を再利用容易に

東京電力は福島第一原子力発電所の全てを廃炉に決定

2013年12月20日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース131215-131221

●(経12/20社会42) 厚生労働省はその病気,その症状は石綿が原因かもしれませんお近くの労基署や都道府県の労働局に相談をと広告 (不作為回避)

●(経12/19総合2) 東京電力は福島第一原子力発電所の全てを廃炉に決定,5,6号機を廃炉作業の研究・訓練施設に転用し,廃炉の安全技術確立

●(刊12/19エネルギー11) コジェネエネ高度利用センターは13年度コージェネ大賞の受賞者を決定,三菱重工のコンテナ型ガス発電ユニットなど
http://www.ace.or.jp/web/gp/pdf/h25_Cogene_GP.pdf

◎(経12/18総合2) 日本経済新聞は真相深層欄で核燃料の最終処分場の選定を自治体公募から国の主導へ転換した,日本の民主主義の質の問題にと

●(環12/18環境経営4) 環境省は簡易なチャレンジエコアクション21の普及啓発に年度内に手引書を作成,EA21の入門版,CO2削減などに特化

◎(刊12/18環境13) 日刊工業新聞は検証2013欄で2国間クレジット制度を回顧,この1年で9か国と署名,ニーズ多く3年後倍増を目標 (略称;JCM)

●(刊12/1 特別企画10) グリーンフォーラム21はGRI(サステナビリティ保証の国際ガイドライン)の大幅改訂の背景などを紙上解説

●(経12/17夕刊社会14) 国立環境研究所は低燃費の直噴ガソリン車の排気ガスから従来のガソリン車の10倍の微小粒子状物資,17年欧州規制に抵触 (国内に法規制はないそうです,主因はすす,すす対策が必要)http://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html

●(経12/17夕刊社会14) 三井金属と神通川流域カドミニウム被害団体連絡協議会は17日全面解決に合意する文書へ調印式,一時金各60万円と謝罪 (国の基準超え企業が歩み寄り,腎臓障害にも救済,50年近くを経て全面解決へ。4大公害病の一つ,ほかに水俣病,川崎の大気汚染,四日市の大気汚染)
http://www.mitsui-kinzoku.co.jp/wp-content/uploads/topics_131217.pdf

◎(経12/15表紙1) 環境大臣は原発事故の除染で生じた福島県内の汚染土壌を一時保管する中間貯蔵施設で福島県知事に受け入れを要請,国有地化化

京都大学の研究グループは一酸化炭素を混合ガスから分離回収できる多孔性金属錯体を開発

2013年12月15日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:131208-131214

◎(刊12/13表紙1) JR東日本は14年春から炭化ケイ素半導体素子を搭載し回生電力量を30%増やした車両を運行開始,烏山線で

●(刊12/13機械6) 愛知県安城のファインマシーンタカオカは工業用洗浄機用ヒートポンプ式昇温システムを発売,6割省エネ,汚染対策に工夫

●(経12/13企業13) スズキは小型車を軽自動車並みに軽量化する技術を開発,車台を刷新し従来比15%軽量化,燃費が1,2割改善し30km台

◎(刊12/13科学技術27) 京都大学の研究グループは一酸化炭素を混合ガスから効率よく取り込み分離回収できる多孔性金属錯体を開発
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/131213_1.htm


●(環12/11エネルギー3) 清水建設は建設重機のアイドリングを遠隔監視するシステムを開発し実用化,エコ運転を可視化

●(経12/11企業11) ソーラーフロンティアは希少金属を使わないCZTS型太陽電池でエネルギー変換効率12.6%と世界最高に,実用化目指す

◎(刊12/11科学技術20) 超低電圧デバイス技術研究組合は筑波大学と共同で書き込み電力が現在のSSDの10分の1で1億回書き換え可能の素子開発

◎(刊12/10環境11) 日本環境協会は越後製菓のパックご飯「日本のごはん」をエコマーク商品に認定,容器包装の軽量化や常温保存性で
http://www.ecomark.jp/pdf/PR13-010.pdf


◎(経12/10企業15) 商船三井はメタノール燃料の輸送船を世界で初めて実用化16年運航開始,燃焼時の二酸化炭素排出1割減,設備耐食性等克服http://www.mol.co.jp/pr/2013/13096.html


●(経12/10科学技術16) コニカミノルタは従来より15度程度低い温度で着色する省エネトナーを開発,複写機を1割節電,色材を変更,紙選択肢拡大

機械振興協会は新機械振興賞の経済産業大臣賞に日野自動車の尿素不要のNOx・PM処理装置を

2013年12月14日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース131208-131214

●(経12/14経済5) 総合資源エネルギー調査会分科会は原発を基盤となる重要なベース電源で大筋合意,大規模集中不要とも併記,定量不明示 (安定電源やコストと温暖化対策化対策を優先,放射性廃棄物の問題対応は不明)

●(環12/11エネルギー2) 経済産業省は自家発電設備を持つ企業などが電力会社の送配電網を利用し出先の事業所に送電するサービスを電力会社に義務付 (自己託送サービスの義務化)

●(刊12/13機械7) 機械振興協会は新機械振興賞の経済産業大臣賞に日野自動車の尿素不要の中小型ディーゼル車用NOXPM後処理装置を決定
http://www.jspmi.or.jp/system/l_conts.php?ctid=130502&year=2013

◎(経12/13社会38) 日本経済新聞社はエコプロダクツ2013を東京有明の東京ビッグサイトで12日開幕,天皇皇后両陛下視察
http://eco-pro.com/eco2013/

◎(経12/12経済5) 政府は長距離輸送用トラックのタイヤを高燃費性能のタイヤに切り替える事業者に経費の最大3分の1や車両差額の半分を支援

●(経12/12社会39) 日本経済新聞は長崎の国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防排水門の開門が確定判決期限の20日までに出来ない見通しと,制裁金 (原子力発電所問題と並ぶ環境マネジメント上の大難題ですね)

●(刊12/11自動車5) 日刊工業新聞はNEWS拡大鏡で,欧州から48V低電圧ハイブリッド車システムの新潮流と,容易な安全管理や電池小型化等

●(刊12/11環境11) 日刊工業新聞は検証2013特集で温暖化問題が再浮上した年と,原発ゼロで05年比3.8%減の新目標や異常気象頻発で

◎(経12/11マーケット19) 日本経済新聞は建材需要が旺盛で不足感強まり,鉄スクラップの価格が2年半ぶり高値,半製品輸入の動きもと

◎(経12/11社会42) 厚生労働省は12年度に中皮腫などの労災認定者関係の全国1048事業所名を公表,周辺住民などに健康確認を呼びかけ

パナソニックはメタンを人工光合成で合成するシステムを開発

2013年12月08日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:1312014-131207

●(経12/6表紙1) 仙台の福田結晶技術研究所はCZ法でサファイヤの単結晶で10インチ(25.4cm)径の作製に世界で初めて成功,回転 (CZ;チョコラルスキー法,溶融温度で回転引上げ,半導体用シリコンの製造法,ただし2000度Cの高温)

●(経12/6夕刊総合1) パナソニックはメタンを人工光合成で合成するシステムを開発,窒化ガリウムとシリコン太陽光発電システムで,0.04% (燃料合成の初めての一歩)

●(刊12/6電機11) セイコーエプソンは消費電流を35%削減したリアルタイムクロックモジュールのサンプル出荷を開始,半導体回路を工夫しhttp://www.epson.jp/osirase/2013/131203_2.htm

◎(刊12/ 建設14) 鹿島はサンゴが着生しやすい網目状人工基盤を開発,海底から話して設置,水流が悪い港湾内でもサンゴ再生,那覇港で実証http://www.kajima.co.jp/news/press/201312/5e1-j.htm

◎(刊12/6科学技術23) 積水化学工業と産業技術総合研究所の研究グループは世界で初の常温プロセスでフィルム型色素増感太陽電池を作製,効率8% (実用化に期待)
http://www.sekisui.co.jp/news/2013/1239078_2281.html

●(刊12/5医療機器12) 東芝メディカルは小型で最大電力を半減させたMRIを発売,1.5テスラ高磁場MRIと構成ユニットを削減するなどで

●(経12/5企業13) 栗田工業は低コストで工業用水や排水を処理するサービスを開発,水質データを逐次計測し薬品投入量を詳細調整,薬品3割減http://www.kurita.co.jp/aboutus/press131205.html

●(刊12/4科学技術17) 京都大学の研究グループは低揮発性安価で毒性が低い薬品と塩化アルミニウムからなる常温電析可能電気メッキ用電解液を開発

●(経12/3表紙1) 積水化学は従来の3倍の蓄電(走行距離)が可能な新材料を開発,工程も簡素化し生産コスト6割減の材料も開発

●(刊12/科学技術19) 九州工業大学と北九州市の丸福水産の研究グループは海水中で窒素ナノバブルを発生させ酸素を削減し魚介類長期保存技術開発 (23日後も腐敗臭も変色もなし)

登録11年を超える旧型車の重量税を上げへ

2013年12月07日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース131201-131207

◎(経12/6表紙1) 日本経済新聞は日本の自動車大手が東南アジアで燃費性能が高く排ガスが少ない環境対応車の販売を拡大,エンジン工場建設等

◎(刊12/6表紙1) 経済産業省は電機,自動車など業種を超えて製品に含まれる化学物質情報を共有するシステムを開発するため民間組織設立へ (中小企業に負担とならないシステムを指向)

●(経12/6経済5) 政府・与党自民公明両党は登録11年を超える旧型車の重量税を上げ,エコカー減税拡大を検討中,軽自動車の税も上げの対象 (欧米でできて我が国でできなかったが,今度はどうでしょうか,軽自動車と言えども環境性能が悪い車は退場を、買い替え需要喚起)

●(経12/5夕刊表紙1) 政府はエネルギー基本計画の素案,原発ゼロを転換し新増設に含み,温暖化対策などに重要,再生可能エネルギーに様々な課題

◎(経12/5社会38) 国際原子力機関は放射能汚染水の処理で海洋放出も含めてあらゆる選択肢を検証をと報告書,管理下放水は国際的に一般的と

●(環12/4表紙1) 環境新聞は専門家が木質バイオマス発電での資源利用で相次ぎ警鐘と,FIT制度で熱電併給せず,林業規模とかい離などhttp://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=51&NCODE=1286

◎(経12/3総合2) 中西部太平洋まぐろ類委員会はオーストラリアでえ年次会合を開催,クロマグロの未成魚の漁獲枠を削減の見通し,回復に不足

●(刊12/3環境13) 環境省は地球温暖化防止活動環境大臣表彰受賞者45件を決定,キリンビール横浜工場など (わずか25行の小さなニュース扱いに驚き,官民メディア挙げて温暖化対策の停滞を表していますね)http://www.zenkoku-net.org/env_minister/

●(経12/2法務15) 世界知的所有権機関(WIPO)は新興国に先進国の環境技術を移転するためのデータベースを正式稼働,日本が提案

◎(経11/30夕刊表紙1) 政府は東南アジアや中東などに向けて日本の省エネに関するノウハウの伝承に乗り出す,資格制度や製品性能表示法の導入支援

奈良先端科学技術大学は人体やパソコンなどに貼り外気との温度差で発電するシートを開発

2013年12月01日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:131124-131130

◎(刊11/29表紙1) 京セラは住宅用太陽光発電システムの出力低下や故障修理の新保証サービスを開始,出力20年保証,破損対応15年,他社も

●(経11/29夕刊表紙1) クラレはカーボンナノチューブを使った繊維を開発,熱伝導性が銅の10倍で暖房器具に応用すると2-3割省エネ

●(刊11/29機械9) 岐阜県関のナガセインテグレックスは炭化ケイ素ウエハーのラップ工程を不要にする高効率研削技術を開発,センサー等改良
http://www.nagase-i.jp/pdf/NAGASE_pressrelease20131115.pdf


◎(経11/29企業15) ライオンや資生堂などは洗剤や乳液の主成分となるパーム油をRSPOの認証品に切り替える,海外大手メーカーに追従 (RSPO;持続可能なパーム油のための円卓会議,WWFなどが設立,農園開発時の森林乱伐防止)

●(刊11/29科学技術27) 秋田大学の研究グループは携帯電話などから金を廃液不要で効率よく分離回収する技術を開発,塩素ガス中で加熱揮発回収

●(刊11/29科学技術27) 諏訪東京理科大学の研究グループは色素増感型太陽電池用の二酸化チタン薄膜を熱処理せずに電気メッキで作製することに成功

●(経11/27企業11) トヨタ自動車は小型ハイブリッド車アクアのエンジン部品や制御システムを改良し燃費を37.0km/Lと世界最高にhttp://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/11/nt13_066.html

●(経11/27夕刊社会16) 奈良先端科学技術大学の研究グループは人体やパソコンなどに貼り外気との温度差で発電する柔軟なシートを開発,補聴器等に
http://www.naist.jp/pressrelease/detail_j/topics/1647/

●(刊11/26表紙1) 長岡技術科学大学は日鉄住金ハードなどと共同で低コストセラミックコーティング技術を開発,金属錯体フレーム溶射で (プラズマ溶射を代替,設備コストも格安)

●(刊11/26素材13) 神鋼環境ソリューションは生物応答を使った排水試験設備を整備し試験受託開始,甲殻類と魚類,藻類の3種の生き物使用 (環境省の指針準拠)
http://www.kobelco-eco.co.jp/topics/news/2013/20131125.html