「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

「安保法案」反対集会は民意ではない

2015-08-31 12:11:06 | 2012・1・1
「届かぬ民意 危機感結集 8.30安保反対集会 全国200か所以上」-8月31日付け東京新聞の一面トップ記事の見出しである。さすがにいつも東京新聞と同じような論調の朝日新聞、毎日新聞は、これほど大きく扱かっていなかったが、反対集会は、東京新聞の言うように、国民全体の民意なのだろうかー。

テレビのヘリから取った集会の写真は確かに大群衆だ。主催者は12万人といい、警察側は3万人と開きがあるが、最近にはない参加者である。主体は党派色や過激性を否定する学生たちだそうだが、中には音楽家の坂本龍一さんのような70年安保闘争の際、高校をバリケードで築いた60歳代の初老世代が目立つ。これに例によって、すべて反対の民主党や共産党それに小沢一郎さんのなんだか解からない政党まで同調している。

掲げているプラカードには、相変わらず「徴兵制反対」「戦争法案反対」に始まって「国民をなめるな」「安倍やめろ」など本来の集会の趣旨と違ったものが目立つ。参加者の中には、子供を同伴し家族連れもいて、かってのゲバ棒、ヘルメットの時代とは違うが、必ずしも学生たちがいうようなクリーンな集会とは思えない。

70年安保闘争前後のいやな世相を思い出す。全共闘による大学封鎖、東大安田講堂事件、よど号ハイジャック事件、あさま山荘事件など暗いものばかりだ。まだ、あの時代に郷愁を感じている連中がいるのだろうか。それと僕には、法案反対の旗頭、民主党の3年3か月の失政がオーバーラップされてくる。戦争体験世代は、安保関連法案の必要性は十分理解できるのだがー。

お経が読めなくなった日本人と子供の宗教教育

2015-08-31 05:12:29 | 2012・1・1
母方の実家の当主の母親の7回忌法要に招かれて参席した。最近東京では仏事が簡素化され、葬儀のあとは1回忌、3回忌までがほとんどだが、母方の実家では、昔通り50回忌まできちんと実施している。法要は天台宗の古い儀式に従って、事前に「般若心教」が渡され、最後に全員で唱えるのだが、約50人の参席者で、声を出して唱えられたのは、僕を含めて一人もいない。儀式が形骸化しているのだ。時代の経過で仕方がないのだが、戦前の遠い僕の記憶では、大人たちは皆声を出して合唱していた。

そんな記憶の中で、僕は昔、親に連れられてお寺参りした子供の頃を想い出した。戦前は葬儀だけではなく、子供が回忌の法要にも参席する機会が多かった気がする。子供心にお寺の静寂な雰囲気を感じとり、本堂脇に飾られた閻魔(えんま)像や三途の川の番人といわれる正塚の婆像を畏敬の目で眺めた。そして、大人たちから”ウソをつくとエンマさんから舌を抜かれるぞ”とか、”悪い事をすると、あの婆さんに着物をはがれてしまう”といわれた。

昔の日本の庶民の家では、仏事を通じてこんな道徳教育が自然に行われていた。それよりも人間の死が、仏事法要を通じて今より身近な存在であった。子供たちは儀式に参加することによって生命の尊さを学びとった。最近、東京では「直葬」(じきそう)といって火葬場で宗教儀式なしの方法があると聞いた。今は葬儀の後、初七日から百か日まで同時に行う家が多いが、昔は1週間ごとに親族が集まり故人を偲んだものだ。

儀式の簡素化はある程度仕方がないが、出来れば主要な回忌だけは行いたいものだ。そして、子供たちにも儀式に参加させて、仏事、神事などを通じて道徳心を自然のうちに植え付けるのも、荒廃した世直しの一助になるのでは、ないだろうか。

潘基文国連事務総長 シリア問題解決が最優先策です

2015-08-30 06:31:42 | 2012・1・1
わが家の購読紙では、ほとんど伝わってこないが、NHK.BSのワールド.ニュースは連日、シリアなど中東からの難民を大きく報道している。中でもショッキングなのは、オーストリア東部の高速道路上に停めてあった保冷車の荷台から、難民とみられる71の遺体が発見されたニュースだ。ほとんどはシリアから内乱を避け、船でギリシャに渡り、陸路、東欧諸国を経て、豊かな西欧へ移民したい人たちらしい。ワールド.ニュースの画面には、ハンガリー政府が難民対策として国境沿いに有刺鉄線を設けたが、それを潜って逃げる難民の姿が痛ましくが映っていた。

AFP=時事電にとると、4年半前、内戦勃発時2300万人あったシリアの人口のうち内戦で760万人が国外に逃れ、うち400万人が難民化しているという。実に人口の五分の一に近い人が祖国から脱出したわけで、さらにその数は増えそうだとのことだ。一体、シリアの現状はどうなっているのだろうか。これも日本の新聞では、トルコが有志連合に加わって、シリア国内のIS勢力の拠点の空爆を始めた程度で詳しい報道はないが、カタールのアルジャジーラTVを見ていると、依然激しい一進一退の戦闘が続いており、解決の道は見られない。

難民の流出で一番危機感を感じているのはドイツ、イタリアなどEU加盟の西欧諸国だ。しかし、彼らだけでは根本的な解決策は得られない。そのために国連に難民高等弁務官事務所(UNNCR)があるのだが、機能しているのであろうか。国連トップの潘基文事務総長はノコノコと北京で、一方の勢力に偏した軍事パレードを見ている場合であろうか。緊急安保理を招集して、難民問題を人道的見地から検討、解決策を図るべきである。

インドネシアの心の外交 70年周年独立祝典に招かれて

2015-08-29 06:10:55 | 2012・1・1
昨夕、ユスフ.マヘンドラ駐日インドネシア大使ご夫妻の招待で、帝国ホテルで開催された独立70周年祝典に老妻と一緒に末席を汚した。僕がインドネシアと関係を持つようになってから来年で50年になるが、独立祝典をホテルで開催するようになったのは昨年からだ。昔は細々と在京インドネシア学校で、大使館職員の夫人たちが手造りの料理でお祝いしていた。その当時から招かれている僕にとっては千人近い招待客でいっぱいの祝典はまさに感無量だ。

祝典で乾杯の音頭をとった福田康夫元総理(日本インドネシア協会会長)は、挨拶の中で、70年前の独立当時の元日本軍人が、かくしゃくとしてこの祝典に参席していると紹介していたが、元総理の実父赳夫元総理の唱えた”心から心へ”(dari hati ke hati)の親善外交はすでに両国間に根づいてきた。マヘンドラ大使は、筑波大学卒業で在日13年、もちろん日本語はべらべらである。

会場で挨拶した二階俊博日イ議員連盟会長(自民党総務会長)の話によると、今年秋には1000人の訪問団を引率してインドネシアを訪問するとのことだ。また、インドネシアと共同で、11年前のインど洋大津波のあった12月3日を”津波の日”と設定し国際的な津波防災の日と設定することになったという。

大使館では招待客に”Trade with remarkable Inndonesia"(目覚ましいインドネシアとの通商)と書かれた紙袋をお土産にくれた。中にはインドネシアのバチック(更紗)製のテーブルかけや小物入れ,本のしおり、ティシュペーパー、缶入り紅茶などが入っている。国をあげての通商政策である。50年前、僕がジャカルタに滞在していた時は、スカルノ(初代大統領)の外交政策の破綻から、街には粗悪な中国製品しかなかった。大使館主催のこの種のパーテイでお土産が出ることは珍しい。おもてなしの心にもどこか共通なものを感じる。

潘基文国連事務総長の中国軍事パレード参加に抗議

2015-08-29 05:10:15 | 2012・1・1
潘基文国連事務総長が9月2日から6日まで中国を訪問、3日北京の天安門広場で行われる、対日戦勝利70周年軍事パレードにも参加するとのことだ。国連憲章100条には、事務総長、職員は任務遂行に当たっての中立性が求められているが、潘基文総長の言動は憲章違反ではないだろうかー。まして天安門広場は国連が問題にしている、人権侵害の象徴ともいうべき場所である。総長としては、あまりにも無神経だ。

潘基文事務総長は8月26日、ソウルでの記者会見で、安倍総理の70年談話について”日本政府や指導者は深く自らを反省し、未来志向であるべきだ”と批判した。国連という国際機関のトップとしては不用意な軽率な発言だ、テレビで菅義偉官房長官が個人的な批判はしてたが、公式なルートを通じて抗議すべきである。

国連の各国別分担金を調べたら米国の23パーセントにつぃで、わが国は13.5パーセントと2位で、2676百万円も分担している。これに対して中国は安保理常任国にもかかわらず3.18パーセント、潘事務総長の母国、韓国に至っては2.2パーセントにすぎない。どう考えても不平等である。

潘総長の母国出身国偏重は、すでに国連内部でも問題になっているようだ。自国出身者を要職に任命するのは茶飯事という批判もある。潘事務総長の任期は、まだ1年余り残っているが、彼が総長であるかぎり、わが国が常任安保理国になることはない。言動を監視して、総長として違反する言動があれば、公式に抗議すべきである。

百歳のお祝いの銀杯はいりません

2015-08-28 05:44:25 | 2012・1・1
百歳を迎えたお年寄りに銀杯を贈る制度があるそうだが、毎年、該当者が増加”財政負担”から、銀杯の純度を下げることを厚労省の有識者会議で検討している。新聞報道によると、現在の銀杯は98パーセントの純度で時価8千円相当するそうだが、百歳を迎える老人が、この制度が発足した昭和37年当時は百数十人だったが、近年増え続け、昨年は2万9千人となり、財政負担が大きくなってきたからだという。

これについてテレビの番組が、お婆ちゃんの原宿、巣鴨のお地蔵さん通りでインタービューしていたが、銀杯などいらないという意見が多かった。そんなおカネがあるのなら、子育て中の若い世代の支援にまわしたらという意見もあった。僕もまだ百歳まで10数年時間があるが、お婆ちゃんたちと同じ意見である。制度発足時の百歳は幕末の文久3年生まれであった。この時代の老人は”恩賜の煙草”で代表されるように”おかみ”からの頂き物には、ズイキの涙を流したかもしれない。

同じテレビ番組で、今の銀杯なら質屋さんに持ち込めば、いくばくかのおカネになるが、純度がおちれば、引き取らないだろうと説明していた。百歳の老人の平均寿命が何歳だか知らないが、せいぜい10年程度であろう。お上(政府)から総理名のはいった銀杯が贈られたからといって、怒る人はいないかもしれないが、昔のようにおし戴いて神棚に捧げる人はいないのでは。年寄りが亡くなれば、遺族の中には質屋に持ち込むご時世である。

銀杯を贈るのにいくら税金が必用なのか計算してみないが。国家の財政を揺るがすほど高額ではないだろう。なにも有識者会議を開いてご意見を聞く問題ではない。銀杯がダメなら銅杯にすればよい。問題は高齢者を尊崇する気持ちである。それこそ、紅白の饅頭を持って、関係者がお祝いに赴くだけでよいのである。

夏の終りに思う 70代と80代の健康法

2015-08-27 05:10:47 | 2012・1・1
台風15壕が九州から西日本にかけて猛威を振るったが、首都圏はこれを契機にすっかり気候が一変した。昨日の東京の最高気温は23℃と10月中頃の陽気とか。慌てて長袖のシャツをタンスの引き出しから引っ張り出して着込んだ。つい最近まで猛暑、酷暑で喘えでいたのがウソのようだ。残暑がまだるかもしれないが、80老人はひとまずほっと息をついた。

若い現役時代には”夏バテ”知らずあった。年金生活に入っても夏の暑さに、これほどこたえた記憶がないので、10年前の日記帳を調べてみた。平成17年(2005年)8月、僕は74歳だったが、まだまだ元気であった。毎日早朝の地域のラジオ体操に参加、万歩計で一日5000歩は歩き、炎天下自転車を乗り回していた。そして、週に2,3回は用事をつくって他人と会ったりしている。

しかしである。この10年間に僕は4回も入院手術をしている。膀胱ガン、大腸ガン、膝の人工関節置換、それに白内障の手術である。10年前の日記によると、大腸ガンについては、すでにその兆候があり、内視鏡検査をしているが、結果は良性の腫瘍という診断であった。膀胱ガンは、すでに過去に3回前歴がり、いわば慢性的なものである。白内障は老人特有なものだ。しかし、人工関節置換手術は10年前には思いもしていなかった。

こんな大病をしたにもかかわらず、今、僕は日常の常用薬はない。10年前には高血圧の降下剤をのみ、血糖値を抑える薬をのんでいたが、手術をするにあたって”予備入院”し、手術に耐えられるよう健康指導を受けたところ、血圧、血糖値ともに正常値となり、、以後医師の指導で薬をのまなくてよくなった。まさに、ひょうたんからコマである。

昨日NHKの朝の番組で高齢者の薬の飲み過ぎ問題を扱っていたが、僕の体験では主治医とよく相談し、薬は出来るだけ飲まず。生活習慣病の予防が一番の”良薬”と思える。

「安保関連法案」 自民党も院外活動を!?

2015-08-26 05:16:34 | 2012・1・1
昨日もまたテレビの国会中継におつきあいしてしまった。参院の特別委で「安保関連法案」を審議していたが、午前中質疑に立った自民党の森まさこ、大沼みずほ両議院の質疑が解かりやすくてよかった。お二人は子を持つ母親の立場から、法案が「戦争法案」「徴兵法案」でないことについて政府の説明を求めた。与党議員の質疑で”やらせ”であり”よいしょ”の気味はあったが、法案の誤解を解くには役立った。、ろう
不愉快だったのは、民主党の福山哲郎議員(幹事長代理)の質問内容と態度であった。冒頭から例によって総理の私生活について、一くさり文句を言ってから自衛隊隊員の安全について質問を始めたが、重箱のスミをつつくような内容のため審議が何回もスットプした。結局、午前の会議は審議が進まず、委員長”預かり”で終わってしまった。僕の目には、質疑席にいる福山議員は、この混乱に対して、時には顔に笑みを浮かべ、政治ゴッコを楽しんでいるように見えた。

国会前で法案反対の集会が連日続けられているようだ、先日フジテレビの安藤優子キャスターが夕方のの報道番組の中で、この集会を直接ルポしていた。これを見たら、集会に集まるのは常連の学生のほか、勤め帰りのサラリーマンもあり、休日には子供連れも集まるという。確かに60年安保、70年安保闘争の時とは違う。画面には参加者と警備のお巡りさんが談笑している場面さえあった。

集会では「戦争法案」「徴兵反対」のプラカードが目立つが、果たして戦争が何なのか、徴兵が何なのか存じているのだろうか。まだ、この人たちは集会に足を運ぶだけに政治に関心はあるが、ほとんどの国民は「安保法案」について無関心だ。僕は森、大沼両女性議員の質問を聞いて、自民党は国会だけでなく院外でももっと法案について誤解を解く活動が必用だと感じたが。

「安保関連法案」審議、質疑と答弁どちらが解かりにくいか

2015-08-25 05:17:49 | 2012・1・1
昨日参院予算委の模様をテレビ中継で見ていたら、民主党の那谷屋正義議員が安倍総理への質疑の冒頭、事前通知はしなかったが、総理は最近子供たちの間で人気のあるテレビ番組をご存知かと尋ねた。総理が一瞬、困ったような顏をみせたら、この国会テレビ中継だという。誰が見ても、そんなことはありえないと思うのだが、日教組出身の那谷屋議員の知り合いの子供はそうらしく、安保関連審議の中継だそうだが、政府側の答弁が難しいと、那谷屋議員に言ってきたそうだ。日教組が教える子供たちには随分オマセな子供たちがいるものだ、

時間を持て余す僕ら老人にとっては、国会中継は確かに視聴率は高いかもしれないが、そんなに面白いとは思えない。面白くない理由の一つは、確かに政府側答弁にもあるが、僕からみれば、野党第一党である民主党議員の質問だ。昨日も那谷屋議員に先立ち、小川敏夫議員(元法相)が”存在危機事態”の中での”個別的自衛権”と”集団権自衛権”について質問していたが、僕にはさっぱりわからない。言葉は悪いが悪弁護士の三百代言、あること、ないこと並びたてて、煙にまくような質問だ。

先週の日曜日、民主党の岡田克也代表が安保関連法案反対の国会前集会で挨拶し”国会の外での多くの皆さんの声が法案阻止に必要だ”と大声を上げたというが、ちょっとおかしいのではないか。議会民主主義の下では、まずは国会審議である。小川、那谷屋議員の昨日の三百代言的質疑を聞く限り、いくら国会質疑に時間をかけても足りない。もっと建設的な質疑は出来ないのだろうか。日教組に教わる子供たちは解かるのかもしれないが。



カルジャテイ(インドネシア)基地内にある旧日本軍慰霊碑の保存

2015-08-24 05:24:01 | 2012・1・1
小ブログ「親日国インドネシア70周年独立式典」(8月17日)に対して、コメンテーターの朱雀さんが、ジャカルタでの式典に参加した後、西部ジャワのカルジャテイ空軍基地まで足を延ばし、基地内にある旧日本軍の慰霊碑に参拝してきた報告記を寄せてくれた。慰霊碑は現在、インドネシア空軍が管理、保存しているが、数年前まで8月17日には、日本から参拝に来ていた戦友会も見えず、日本人はこの碑をどう考えているのかといわれたという。

カルジャテイ基地は昭和17年3月、ジャワ島に上陸した今村均将軍率いる第16軍東海林支隊が、蘭印軍と激闘の末、僅か10日で占領、この地で蘭印のチャルダ提督、テルホルデン司令官と今村将軍ら幕僚との間で降伏式が行われている。この降伏式を描いた小磯良平画伯の戦争画が東京の国立近代美術館に所蔵されているが、残念ながら、ほとんどの日本人はカルジャテイの名前をしらない。これに対して、インドネシアでは、和蘭植民地終焉の地として教科書に出ており、皆がその名を知っている。

戦争中、カルジャテイには日本陸軍航空隊の教育大隊が駐屯し、戦争の激化と共に国内で出来なくなって来た少年飛行兵の訓練に当たっていた。10年ほど前、南方慰霊碑の調査をしていた時、カリジャテイ会(戦友会)の方から、この話を聞き、在ジャカルタの大使館と在留邦人の組織に慰霊碑管理をお願いしたが、まったく無関心でがっかりしたことがあった。

政府(厚労省)は、海外にある民間が建てた慰霊碑は、保存が悪く、管理者がはきっりしない場合は取り壊す方針である。数年前、僕の先輩が建立したカリマンタンの慰霊碑もあやうく壊されかけたことがあった。多分、カリジャテイの慰霊碑はインドネシア空軍基地内にあり、そこまで踏み込んで破壊するとは思わないが、朱雀さんの報告を知り、改めて日本人の一人として恥ずかしく思った。