あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

終わりは始まり。。

2010-03-26 | 日常・ひとりごと
年度末のこの時期。

学年が修了したり
卒園式や卒業式・・

日常生活でもいろいろと一区切り・・ということが
ある時期ですね。


先週の土曜日は、月1回、八王子で
即興ピアノのグループレッスンをしていただいてたクラスが
最後のレッスンとなりました。

リトミック研究センターの杉本明先生のレッスン。
私は、養成校を卒業してからすぐ、このグループに
入れてもらったので、そこからもう10年。

グループのメンバーは少しずつ入れ替わって
今のメンバーとは5年くらいになるのかな。
途中、1年は先生のお宅(八王子)で個人レッスンしていただいた
こともある。。

10年か~

気づいたら10年!って感じで
ホントにあっという間だったなぁ。

でもホントに先生、みなさんお世話になりました。

先生から教えていただいたこと。
グループのみなさんと一緒に過ごした時間や
一緒に創った音楽。。

あっという間に過ぎてしまったけど
すごく貴重な時間だった。


来月から、このレッスンがなくなって
この仲間とも会う機会がなかなかなくなっちゃうのも
さびしいけど・・
またどこかでみんな繋がってるからね。。

先生にもまたきっと違う場所で会えるし。。

これまで教えてもらったことを
これからは自分なりに活かしていけるように。
がんばろ~



レッスンの最後に。。

一人ずつ杉本先生と連弾即興♪

テーマはなし。
一人(生徒)が先に即興で何か弾く→先生がそれに対して弾く→
もう一度生徒が弾く→先生が弾く

そして二人で一緒に即興。


・・という最後は全くの即興でした。

これまでの集大成的に・・なったかはわからないけど
先生とこうやって即興演奏が出来る機会ももうあまりないので
貴重な体験でした。

またいつか・・こんな機会があったら
この日のことを思い出すのかな?
その時はどんな演奏が出来るようになってるんだろ・・・・・・私。

テーマは全然決めてなかったけど
なんとなく・・この日一日の気分が”桜”な感じで
今の季節を想うような曲になってた。。


レッスンは終わりだけど、
これからだね。
また新たな一歩が始まる。



そのあと、リトミッククラスも修了式でした。>22日


年度が変わるとクラスもステップアップするので
年度の最後には、一応修了という形で終わるけど
リトミックの勉強にもやっぱり終わりってないので
これは一つの区切り。。

終わりだけど、
またこれが何かに繋がっていくといいな。


4月からは、新しいクラスがまた始まる。
また新しい出会いもあるといいな。

今回修了した生徒さん。5年前に
問い合わせの電話をもらった日。
それから初めて体験レッスンに来てくれた日。
今でも覚えてる。

今年もこんな風にすてきな出会いがあるといいな。
これからも一人ひとりの出会いを大切に・・
そうやって繋がっていくんだと思う。



この間、
15年続いた朝の番組の最終回で
ゲストの方が言ってたのが
「終わりは始まり」という言葉。


終わりの後は、何かが始まる。。
終わりと始まりを繰り返して時は流れていってる。


慣れ親しんだものが終わるのは
寂しいけど・・
大切なものは、ずっと残ってるから。

また新たな始まりにも期待して
一歩踏み出そう。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿