goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

第4話 時実君がニードロップをくらうの巻

2011-08-02 00:30:23 | BLOOD-C
こんばんは。
日付変わってしまいましたが、日付変わる直前ぐらいに、いきなり地震がありましたね…。
最近多いですねぇ。数日前も、なんか深夜にいきなりガタガタ揺れて目が覚めてしまった。
それにしても、あの緊急地震速報の音は何度聞いても慣れないな。
なんか怖い。あの音程の上がる所が…。

そんなわけで日記なのですが。
今日は獣の奏者のエリンがやっとらんかったのです。
その代わりテストの花道の特番をやっていた。いつの間にか二年目に入ってる地味に人気番組。
エリンの前にやってるのでたまに見たりしてますが、受験関係無しに学びに関して地味に参考になる。
けど僕が受験生の時だったら、絶体見なかっただろうな。
似たような境遇の人を見ると、それだけでものすごいプレッシャーになってしまう性格なもので…。
テレビで頑張ってる受験生の姿なんて見たら、俺こんなに頑張ってねぇよ!やべぇよ!って、吐きそうになると思う。

そんな話はともかく、エリンがなかったので、録画したブラッドC見てました。
相変わらず展開遅いけど、地味に伏線らしきものはちりばめられてるし、のどかな中に徐々に不気味なものが迫ってきている感じはなんかいいな…。
しかし一応学園ものらしいけど、あんまり学園ものっぽくないですね。
学校の描写が授業前と昼食しかないし…(笑)
部活がどうこうとか委員会がどうこうとか、学園祭とか修学旅行とか学園ものならではのイベントみたいなのはないんですね。
過疎地だからなのか、学園独特の騒がしさも皆無だしな…。

あと、日常パートと戦闘パートが分離してしまっているのも気になるな。
極端なこと言えば、今週と先週の戦闘を入れ替えたとしても、ほとんど問題ないようにも思えるし。
もっと学園パートと絡めたほうがいいような気がするんだけどな。
今回だったら、学校で「湖になんかいる」みたいな噂するなりして、みんなで行ってみよう…みたいな展開になって、友達の目を盗んで小夜だけが戦う、みたいな。それに時実君だけが気づいてたり。
そういうみんなで行動したりするのが、学園ものの醍醐味なんじゃないかなと。
考え方が古いかのも知れないが…ちなみに想定してるのは、ズッコケ三人組。

前回パン屋見殺しにしてたから、パン屋の事なんてどうでもいいのかなと思ってたら、朝、庭掃除しながらちょっと考える程度には、気に掛けてたみたいですね。
しかしその程度ですが…。直後に鼻歌歌ってたし。
鼻歌、「心も穏やか、優しい人達…」で止まってたから、てっきり優しいパン屋さんはもういない、とか思ってるのかと思ったら、全然違うことを考えていた。

でも、前回パン屋見殺しを反省なのか、今回は積極的に犠牲者の人を助けようとしてましたね。
結局全滅したけど!
というかあの犠牲者の内の二人、せっかく逃げられたのにあんな中途半端なところで休んでるから…!

前回まったく出番のなかった時実君が、小夜に腹に思いっきりニードロップを食らってた。
地味に心を開きかけている感じですが、なんかいきなり現れたりして、実はハジみたいにストーカー行為しているんじゃ…。
というか、あの犬が実は時実君の正体なんじゃないかとか一瞬思ってしまった。

今回はほんの微かに話が進んで、古きものが多弁になったり、小夜が過去のイメージみたいなのを思い出したりしてました。
「古きもの」は鳥でしたが、なんか妙に声かっこよくて賢そうで、重要なキャラなのかと思ったら、途中から普通に戦って殺されてしまった。
戦闘中に一瞬思い出してた、お下げ髪の小夜らしき人は、1作目の人?
独立した作品だと思ってたけど、微妙に過去作品とリンクしてたりするんだろうか。

毎回、人がどうのこうのってナレーションしてるのは、あのギモーブの人なのかな。
あの人がただのエキストラとは思えないし、ギモーブは実は古きものの残骸が材料とかで、小夜をあれで「育ててる」みたいな感じになるんだろうか。うーむ。

そして来週はなんと雨が降る。「今日は、いい天気♪」が歌えない。
どんな風にアレンジされるのかが、無性に楽しみです。

第3話 時実君出番なしの巻

2011-07-25 23:21:21 | BLOOD-C
こんばんは。
昨日へうげもの見るのすっかり忘れてしまいました。毎週見ると誓ったのに。
ついでに獣の奏者のエリンも半分くらい見逃してしまった。うむ…。
エリンはどこかの学校に入学していましたが、これからは学園ものになるのだろうか。
環境が変わったという事で、なんだか久し振りに新キャラがたくさん出てきた。
今までずっと数人で話が動いていましたが、これでようやく賑やかになりそうです。
しかしその代わり、ジョウンが去っていってしまったな。
なんか悲壮感に満ちあふれていましたが、これが今生の別れとかになるのだろうか。う…。

というわけで日記ですが。
BLOOD-Cは録画したので全部見ましたよ。
再生したら、いきなりメディアプレーヤーが落ちたので、一瞬失敗したのかと焦りましたが。なんか最近不安定…。

それで、BLOOD-Cなのですが。
先週の予告に更衣家の秘密って言ってたから、てっきり過去話でも始まるかと思ってたのですが…。
秘密って、テレビがないってことか!
先週予告の最後に時実君が「くだらん」って言ってたのが伏線になっていたとは…。
確かに衝撃の事実ではあるが、展開の遅いこのアニメだとシャレにならーん。

双子を筆頭に近所が田舎で何もないことをひたすら愚痴ってるけど、みんな最近引っ越してきたばかりなのかな。
長く住んでるにしては地元に対してやけに初々しい反応をしているが…そんな揚げ足とってもしょうがない。

今回も話ほとんど展開せず。
とはいえ、地蔵、植物についで、今回は電車と戦ってましたが、今回、初の犠牲者が出た…!
パン屋が電車の中に入って、ブシャ!
小夜がその気になれば助けられた気がしますが、なんか見殺しにしていたな。動揺もしてないし、実は小夜って冷酷な設定なんでしょうか。
「守る!」とか言ってたのと矛盾しますが、戦闘中は人格入れ替わっているんでしょうか。その辺の描写が曖昧なのも演出なんだろうか。

パン屋の主人がいなくなって来週の反応が楽しみですが、なんだかまた何事もなく鼻歌歌ってそうな気がして怖い。
というか、そういうシュールな世界観だったら本当に怖いな。
懇意な人々が次々いなくなっているのに、小夜はいつも陽気に鼻歌……。そう言う話じゃないとは思うけど。

電車がやられたとき「ぬし、約定を守れ」って言ってましたが。これが唯一の展開かな。
約定ってなんでしょう。「戦わないって約束だったのに、なに殺しまくってるんだよ!」みたいな感じかな。
今のままじゃさっぱりわからないんな。

ところで全何話か気になったので調べてみたら、やっぱり1クール12話みたいですね。
もうすでに4分1が終わってるのか…。1クールって短いな。まだ何も展開しとらんのに。

来年映画もやるみたいですが、やっぱり映画で完結かな。パテオかと(古い)
あんまり映画は見られないので出来ればテレビだけで終わらして欲しいけど、1クールしかないからな…映画であっても勺が伸びるのはいいことかな。
しかし勺を伸ばす前にもうちょっと展開を早くっ…!





そして宣伝です。

パピレスのライトノベル人気投票で電子書籍化された作品です。よろしかったら買って下さいませ。


エリン、ブラッド、へうげもの

2011-07-18 23:39:00 | BLOOD-C
こんばんは。
今日は獣の奏者のエリンをやってたけど、うっかりやってるの忘れていて途中からしか見られなかった…。
見始めたとたん、いきなりシュナンって二枚目の人が、えらそうなお嬢様をナンパというか、けしかけていてどうしようかと思った。
話がまったくわか蘭。
国は真王と大公のグループに割れていて、そこで争いが起こりそうとかそんな流れなのかな。
エリンはこの修羅場にどう関わっていくんでしょう。まさか獣を従えて戦うわけじゃないだろうし。
あと、ダミヤさまってのはいい人なのか悪い人なのか…。
なんかラスボスになりそうな雰囲気がプンプンするんですが、そもそもこのアニメにラスボスなんているのかと。
しかしキャラクターの名前がなかなか覚えられなくて困っている。
いちいち公式サイトで名前確認しながら書いています。

そんなわけで日記ですが。
BLOOD-Cをまた見たのです。
前回と同じように、前半は学園でマッタリ、後半戦闘の物語だった。
面白かったとは思うけど、特に話が展開することもなく、先週と同じように単に敵を倒しただけだったなぁ。
全部で何話なんだろうか。
来週は話が動きそうだけど、50話もあった前作よりも展開遅くて大丈夫なんだろうかと、ちょっと心配になってくるぜ。

ハジ候補こと時実君は未だに無口。
あのギモーブって菓子がキスの感触に似てるとか言ってたので、ブラッド+みたいに時実君に唇奪われる伏線かと思ったら、何事もなく終わってしまった。
というかあの委員長、なんで女子四人男子一人のハーレム状態で昼飯食ってるんだ。
逆しずかちゃんかと。男の友達はいないのかと。時実君と食ってやれとぉぉぉぉお。

今回は、触手のたくさんついたハスターみたいな植物と戦ってましたが。
「古きもの」って呼び名といい、なんかクトゥルー風味ですねぇ。
そういうコンセプトなんでしょうか。たまたまかな。
でも、化け物とばっかり戦っててもあまりときめかないから、前作のシュヴァリエみたいなヤツも出てきて欲しい。
ともかく来週はようやく話が動く。本当の戦いはこれから。たぶん…。

それでアニメの話の続きなのですが。
昨日、深夜にBSで「世界ふれあい町歩き」を見た後、そのままBSを付けっぱなしにしていたら「へうげもの」なるアニメが始まったので、そのまま見てしまった。
なんか断片的な情報しか知らなかったので、「信長が主役で茶器を題材にした戦国コメディ」だと勝手に思い込んでいたのですが。
実際見てみたら、全然違った…! すでに信長死んでるし。
独特な雰囲気はあるものの、結構真面目な物語だったんですね。

あの世界では、秀吉が信長殺したことになってるんでしょうか。
「非情ではない、努力といえ」とか、秀吉がえらいかっこよかったですが。
あと弥助もかっこよかった。
というか、弥助が出るなんてめずらしいな。見たの大河の信長以来だ。

しかしあと何話くらいやるんだろうか。なんか大分終わってしまってる感じがするが…。
ともかくなんかいい時間帯にやってるので、来週からも見てみよう…。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-07-11 00:48:31 | BLOOD-C
こんばんは。
最近、夜になるとヤモリが現れるようになった…。
いつも窓のところに張り付いては、光によってくる小さい虫を舌を出して食っている。
なんかこれが楽しくて、いつも窓越しにじっと見てしまう。
苦手な人もいるだろうからさすがに写メは載っけませんが、今もいる。
この前は猫が窓から覗いてたし、最近妙に生き物がうちの窓に…。

前にコミックガンボで連載されてた漫画に載ってたけど、ヤモリってのは「家守」って書くように、大抵人家にすんでるらしいですね。
だから東京など人の多く住むところほど、ヤモリは栄えるらしいです。
人間の身近に住んでるにもかかわらずあまり見かけないのは、行動する時間帯が深夜だったりと、人間の習慣とは上手い具合にかち合わないからとのこと。
そんなわけでたぶん、ヤモリはあなたの家にも住んでいる!(コラ)
まあとりあえずヤモリを見るといいことがあると信じることにしているので、毎日見ているからたぶん幸せになれる。

というわけで日記ですが。
獣の奏者のエリンでエリンが成長してから二回目ですが。
まだOPは子供のまま。いつ頃変わるのだろうか。そもそも変わるのだろうか。
今回は、イアルなる剣士の人が主役っぽかったですが。
この人は、過去に何人くらい殺してるんだろうか。
なんか今回殺した人が初めてかと思ったら、結構殺ってるようなこと言ってたし。
たくさん殺してるわりにはたまに妙にぬるくなるし、結構キャラがちぐはぐですね。
矛盾してると言うよりはそういうキャラなんだと思いますが、たくさん殺してるようには見えないなぁ。
一緒にいたサイコロの人がえらいかっこよかった。
しかしイアル達は、非番なのになんで仕事着着てたんだろうか。もしかして、あの服しかもってないのか…?

それで、話変わりますが。
エリンの後に、録画しておいたBLOOD-Cも見たです。
小夜、一話目からつえぇな。地蔵くんをバッサリ。返り血ブシュー。
クビ絞められたり、潜水したり戦闘がすこぶる楽しかった。
まだ地蔵くんやっつけただけでどんな話かはよくわからんけど、自覚がないまま翻弄されまくっていた前作の小夜とは違って、今回の小夜はなんかもう色々わかってるみたいで面倒がなくてよいですな。
制服が血まみれになるのは、もはや伝統ですね。
クリーニング大変だし着替えてから戦えって! といううツッコミが無粋なのはわかっているが、どうしても…。

鼻歌歌って登校していたり同級生とコントしてたりとマッタリしたこの雰囲気が漂ってましたが、これがどんどん凄惨なものになっていくんだろうな。
時真君とかいう人がなんかハジっぽいので、荷物持ちは決まり。

いきなり死人が出たり唇奪われたりしてた前作一話と違って、地蔵くんと戦っただけでいまいちインパクトは薄かったけど、戦闘かっこよかったし面白かったとは思う。
とりあえず希望としては、小夜のあの豪快な髪をつかんで、ぶんぶん振り回すような戦闘が見たい。

これて何話くらいやるんだろうかな。
前作は50話はとかあったから、どうしても沢山やってくれ、という気持ちになってしまいますが。
やっぱり1クールでしょうか。うむ…。




そして宣伝です。

パピレスのライトノベル人気投票で電子書籍化された作品です。よろしかったら買って下さいませ。


BLOOD-Cとな

2011-07-08 23:36:33 | BLOOD-C
こんばんは。
今日は、1996年の毎週火曜夕方六時からテレ東で放送された、主題歌と主人公の声を坂本真綾がやっていて、菅野よう子が音楽担当してて、当時めずらしかったCGが地味に使われていて、ワンダースワンのスーパーロボット大戦コンパクト3にもでてた、中世ファンタジー風ロボットアニメがなんて名前だったのかどうしても思い出せず、なんかずっともやもやしてしまった。
というか、現在進行形なのですが。
周辺の情報はやたらと克明に思い出せるのに、どうしても名前が出てきやしない! だれかたすけて!
いや、助けられても困るのだが…。
検索すれば一瞬でわかるだろうけど、なんかくやしい。
寝るまでに思い出せるだろうか。思い出せないと眠れなくなってしまう。

というわけで日記なのですが。
アニメの続きの話なのですが。
テレビの番組表を眺めていたら、今日の深夜に「BLOOD-C」なるアニメを発見したんです。
BLOOD+の続編!!??かと思って検索してみたら、同じようで違う。違うようで同じ。
同じシリーズみたいですが、続編ではないようで…。
キャラデザをCLAMPがやっとる。レイアースですね(古い)
学園ものになってるみたいで「「BLOOD」シリーズ初の学園ドラマにも注目が集まりそうだ。」とのことですが、BLOOD+だって学園ドラマあったではないか! 
ベトナムあたりの学校に入学して、なんか後味悪ーい中途半端な終わりかたしてたが!

前作(?)全話見たみならず、小説もコミックも片っ端から読んでしまった身としては、これも見ておかなければいけない
なんでこんな熱狂的なことになってるのかは自分でもわかりませんが、毒を食ったら皿まで(毒かと)
このブログにもひたすら感想書いてた覚えがありますが、あれから何年経つんだか。
もうTBSの土六枠なくなっちゃったよ

そんで公式サイト行ってみたのですが。
キャラの名字がみんな難しすぎます。
主役の人は、更衣小夜って言うんですね。音無じゃないんか。
眼鏡っ娘な巫女さんになってますが、もはや「唇が厚い」って設定はなくなったのかな? シリーズ通してそういう設定だったと思うけど。
日本じゃ唇が厚いキャラって流行らないからなぁ。前作も設定だけで見た目はかなり押さえられてたし。
個人的には嫌いではないのだが…。

というか、荷物の人がいない!
荷物の人がいなかったら、誰が小夜の刀をもつんだ!
ハジのような荷物がいなきゃつまらないじゃないかと(ハジはお荷物じゃない!)
BLOOD-Dに期待ですね(そんなのない)

また「ボーイミーツガール」みたいな展開はあるのかとか、気になることは沢山ありますが。
ともかく今日発見できて良かった…。一話目から見られる。

そういえばアニメと言えば、今さらになってまどか☆マギカを見てみたい気分がふつふつと…。
メインキャラの一人が頭を食われるってことくらいしか知らないんですが、意外な展開の連続でなんかえらい面白いらしいので…。
録画しとけばよかった。
最終回のあたりをまとめてやってたとき、録画するか迷ったんだよなぁ…。そこだけ見てもしょうがないけど。
マンガで読むか…。




そして宣伝です。

パピレスのライトノベル人気投票で電子書籍化された作品です。よろしかったら買って下さいませ。