ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

名古屋大学はペロブスカイト型太陽電池の寿命をシリコン並みの従来比最大で4倍にできる技術を開発

2024年03月01日 | 月間ニュースPickUp
注目ニュース 2024年2月

●(経2/29サイエンス15) 名古屋大学はペロブスカイト型太陽電池の寿命をシリコン並みの従来比最大で4倍にできる技術を開発、電子輸送層の材料を改質 (20年代後半の実用化目指す)
https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/upload_images/20231220_engg2.pdf

●(経2/29ビジネス17) ホンダはリチウムイオン電池を搭載した燃料電池車を24年にも発売、充電だけで60km走行、水素充填箇所の未整備をカバー

●(経2/28表紙1) 丸和運輸は中古ガソリン車を改造した電気自動車を導入する、2030年までに全車両の約3割、導入コスト抑制、電池交換式 (アマゾンの宅配業者)

●(刊2/20総合3) アストロスケールは商業デブリ(宇宙ゴミ)除去実証衛星の打ち上げに成功、実証実験へ (米連邦通信委員会はデブリに対し衛星放送企業に15万ドルの罰金を科したことで市場形成へ)
https://astroscale.com/ja/

●(経2/18総合7) ヤマダHDは再生品の専用工場の生産能力を引き上げる、再生品を新たな商機にと、欧米で修理を義務付けるなど法整備が先行 (日本政府は御輿を上げるのは何時でしょうか)

●(刊2/15表紙1) 丸紅は独RCBナノテクノロジーズと資本提携し自動車タイヤのリサイクル事業へ参入、工場建設へ、カーボンブラックを再資源化

●(経2/9サイエンス17) 米インディアナ大学等の研究グループは人の幹細胞から培養して作った神経細胞使い超省エネコンピューターを開発、生命倫理課題 (現行技術の40万分の1の電力消費)

●(経2/8ビジネス13) 東京電力EPはビルの空調をデマンドレスポンスに対応するビル空調化に補助金を出す、夏冬の電力需給ひっ迫を防止

●(経2/2ビジネス15) 旭化成は食塩水の電気分解装置を基礎に水の電解装置で水素を生成する装置の生産能力を倍増する、ドイツや中国勢と先手争い

●(刊2/1建設13) 清水建設はバイオ炭の混和によってコンクリート内部に炭素を貯留するコンクリートを現場で初適用し、カーボンネガティブを実現
https://www.shimz.co.jp/information/award/20240201.html

●(経2/17表紙1) ソニーGはHDD向けにHDDの記録容量を倍増する半導体レーザーを米シーゲイトテクノロジーと提携し共同開発、5月量産開始 (技術内容は不明ですが、ビーム径を細くしたのかな)

●(刊2/2生活インフラ15) 東缶興業は使用済み飲料や食品用カップを消費者自らが洗浄するカップ洗浄機の提供を開始、カップが廃棄物から再生資源に

●(刊2/9表紙1) 経済産業省は製品単位のGX価値を表す新たな指標を策定へ、従来製品からどれだけ温暖化ガス排出量を削減したかを可視化

最新の画像もっと見る

コメントを投稿