「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

機銃掃射を浴びたあの頃

2014-07-24 05:51:22 | Weblog
敗戦記念日の8月15日の1か月前の今頃になると、毎年機銃掃射を浴び九死に一生のあの体験を想い出す。昭和20年7月、千葉県江戸川の運河の拡幅工事に勤労動員されていた時だ。雲の間から突然、米軍のグラマン艦載機が現れ僕らに向かって機銃を浴びせてきた。幸い全員無事だったが、今でも操縦士の顔が想い浮かぶ。それほど至近距離からの掃射であった。

記録を調べると、東京への空襲は5月25日の山の手空襲を最後に大規模なB-29による空襲は終わり、そのあと地方の中小都市への空襲に移っている。同時に洋上からの艦砲射撃や小型艦載機の大編隊が来襲、無差別な機銃掃射を市民に浴びせるようになった。10年ほど前、八王子市に4年間居住、郷土史を調べたことがあるが、同市は8月3日の大空襲で旧市内の8割が焼失、450人近くが犠牲になったが、その直後の5日、今度は中央線の湯の花トンネルに停車中の列車に無差別機銃掃射が浴びせられ50人が亡くなっている。八王子には東京から学童疎開で来ていた品川区の5年生が、やはり機銃掃射で死亡、地元の人がお寺に「ランドセル地蔵」を作り命日には、お地蔵さんを開帳している。

最大の艦載機による空襲の悲劇は、7月25日の大分県津久見市保戸島小学校で起きたグラマンによる空爆と機銃掃射であった。米国側は同島にあったレーダー基地に対する誤爆だといっているが、この空爆と機銃掃射で学童125人が死亡、教師2人も犠牲になっている。学童に機銃掃射を浴びせていて、誤爆とは白々しい。イスラエルのパレスチナ自治区ガザへの地上攻撃が激しさを増している。テレビの画面を見ると、機銃掃射を体験した僕らは、理由はなんであれ、即時戦闘を止めてくれと祈るだけである。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホロコースト (chobimame)
2014-07-24 09:00:49
まさしくホロコーストです。至近距離からの照射なら子供だとの認識もあったはず。無差別にただ敵国の人間を減らすだけの目的です。アメリカは正義ぶっていますが、やっていることはナチ以上に酷いかもしれません。
戦争は酷いです。人を殺すことが正義と錯覚していく事が恐ろしい。
人類がいる限り、いつの世も戦いはなくなりません。なぜなのでしょうか。人はやはり愚かな生き物なのでしょうか。
”神風” (kakek)
2014-07-24 17:06:19
chobimame さん
本土では地上戦はありませんでしたが、機銃掃射は事実上、地上での戦闘でした。広島、長崎の原爆だけでなく、敗戦はやむをえなかったような気がします。子供心にも何となく、そう感じていましたが、一方、日本は神国であり,最後には”神風”が吹き、勝利するとも心の一部にあったようです。
イスラエルとパレスチナでの戦闘を見て、人間の業みたいなものも感じますが、馬鹿げたことです。
パレスチナ・ゲットー (lordyupa)
2014-07-29 06:58:51
連合軍による「非戦闘員に対する戦時国際法違反」が、大東亜戦争では、原爆投下や都市部焼夷弾空襲として実行されましたが、機銃掃射まであった記録が残っていたとは驚きです。

ガザ地区の最近の戦闘状況は、背景にイスラム教とユダヤ教、キリスト教との対立の臭いを放ちながらも、ブロガーの書かれたとおり、哀しいことです。
・・・東京23区の約4割の面積しかないガザ地域に約150万人のパレスチナ人が住んでおり、この「パレスチナ人居住区」は高さ約10メートルの壁に囲まれ、出入りはイスラエルによる完全支配下にある。自治区とは名ばかりで、実態はナチスドイツがユダヤ人を住まわせた強制居住地区と瓜ふたつだ。約70年前、それまで世界中に散らばっていたユダヤ人が、「パレスチナの地は、神がユダヤ民族に与えた地であり、2千年前まではユダヤ民族の祖先が住んでいたのだから、非ユダヤ人は国外退去せよ」と主張し、武力でその地にイスラエル国を作り、それまで永年パレスチナに住んでいたアラブ人をガザ地区や西岸地区といわれる狭い地域に押し込めた。このイスラエル建国に際しても、さらにその後の幾度かに亘るイスラエルとアラブの間で争われた中東戦争においても、ユダヤ人ロビー活動の強い影響下にある米国や、ナチによるユダヤ人虐殺に協力した、あるいは協力しないまでも傍観してしまった、といううしろめたさを持つ欧州各国がイスラエルの後ろ盾に立ったため、パレスチナの人々のゲットー生活は、益々窮地に追い込まれている。ナチスが欧州でユダヤ人に対して行った酷い仕打ちと類似のことを、今度はユダヤ人がパレチスナでイスラム教徒のアラブ人に対して行っている。イスラム原理主義セクトの過激な暴力行為を認めることはできないが、テロとの戦いだと一蹴することも間違いのように思う。「アンネの日記」の著者と同じ境遇のパレスチナ・アラブ人がガザ地区には大勢いる筈です。

コメントを投稿