今日はゲキレンジャーの日ですが。まだ見てなかったりします。後でまとめて二話見ようと思うのです。
その代わり「地球へ…」見ました。
なんだか未来な雰囲気が漂ってますね。
特にあの風呂場とか、あの水飲み場とか。遊園地のバリアとか。
一昔前の未来像というか、80年代のアニメだとああいうのがよく見られた気がしますが、最近はあまり見ない気がする。
なんかむしろレトロな感じがします。
実際昔の漫画をアニメ化してるわけだからあたりまえなのですが。
自分でもなに言ってるのかよくわからない。
というわけで、今日の更新は日記です。
で、「地球へ…」の感想です。
一応カテゴリーも作ってみたです。たぶん毎週書くと思うので。
とりあえず1話目は地味というか、えらい静かな感じの話だったですね。
嵐の前の静けさという感じで、ああいう静粛さは好きです。
プロローグは思いっきり派手にするか、思いっきり静かにするかのどっちかがいいと思います。
ソルジャーブルーというヒトがかっこよかったです。
なんかこの「ソルジャーブルー」って響きに妙に気聞き覚えがあったのですが。
さっき検索してみたら、「地球へ…」の他に、アメリカ開拓時代のネイティブアメリカンとの抗争というか、虐殺というか、そう言ったことを描いた映画が出てきた。
この映画、もしかしたら見たことあるかも知れない。
高校の時に、世界史の授業でこういった映画いくつか見せてもらったんですよ。その内の一つだったかも知れない。
あまり名前覚えてないの定かじゃないのですが、たぶんソルジャーブルーだった。
他にも、ルーツとかも見たなぁ。クンタキンテが掠われる話。
授業時間に収めるために早送りされまくって、雰囲気台無しだったのを覚えてますが。
それはともかくなのですが。
いまいち設定がわからないのですが。
この世界のヒトは15歳で大人で、家から出るみたいですが。
ドリームワールドに両親と二度と一緒に行けないってのは、どういうことなんですかね。
大人になったって、別に両親とドリームワールドに行ったっていいと思いますが。
恥ずかしいからもう行けないってことでしょうか(笑)
両親と今生の別れみたいな感じになってましたが、もう二度と会えないとかなんでしょうか。
見てけばわかるかな、たぶん…。
心理検査をやるときの、ジョニーの強引な掠われ方にちょっと笑ってしまった。
わざわざ水出すところから催眠ガス出して掠うことないのになぁ。
普通に連れて行ってもいいと思うのですが、抵抗するわけじゃないだろうし。
どうしてあんな強引だったんだ。
ほんとに世界観が理解できないのですが(笑)
目覚めの日の成人検査の方法は面白かったな。
適当に生活して、気がついたら検査は終わっているっていうのは、なんかかっこいいぜ。
しかし、気がついたら終わってるどころか、あからさまに「これから成人検査を始めます」とか出てきてましたが。
これはジョニーだけが特別だからなんですかね。言ってることと違うんですが。
うーん、やっぱりいまいち世界観が理解できん(笑)
なんかいいところで終わってしまいましたが。
結構面白いですな。世界観がよくわからないのが玉に瑕ですが。それはだんだんわかってくると思うから別にいいです。
なんかわからないならわからないなりに面白いし!
次回予告はまた狭くなってしまったな。ブラッド+以来。
あやかしあやしでせっかく広くなったというのに!
ナレーションは鳥居ようぞうでしたね。
こんなところで再び出会えるとは…。
打ち切られたあやかしあやしの怨念が漂ってます。
その代わり「地球へ…」見ました。
なんだか未来な雰囲気が漂ってますね。
特にあの風呂場とか、あの水飲み場とか。遊園地のバリアとか。
一昔前の未来像というか、80年代のアニメだとああいうのがよく見られた気がしますが、最近はあまり見ない気がする。
なんかむしろレトロな感じがします。
実際昔の漫画をアニメ化してるわけだからあたりまえなのですが。
自分でもなに言ってるのかよくわからない。
というわけで、今日の更新は日記です。
で、「地球へ…」の感想です。
一応カテゴリーも作ってみたです。たぶん毎週書くと思うので。
とりあえず1話目は地味というか、えらい静かな感じの話だったですね。
嵐の前の静けさという感じで、ああいう静粛さは好きです。
プロローグは思いっきり派手にするか、思いっきり静かにするかのどっちかがいいと思います。
ソルジャーブルーというヒトがかっこよかったです。
なんかこの「ソルジャーブルー」って響きに妙に気聞き覚えがあったのですが。
さっき検索してみたら、「地球へ…」の他に、アメリカ開拓時代のネイティブアメリカンとの抗争というか、虐殺というか、そう言ったことを描いた映画が出てきた。
この映画、もしかしたら見たことあるかも知れない。
高校の時に、世界史の授業でこういった映画いくつか見せてもらったんですよ。その内の一つだったかも知れない。
あまり名前覚えてないの定かじゃないのですが、たぶんソルジャーブルーだった。
他にも、ルーツとかも見たなぁ。クンタキンテが掠われる話。
授業時間に収めるために早送りされまくって、雰囲気台無しだったのを覚えてますが。
それはともかくなのですが。
いまいち設定がわからないのですが。
この世界のヒトは15歳で大人で、家から出るみたいですが。
ドリームワールドに両親と二度と一緒に行けないってのは、どういうことなんですかね。
大人になったって、別に両親とドリームワールドに行ったっていいと思いますが。
恥ずかしいからもう行けないってことでしょうか(笑)
両親と今生の別れみたいな感じになってましたが、もう二度と会えないとかなんでしょうか。
見てけばわかるかな、たぶん…。
心理検査をやるときの、ジョニーの強引な掠われ方にちょっと笑ってしまった。
わざわざ水出すところから催眠ガス出して掠うことないのになぁ。
普通に連れて行ってもいいと思うのですが、抵抗するわけじゃないだろうし。
どうしてあんな強引だったんだ。
ほんとに世界観が理解できないのですが(笑)
目覚めの日の成人検査の方法は面白かったな。
適当に生活して、気がついたら検査は終わっているっていうのは、なんかかっこいいぜ。
しかし、気がついたら終わってるどころか、あからさまに「これから成人検査を始めます」とか出てきてましたが。
これはジョニーだけが特別だからなんですかね。言ってることと違うんですが。
うーん、やっぱりいまいち世界観が理解できん(笑)
なんかいいところで終わってしまいましたが。
結構面白いですな。世界観がよくわからないのが玉に瑕ですが。それはだんだんわかってくると思うから別にいいです。
なんかわからないならわからないなりに面白いし!
次回予告はまた狭くなってしまったな。ブラッド+以来。
あやかしあやしでせっかく広くなったというのに!
ナレーションは鳥居ようぞうでしたね。
こんなところで再び出会えるとは…。
打ち切られたあやかしあやしの怨念が漂ってます。