goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

やはり脱いだな!

2007-07-07 23:19:29 | 地球へ…
今日の夕飯は、某コンビニで買ってきたカレーライスだったのですが。
とってもまずかったです☆
いやはや、びっくりしてしまった。
辛いだけで味がまったくしなかった。私が悪いのか? とか思ってしまった。
500円以上したというのに、まさかこんなに味がしないとは。
本気で自分の味覚が信じられなくなった。
本当は美味しいんじゃないんだろうか、とか思いながら食べてました。
どこのカレーとはあえて言いませんが! 結構目につきます。
ちなみに一緒に買ったシュークリームは美味しかった。

それで、そのカレーをたべながら地球へ…。を見ていたのです。
OPが変わりましたな。
なんだかよくわからないOPになってしまった気がしますが、トーニーがいきなり成長するところはかっこよかった。
キースが服を脱いでいたので安心した(?)
それとふと目に止まったんですが。
アニメーション作成「南町奉行所」って、すげーところでアニメ作ってますな。
火付け盗賊改め方の人たちがアニメを作る時代になったとは!

で、本編なのですが。
キースがナスカにやってきたことで、控えめだったフィシス様が目立ち始めてます。
キースはことあるごとに「おまえはだれだ」って言ってる気がします。
本編でもキースは裸になっていた。
フィシス様が占いしてるとき、一瞬空中で映像と音が止ったので、録画に失敗したのかと思ってしまった。

なんだかたくさん子供が生まれてます。
相変わらず絵に描いたような無邪気な方々です。
なんか009に出てきそうな赤ん坊がいましたが、あまり気にしないことにします。

ジョミーの必死の説得をまったく受け入れようとしないキースかっこいいですな。
あれくらいつけいる隙がないとすがすがしいです。

なんだかいつの間にかすっかり少佐に惚れ込んでしまっているマツカがやって来ました。
ジョミーって宇宙船から地上に降りるとき、生身でだいぶするんですね。
すごすぎです。
キースのいいぶんももっともです。
こんなすげーことできる人とは分かり合えないと思います(笑)

それで、その混乱に乗じてレインがダークサイドのフォースを発揮し始めました。
キース最大のピンチだったですが、サックリ心臓刺されててトーニー死亡(?)
さすがキースです。子供でも容赦ない。
しかしカリナさんは夫がいきなり事故死したり、子供がぐれたあげくに死んだ(?)りと、なんだかこのアニメの不幸を一身に背負ってる気がします。
がんばってください。

来週はキースは仮死状態のトーニーを手みやげにシャングリラを脱出するそうです。
ようやくブルーも出てきそうです。今週目覚めるような予告しておいて、引っ張ります。
キースとブルーが戦うのでしょうかね。
なんだか先の展開がさっぱり読めないです。うーむ。


ここから先は宣伝です。
電子書籍パピレスで小説のランキングに参加しています。
「青き光の王子」が僕の小説です。
もしよろしかったら、投票よろしくお願いいたします。

PS2の配線をしながら見た地球

2007-06-30 23:24:49 | 地球へ…
なんだか二日ぶりになってしまいました日記です。
昨日はなんだかんだで家に帰ってきたのが一時を過ぎていた。
まったく、終電間近だというのに電車遅れおって…。

で、今日は地球へ…を見たです。
キースが新人らしい部下の人を前にして、ため息をつきまくってます。

ワープ酔いしまくっている部下の人たちを励ましていました。
次回ワープは3時間後、全員それに備えて薬を飲んでおけ。優秀な諸君達なら、絶体に出来る」
薬を飲むくらいは、私でも出来ます(そう言う意味で言ったのか?)

新兵の人たちの、なんかわかりやすい役たたずっぷりが素敵でした。
キースにほめてもらうと、本人の目の前で「ほめてくださった!」とかベタに喜んでるし。
お前らもうちょっと謙虚さというモノを持ちなさい。

今回もまたナスカでは子供が生まれてましたが。
生まれた直後から髪の毛がフサフサなのはともかく、黒髪と茶髪の両親から、金髪の子供が生まれてます。
あの奥さん、ジョミーと浮気したな(おい)

それで、なんかものすごく豪快にキースが地上に降り立ちました。
乗り物思いっきり爆発してたのに、よく生きてたな。
起きたとたんにいきなり心を読まれて全裸にされているキース。
でもこの人はOPでも脱いでいるので、もう全裸は見慣れています。

で、キースとジョミーが早速戦ったあげくに、結局キース敗北。
超能力者と互角に戦うキースすげー、とかちょっと感動した者の。
あとから、ジョミーが手加減していたみたいなことを言ったのでちょっと残念。
本気を出していたら簡単にやっつけられてたそうです。おのれ…。
おまえは星矢に角を折られたあとで、本気出してれば血の海になっていたとか言われていたあの人かと!

結局キースとらわれてしまいましたが。
いくら記憶を探っても自己啓発ビデオみたい記憶しか出てこなくて、ジョミーはイライラしています。
ソルジャーになってだいぶ落ち着いてきたかと思いましたが、また情緒不安定ぶりがぶり返してきました。

キースを救援に以降と言うマツカに対して、他の新兵さん達は逃げようと必死です。
必要に食いつくマツカを後ろから銃で撃って、一言「うっちゃった」。
気弱なくせに、過激なことをする新兵さん恐ろしや。

それで手ぶらで帰ってきてしまったマツカは、あの嫌みな眼鏡の人に救援に行かせてくれとせがむ。
それに感動する素振りを見せていた嫌み眼鏡ですが、それは演技だった。
あの演技、一瞬本気で言ってるのかと思ってしまった。
結局この人キース嫌いだったんですな。

フィシス様はキースが自分と同じ記憶を持ってたってことで動揺しています。
同じ記憶って、あの自己啓発ビデオのことですかね。たぶんどっかで見たんだろ(違)
しかし今回はキースとジョミーがやっと対面しましたが、結局まともに会話はしませんでしたな。
このままうやむやまなまま別れていくものなのか。

それで来週は、フィシス様の過去の話でもやるのでしょうか。
なんか拳銃突きつけられてる女の子が打つ手ましたが。
それと久しぶりにソルジャーブルーが目を開きそうな感じです。

そう言えば、そろそろ歌が変わる季節ですが。
来週あたり変わるかな。。
いい加減にOPの絵も古くなってますからね。特にキースのくだり。
シロエは死んでるし、あの女の人(名前忘れた)は記者になってるし、サムもなんかすごいことになってるし。
キースの周りにいる人たちがすっかり変わってしまってるので、変えないとやばいです。
次のOPもまたキースは全裸になるものなのか。それだけが気になります。


おまえはだれだと聞くと、ジェミニのサガを思い出す

2007-06-23 22:19:34 | 地球へ…
そう言えば、おととい書こうとしてすっかり忘れたことだったのですが。
おとといは本能寺の変があった日だったんですね。
あとファミリーベーシックの発売日だったという事実。
それと、ひぐらしの泣く頃にとか言うゲームで火山性ガス噴出により2000人弱の雛見沢村住民がほぼ全滅状態となった日らしい。
すごい話ですな。内容は知らないのですが、このゲームって怖いのでしょうか。
ちなみに一昨日は、フェルセン伯爵が亡くなった日らしい。
この人ってフランス革命の後も結構長生きしてるんですよね。
ナポレオンに会ったり民衆に惨殺されたりと、なんかえらいドラマチックな人生歩んでます。

で、話は変わって地球へを見ましたですよ。
先週の名場面の一位は、例の出産シーンでした。
ようやく脇役にも日の目が当たりましたが、その脇役の夫の人は、開始数分でいきなり無駄死にしてしまいました。
やっぱり脇役が目立つと命が危ないのです。

サムは死んでませんでしたな。
その川ラリすっかり幼児返りしてしまっています。しかしあの状況から一体どうやって生き残ったんでしょうか。
思いっきり爆発していた上に、宇宙に投げ出されてしまったと思うのですが。あの状況から生き残れるとは。

それで、ミュウの人たちがナスカに降り立ってから、すでに三年経ったみたいですが。
まだミュウに住むか旅立つかで揉めてるんですな。
先週あの老人の人もそれなりに理解を示していたので、もう解決したもんかと思ってましたが。
あの少人数で三年間もギスギスしていたんですねぇ。なんかものすごく居心地悪そうです。

それでCM開けには久しぶりにあの嫌みな眼鏡の先輩が現れましたな。
知らない間にすっかりナイスミドルになってます。
年もあんまり変わらないはずのキースの方は相変わらずしわ一つありませんが。
ミュウでもないのに若々しいのは、やっぱり何かあるからなんですかね。

で、マツカなる新キャラの人はキースに怯えまくってます。
心の中でわざと語りかけて、マツカに鎌を掛けるキースがえらいかっこよかったです。
やっぱりキースってあやしい人の前に出たとは、こんな感じで語りかけてるのでしょうか。大抵は無駄骨に終わるとおもますが。
たまに電車の中でやってるひといますよね。
この中に心が読める人間はいないかと、心の中で漠然と誰かに語りかけたり…。
かつての僕のことですが!

で、容赦なくマツカに衝撃弾を討ちまくるキースが面白かった。
あ、待って! って追いかけようとしたマツカをいきなり撃って、「言い忘れた、後ろから近づくな」ってひどすぎるだろと(笑)
しかしなんだかすごく儚げなマツカですが、ミュウであることを誤魔化していたんだから、なにげにすごい人なんでしょうね。
気の弱い人は意外と狡猾だったりするし。いずれすごいことをやってくれることを願う。

来週はようやくジョミーとキースが対面しそうですな。
両方とも、おまえを知っている、みたいな感じなんですが。
なんで知ってるんでしょう。全然予想がつかんのですが。
伏線みたいなものは今まであったのだろうか。
実は兄弟だった!とかベタな設定だったりして。似ても似つきませんが。


ここから先は宣伝です。
電子書籍パピレスで小説のランキングに参加しています。
「青き光の王子」が僕の小説です。
もしよろしかったら、投票よろしくお願いいたします。

おまえはだれだ

2007-06-16 21:48:26 | 地球へ…
今日久しぶりに自転車に乗ったのですが。こぐたんびにギシギシ音がした。
異様にペダルが重くなってるし、なんだかさび付いてしまっている気がします。
おかげでえらい疲れた。
なんかもう足がガクガクで階段下るのが非常につらい。
少し前まで一日五十回ずつスクワットやってたりしたのですが、最近やってないのですが足がだいぶ衰えてしまった。やばい。
またやらんと……。

そういうわけで、今日は地球へ…を見たです。
先週の名場面のベスト3で、脇役の人たちの告白シーンは3位だったです。
一番力の入っていたシーンのようにも思えたけど、さすがに名前もよく覚えられてない脇役では三位がせいぜいのところのようです。
ソルジャーブルーの寝顔にすら勝てないとは…。
今回で汚名の挽回は出来るかな。

先週ナスカに降り立ったばかりなのに、もうそれなりに定住しているのですね。
作物もずいぶん育ってますが、あれから何年くらい経ったのかな。

先週、告白受けてつきあい始めたばかりのカリナさんがもう出産してましたが。
ミュウの人たちは出産をするとき思念波みたいなものを周りに放出して、周りの人たちに出産の痛みを伝えてしまうみたいです。
確かにこれじゃ、ミュウはうかつに出産できませんね。
普通の病院で出産しようものなら、下手したら死者が出る(笑)

ジョニーにつきまとってる謎の生物は名前がなかったそうですな。
「おまえ」ってそれはしあわせのかたちの人です。
というか、一体何年名無しのままでやってきたのか。
うっかりとかそう言う次元でもない気がしますが。
まったくおちゃめなんだから(その感想ヤメロ)
それでレインという名前になったみたいですが。おまえの方がしっくり来るぞ。

で、CM。
そう言えばのだめカンタービレのCMやってまいたが。
きのう近所のゲーム屋の広告を見ていたら、中古が1980円で売っていた。
まだ発売して二ヶ月足らずだというのに、いい感じに安くなってます。

CM明けに、サムが登場。
なんか妙にスリムになってかっこよくなってる気がしますが。一体なにがあったんだ。
で、サムは洗脳を受けていて、いろいろあって死んでしまいました。うむ。
正気を失った後のハジけっぷりがちょっと面白かったですが。
キースとサムの両方で、ある意味一番活躍していたキャラだったというになんかものすごくあっさりと死んでしまいましたな。
相変わらずの展開の速さにびっくりです。

ジョミーはサムを殺してしまってショック受けてましたが、いくら何でもあれは感情的になりすぎだったのではないかと。
もっと冷静に捕まえてくれと…。
しかし一番かわいそうだと思ってしまったのは、サムを止めようとしてあっさり殺されてしまった相方の人。

それで、キースが久しぶりに登場しましたが、なんかしばらく見ないうちにずいぶんと悪人面になってしまいました。
一瞬本気で別人だと思ってしまいました。
目つきもすっかり変わってしまって…。苦労しているのかなと。
サムもずいぶん変わってたけど、一体地球の人たちになにが起こったのだ。
単純に作画の問題ならばキースも救われます。

で、次回予告ですが。
今回父親になったばかりの金髪おかっぱの人(名前わからん)がいきなりびっくりした顔で出てましたが、この人になにか悲劇が降りかかることになるのでしょうか。
今日でこの人達のことは終わりだと思ってましたが、地味に活躍してくれそうです。来週こそは名前を覚えようと思う。

というか、サムが復活してませんか??
でも今回みたいにスマートな感じはなかったです。
せっかくかっこよくなったのに、一回死んで昔に戻ってしまいました。

あの嫌みな眼鏡の先輩がまた出てきそうですな。だいぶ老けてますが。
来週はもう出番を多くしてもらいたいものです。

新キャラも出てきますな。
見るからに薄幸そうな人です。
「おまえはだれだ」とかキースに言われてますが。
おまえはレインになりました(?)
しかしOPに出てきてない人なのでなんか新鮮です。
この人は何周くらい生きるのかな(死ぬことを前提にするなと)


ここから先は宣伝です。
電子書籍パピレスで小説のランキングに参加しています。
「青き光の王子」が僕の小説です。
もしよろしかったら、投票よろしくお願いいたします。

君の方が綺麗だよ

2007-06-09 22:26:35 | 地球へ…
今日は地球への日です。
久しぶりにリアルタイムで見たです。

なんだか懐かしい人がたくさん出てました。
というかもはや主役のジョミーですら懐かしいですが。

いきなりあの眼鏡で嫌みなキースの先輩の人が出てきましたな。
もう出ないと思っていたので、突然の復活に期待と不安が入り乱れましたが。
結局OPに一瞬登場したのみで、それ以降は再び出てこなくなったところがあの人らしいです。
結婚して退場していったあの人も、何か記者として活躍してる見たいです。

そしてあのハーレイとか言う船長の人がデヴィットさんと同じ声であったことに、今さらながらに気がついた。
ブラッド+もなんだかすでに懐かしいですが。
ちょうど去年の今頃だったかなぁ、弟がボーイミーツガールになったのは。
あの回は面白かった。
ところでコミックの4巻は一体いつ出るのでしょうか。

それはともかくですが。
ミュウの子供の人たちが妙に成長してしまっていましたな。
それでなんかすごい会話が繰り広げられてましたが。みんなで子作りしよう!みたいな。
あの人達は、自然に子作りすることがなにやら信じられないことのようで。
性欲はないのでしょうか。その割には恋とかはしてる見たいですが。
なんだかこういうことを真面目に語るのは妙に恥ずかしいので、この話題はもういい(苦笑)

そしてジョミーは、子作りの話に触発されて、地球を捜すのをやめて、近場の星を自分たちの地球にする、という結論にいたってしました。
目指してた地球って、場所わからなかったんですね。
ちょっと遠いだけで、行こうと思えばすぐに行けるものだとばかり。

ソルジャーってのは、戦士ではなくって導く者って意味らしいですな。
というか、ソルジャーってのは導く人たちにつける名前だったということすら知らなかったですが。
ブルーのことを単にそう読んでるんだとばかり。
そして脇役の人たちは猛烈にベタな告白をしてました。

来週はサムとジョミーが再会しそうな感じ。
サムの目が座ってますが。なんかサムもあっさり死にそうな気がしますね。

モウ コウカイハ シナイの航海って、後悔じゃなくて航海のほうしょうか。
両方にかけているのかな。うむ。

今回はガンダムの予告はなくて、その代わり映画版の地球へ…のDVDの宣伝やってましたが。
見てみたいなぁ。なんか歌が素敵です。
てぇら~てぇら~てぇら~~~


そして、宣伝です。
電子書籍パピルスのライトノベル人気投票において、現在「青き光の王子」連載中です。
清き一票、よろしくお願いいたします。

サムをたまにボブといいそうになる

2007-05-26 22:24:38 | 地球へ…
今日はなんだかとても暑かったですが、地球へ…を見ましたです。
キースがすっかり活躍している今日この頃。
ジョミーのことをだんだん忘れ始めています。

それで、マザーイライザにキース呼び出されてましたが。
マザーイライザって人によって形が変わるみたいですね。
心の中にある親しいの女性の形で現れるみたいですが。
女性が行く場合は一体どんな形で現れるんでしょうかね。
男性の姿で現れたら、マザーじゃなくなってしまうし。
同性じゃ、効果(?)が変わってきてしまいそうな気がするし。うーむ。

キースがマザーイライザのところに言っている間、サムはキースのことをひたすら心配しています。
というか、いくら何でも心配しすぎの気がしますが。一人で黄昏れてたし。
サムって社交的で友達多そうな割には、意外と孤立してる感じですね。
キースとつるんでしまったのがいけなかったのか。

サムは結局落ちこぼれ気味なんですね。
いつの間にかメンバーズ候補生になるまでのエリートになっていたかと思ったら。結局落ちこぼれ気味なんですね。
どうして努力しないとか言われて、ついに切れてしまいました。

で、キース達が宇宙船でどこかに行こうとしていたときに、ジョミーが久しぶりに現れました。
なんだかすっかり立派になって。精神波を使ってコンタクトを取ってきました。
なんだか「我々は争いを望んでいない」とか、「話し合いを望む」とかいろいろ平和的なこと言ってましたが。
無理矢理精神波を送り込んで来たりして、言ってることとやってることがまるで違ってます。
キースがいなければ大惨事になってたわけだし、思いっきりケンカ売ってるじゃないですかとぉぉぉ。

どこかに侵入してつかまっていたシロエは、ジョミーの精神波攻撃のおかげ(?)で脱出して、キースのところにやってきました。そこで今回は終わり。
一週遅れでシロエが反逆してます。

で、次回予告。
ナゼ ドリョク シヨウト シナイ?
う、うるさい!

マザー牧場

2007-05-19 22:10:56 | 地球へ…
それで今日は、地球へ…を見たです。
今さら気がついたけど、キースは孔明だった。

展開が早いですねぇ。
いきなりキース達が上級生になってしまっています。すっかり成長してしまって。
先週出てきた嫌みな眼鏡の先輩はもう出てこないのでしょうか。
せめて一週くらい、何かやってくれればいいのになぁ。
一体何だったんだあの人達は。

それで、シロエなるジョミーを黒く塗ったようなキャラが出てきたです。
あの生意気なキャラが見ていてとても楽しい。
マザー牧場の羊だ」って、なぜおまえはマザー牧場を知っている! あまつさえ羊がいることさえ。
テラにある牧場だというのに!
小学生の頃、家族で旅行に行くたびになぜか立ち寄っていた場所です。
思い出したらアイスクリームが食べたくなってきました。

それはともかく。
キスしているカップルに思いっきり注意しているキースの無神経ぶりが素敵ですが。
キースに片思いしているスエナは、キースの朴念仁(死語?)ぶりにすっかり気落ちしてしまって、他の人と結婚する決意をしてしまいました。
なんだか古典的な展開というか。
こういうところはさすがに古い漫画が原作だなぁ、とちょっと思ってしまいます。
でもこのままフェードアウトじゃないですよね、さすがに。OPにもキースの横に立ってるし。
まあ、別にいなくなってもいいのですが(オイ)

で、グッドラックっていなくなって、サムがこの間は言い過ぎたって言ってたけど、一瞬で一体どれくらい時間が経ったんでしょう。
時の流れが速すぎる。

シロエの執拗な挑発に、キースもちょっと動揺して、ゲームを始めてしまいました。
で、シロエにゲームで勝って、暴力行為まで働いたところで今回は終了。
真面目なキースがだんだんやさぐれ始めてます。

しかしシロエ反逆ってタイトルだったので、てっきりこの人が政府に対して反乱でも起こすのかと思ってたのですが。
単に、キースに反抗的な態度取るだけだったですな。
ちょっとタイトルが大げさすぎです。

キースが初登場

2007-05-12 22:31:14 | 地球へ…
今週は久しぶりに地球へ…を見ました。
これを見る前に昼寝をしていて、ちょうど起きた頃に始まったのでなんの疑問もなく見てしまったのですが。
見終わってから先週分をまだ見ていないことに気がついた。
なんか他の人が主役な話でジョミーは出てこなかったので、まったく問題はなかったのですが。

で、そのほかの人。
ようやく黒い人が出てきましたねぇ。
キースとか言う、OPでなぜか裸だったり泣いてたりする人。
もっと目がたれてるものかと思ったら、意外とそうでもなかった。
この人の他にも、なんかジョミーの友達のサムが出てきて、キースとうち解けてましたが。
成人検査以前の記憶は、完全に抹消されるわけではなくて、中途半端に残ってるものなんですね。

それで、あからさまに嫌みな先輩の人たちと対立してましたな。
むしろキースがあの嫌みな先輩的キャラかと思っていたので、ちょっと意外でした。
というかキースはもっと邪悪なキャラかと思ってたら、むしろ落ち着いたいい人だった。
情緒不安定なキースとは対極というかなんというか(笑)

それにあの眼鏡の先輩のベタなエリートっぷりが素敵。
事故が起きたときは、なんかふたりで仲良く対処してたし、いずれはうち解けて仲間になったりするのかもしれませんが。
でもあの先輩、OPに出てませんよねぇ。
キースの後ろのその他の人たちの中にもたぶんいないし。意外とあっさり死ぬのかな。

それで、来週はいきなりキースは最終学年になってます。
じっくり学園生活を書いていくものかと思っていたら、えらい展開早いですね。何年くらい飛ばすんでしょうか。
キースとあの女の子(名前忘れた)はともかく、眼鏡にあからさまに見下されてたサムまでエリートのナンバーズ候補生になるんですねぇ。学園生活で一体どんな活躍をしたんだか…。
眼鏡もびっくりしてると思います。

2週間ぶりの地球

2007-04-28 21:54:00 | 地球へ…
さて、地球へ…を今日は見ましたですよ。二話まとめてみたですよ。
今日になってようやく、ジョニーがほんとうはジョミーであることに気がつきました。
そのジョミーは、相変わらず精神不安定の日々を過ごしていますね。

先週の話を見て気がついたのですが。成人検査って同世代の子供がまとめて受けるわけじゃないんですね。
まあ、初回の日だかにジョミーが先に受けるみたいな話をしてたのは覚えますが。
それで、子供が成人検査を受けた後は、両親はどこかに行ってしまうみたいです。うむ…。
しかし、成人検査を受けた友達の家がいきなりもぬけの殻になることを、残った人たちはどう思ってるんでしょうねぇ。
たぶん次々と友達の家がなくなっていくんだろうし、疑問を持つ人も相当数出てきそうな気がしますが。

後ついでに言えば、成人検査後の大人の人たちも、自分の子供も含めて子供が次々と記憶を消されていくことは当然承知してるんだと思いますが。
そんな社会のことをどう思ってるんでしょうかね。
当然、ヤメロと声を荒げる人や、逃げる人、そういった秘密ごとを子供達に漏らしてしまう人も出てくるとは思うのですが。
まったくそういうのが出てこないと言うことは、やっぱり大人の人たちもなんか教育というか、洗脳っぽいことをされてるんでしょうかね。
なんだかいろいろ考えてしまった。まあどうでもいいのですが…。

それで、今回。
なんかジョミーがすごいことになってました。
超人ロックばりのテレキネシスを発動させて、宇宙まで飛び上がっていた。

ソルジャーブルーの過去もちょっと出てきましたね。
ブルーの若い頃はジョミーにそっくりですが、若干ブルーの方がかっこいい。
なんか成人検査に失敗した(?)した子供がすごい形相で死んでたり、なんかえぐかった。

しかし、やたらミュウを否定しまくるジョミーも大人げないとは思いますが、それに対してなんかぶつぶつ愚痴ってるミュウの人たちもどうかと思います。
なにげにかなり排他的です。ソルジャーブルーが選んできたというのに、まったく容赦がない。相手の事情も少しは察してあげてくださいと。

ブルーは今回で力尽きるのかと思ったら、まだもうちょっとは生きるみたいですね。
というか、やっぱり最終的には死ぬんですよね。さすがに。
個人的な予想としては、このまま地球へと旅立って、地球が見えてきたところで「地球か…何もかも皆懐かしい」って言って力尽きる!(それはヤマトです)

子供の中に、一人ものすごい個性的なのがいた

2007-04-14 21:06:59 | 地球へ…
地球へ…をリアルタイムで見たです。
見たけど録画してなかったので、うろ覚えでの感想です。

そう言えば、今日電車に乗ってたら、おそらく40は越えてるであろう中年の女の人がふたりで、地球へ…のアニメについて熱く語っていた。
全然アニメ見そうな雰囲気の人たちじゃなかったので、何か意外だったのですが。
よく考えてみると、このアニメの原作ってもう二十年以上前のものなんですよね。
だから、十代後半ではまっていた人たちも、今では40を超えてるわけで。
そう考えると、あの人達が見てるというのも、別に不自然ではない気がします。
しかしなんだか世代を超えてるなぁ、とちょっと感心してしまいました。はい。

似たようなことは、小説のグインサーガでもありましたが。
年配の女性が、立ち読みしてるのを見たことがあったので。
あの小説も二十年以上は続いてるから、そういうことになっていてもおかしくはないはずが。
しかし一体いつ終わるんでしょうか、あの小説。

で、地球へ…ですが。
主役のジョニーの情緒不安定かつ暴力的なところが、カミーユとかぶって仕方がない今日この頃。
まあ、ジョニーの場合は生活が急変して途惑ってるからあんな感じなんでしょうけどね。
カミーユは最終回まであんなだった(それがどうした)

しかし未だに設定がよく見えてきませんが。
あの世界は、出生が完全に管理されてて、まず生まれた子供は産みの親じゃなくて、違うどこかの人たちに渡さるんですかね。
その育ての親の元で、14歳まで適当に育てられて、検査をするのかな。
そして、適合すれば、記憶を消されてなんかどっかに配属されると。
そんな感じでいいのでしょうか…?
なんでわざわざ記憶を消すのかがいまいちわかりませんが。
管理してる人たちに都合のいい人格に作り替えるため、かなんかなんでしょうが。
それだったら、生まれた直後からそういう風に教育した方がいいと思うんですが。どっかの国みたいに(どこだよ)
まあ、見てればその辺もわかってくるのかな。ううむ。

ジョニーにケンカ売ってる人がいましたね。
ものの見事に返り討ちにされたあげく、包帯を巻くような大けがをしてて、ちょっと笑ってしまいましたが。
ミュウは超能力が使える代わりに、身体が弱いらしいですね。
にもかかわらず長寿らしいですが。
うーむ、設定が…(しつこい)

それで、ソルジャーブルーが初登場。
お家に帰りたいとブルーに言ったところ、あっさりOKが出てしまって、途惑うジョニー。

で、次回は家に帰ります。ジョニー。
相変わらず、鳥居ようぞうの次回予告がかっこよくて仕方がない。
もうこれ聞けるだけで満足なんです。