こんばんは。
日付変わってしまいましたが、日付変わる直前ぐらいに、いきなり地震がありましたね…。
最近多いですねぇ。数日前も、なんか深夜にいきなりガタガタ揺れて目が覚めてしまった。
それにしても、あの緊急地震速報の音は何度聞いても慣れないな。
なんか怖い。あの音程の上がる所が…。
そんなわけで日記なのですが。
今日は獣の奏者のエリンがやっとらんかったのです。
その代わりテストの花道の特番をやっていた。いつの間にか二年目に入ってる地味に人気番組。
エリンの前にやってるのでたまに見たりしてますが、受験関係無しに学びに関して地味に参考になる。
けど僕が受験生の時だったら、絶体見なかっただろうな。
似たような境遇の人を見ると、それだけでものすごいプレッシャーになってしまう性格なもので…。
テレビで頑張ってる受験生の姿なんて見たら、俺こんなに頑張ってねぇよ!やべぇよ!って、吐きそうになると思う。
そんな話はともかく、エリンがなかったので、録画したブラッドC見てました。
相変わらず展開遅いけど、地味に伏線らしきものはちりばめられてるし、のどかな中に徐々に不気味なものが迫ってきている感じはなんかいいな…。
しかし一応学園ものらしいけど、あんまり学園ものっぽくないですね。
学校の描写が授業前と昼食しかないし…(笑)
部活がどうこうとか委員会がどうこうとか、学園祭とか修学旅行とか学園ものならではのイベントみたいなのはないんですね。
過疎地だからなのか、学園独特の騒がしさも皆無だしな…。
あと、日常パートと戦闘パートが分離してしまっているのも気になるな。
極端なこと言えば、今週と先週の戦闘を入れ替えたとしても、ほとんど問題ないようにも思えるし。
もっと学園パートと絡めたほうがいいような気がするんだけどな。
今回だったら、学校で「湖になんかいる」みたいな噂するなりして、みんなで行ってみよう…みたいな展開になって、友達の目を盗んで小夜だけが戦う、みたいな。それに時実君だけが気づいてたり。
そういうみんなで行動したりするのが、学園ものの醍醐味なんじゃないかなと。
考え方が古いかのも知れないが…ちなみに想定してるのは、ズッコケ三人組。
前回パン屋見殺しにしてたから、パン屋の事なんてどうでもいいのかなと思ってたら、朝、庭掃除しながらちょっと考える程度には、気に掛けてたみたいですね。
しかしその程度ですが…。直後に鼻歌歌ってたし。
鼻歌、「心も穏やか、優しい人達…」で止まってたから、てっきり優しいパン屋さんはもういない、とか思ってるのかと思ったら、全然違うことを考えていた。
でも、前回パン屋見殺しを反省なのか、今回は積極的に犠牲者の人を助けようとしてましたね。
結局全滅したけど!
というかあの犠牲者の内の二人、せっかく逃げられたのにあんな中途半端なところで休んでるから…!
前回まったく出番のなかった時実君が、小夜に腹に思いっきりニードロップを食らってた。
地味に心を開きかけている感じですが、なんかいきなり現れたりして、実はハジみたいにストーカー行為しているんじゃ…。
というか、あの犬が実は時実君の正体なんじゃないかとか一瞬思ってしまった。
今回はほんの微かに話が進んで、古きものが多弁になったり、小夜が過去のイメージみたいなのを思い出したりしてました。
「古きもの」は鳥でしたが、なんか妙に声かっこよくて賢そうで、重要なキャラなのかと思ったら、途中から普通に戦って殺されてしまった。
戦闘中に一瞬思い出してた、お下げ髪の小夜らしき人は、1作目の人?
独立した作品だと思ってたけど、微妙に過去作品とリンクしてたりするんだろうか。
毎回、人がどうのこうのってナレーションしてるのは、あのギモーブの人なのかな。
あの人がただのエキストラとは思えないし、ギモーブは実は古きものの残骸が材料とかで、小夜をあれで「育ててる」みたいな感じになるんだろうか。うーむ。
そして来週はなんと雨が降る。「今日は、いい天気♪」が歌えない。
どんな風にアレンジされるのかが、無性に楽しみです。
日付変わってしまいましたが、日付変わる直前ぐらいに、いきなり地震がありましたね…。
最近多いですねぇ。数日前も、なんか深夜にいきなりガタガタ揺れて目が覚めてしまった。
それにしても、あの緊急地震速報の音は何度聞いても慣れないな。
なんか怖い。あの音程の上がる所が…。
そんなわけで日記なのですが。
今日は獣の奏者のエリンがやっとらんかったのです。
その代わりテストの花道の特番をやっていた。いつの間にか二年目に入ってる地味に人気番組。
エリンの前にやってるのでたまに見たりしてますが、受験関係無しに学びに関して地味に参考になる。
けど僕が受験生の時だったら、絶体見なかっただろうな。
似たような境遇の人を見ると、それだけでものすごいプレッシャーになってしまう性格なもので…。
テレビで頑張ってる受験生の姿なんて見たら、俺こんなに頑張ってねぇよ!やべぇよ!って、吐きそうになると思う。
そんな話はともかく、エリンがなかったので、録画したブラッドC見てました。
相変わらず展開遅いけど、地味に伏線らしきものはちりばめられてるし、のどかな中に徐々に不気味なものが迫ってきている感じはなんかいいな…。
しかし一応学園ものらしいけど、あんまり学園ものっぽくないですね。
学校の描写が授業前と昼食しかないし…(笑)
部活がどうこうとか委員会がどうこうとか、学園祭とか修学旅行とか学園ものならではのイベントみたいなのはないんですね。
過疎地だからなのか、学園独特の騒がしさも皆無だしな…。
あと、日常パートと戦闘パートが分離してしまっているのも気になるな。
極端なこと言えば、今週と先週の戦闘を入れ替えたとしても、ほとんど問題ないようにも思えるし。
もっと学園パートと絡めたほうがいいような気がするんだけどな。
今回だったら、学校で「湖になんかいる」みたいな噂するなりして、みんなで行ってみよう…みたいな展開になって、友達の目を盗んで小夜だけが戦う、みたいな。それに時実君だけが気づいてたり。
そういうみんなで行動したりするのが、学園ものの醍醐味なんじゃないかなと。
考え方が古いかのも知れないが…ちなみに想定してるのは、ズッコケ三人組。
前回パン屋見殺しにしてたから、パン屋の事なんてどうでもいいのかなと思ってたら、朝、庭掃除しながらちょっと考える程度には、気に掛けてたみたいですね。
しかしその程度ですが…。直後に鼻歌歌ってたし。
鼻歌、「心も穏やか、優しい人達…」で止まってたから、てっきり優しいパン屋さんはもういない、とか思ってるのかと思ったら、全然違うことを考えていた。
でも、前回パン屋見殺しを反省なのか、今回は積極的に犠牲者の人を助けようとしてましたね。
結局全滅したけど!
というかあの犠牲者の内の二人、せっかく逃げられたのにあんな中途半端なところで休んでるから…!
前回まったく出番のなかった時実君が、小夜に腹に思いっきりニードロップを食らってた。
地味に心を開きかけている感じですが、なんかいきなり現れたりして、実はハジみたいにストーカー行為しているんじゃ…。
というか、あの犬が実は時実君の正体なんじゃないかとか一瞬思ってしまった。
今回はほんの微かに話が進んで、古きものが多弁になったり、小夜が過去のイメージみたいなのを思い出したりしてました。
「古きもの」は鳥でしたが、なんか妙に声かっこよくて賢そうで、重要なキャラなのかと思ったら、途中から普通に戦って殺されてしまった。
戦闘中に一瞬思い出してた、お下げ髪の小夜らしき人は、1作目の人?
独立した作品だと思ってたけど、微妙に過去作品とリンクしてたりするんだろうか。
毎回、人がどうのこうのってナレーションしてるのは、あのギモーブの人なのかな。
あの人がただのエキストラとは思えないし、ギモーブは実は古きものの残骸が材料とかで、小夜をあれで「育ててる」みたいな感じになるんだろうか。うーむ。
そして来週はなんと雨が降る。「今日は、いい天気♪」が歌えない。
どんな風にアレンジされるのかが、無性に楽しみです。