庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

偕楽園のきれいどころが咲いています。 南崖で探梅の醍醐味を味わえます。 寒衣は幾夜寝覚かも

2017年01月21日 | 水戸の梅
探梅の醍醐味を味わうならば今です。なかでも偕楽園の南崖では珍しい花、きれいな花をたくさん発見できます。
酈懸梅C1-005@南崖東門下1701210042酈懸梅C1-005@南崖東門下1701210042 posted by (C)雑草
東門から入りすぐに左手へ進み、階段を下りると、花弁のない梅の花が咲き始めました。名前は酈懸梅(てっけんばい)です。酈懸は中国の地名だそうです。Google Map で見ると今でも酈懸という地名があります。上海の南西のほうです。
酈懸梅C1-005@南崖東門下1701210039酈懸梅C1-005@南崖東門下1701210039 posted by (C)雑草
酈懸梅の花弁は退化して見えないほど小さいです。でも東京の神代植物公園の説明板には白い花弁の花が描かれていたと思います。
それは気温が高いと花弁が現れやすいためのようです。水戸でもこの酈懸梅は3月に咲く花には花弁が現れることがあります。でも西梅林の酈懸梅には花弁を見たことがありません。西梅林はこの南崖よりも寒いのでしょう。

酈懸梅を過ぎるとスモモの木の近くで八重の白花、おそらく八重冬至と思われる花が咲いています。また左側の塀の外の八重寒紅がさいていて、野梅系の香りを放っています。急な階段を下ると南崖の洞窟です。

南崖の洞窟で上を見上げると里見紅が咲いています。
里見紅C7-102@洞窟前1701210033里見紅C7-102@洞窟前1701210033 posted by (C)雑草

南崖の洞窟に向かって左側上の 関の守は底紅といって花の底・中心が真っ赤なとってもきれいな花です。まだ咲いていませんが、咲くのがとても楽しみです。洞窟前をすぎて坂道を登る途中で、右側に大きな柿の木があります。この柿の木の下の冬至梅が満開です。

僊湖暮雪碑への道を登り、僊湖暮雪碑を過ぎると右側に塒出錦の一番花が咲いています。
塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210054ch塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210054ch posted by (C)雑草
偕楽園で今咲いている梅の中では一番きれいです。
塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210048ch塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210048ch posted by (C)雑草
後ろ姿にうっとりと見とれてしまいます。
塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210051塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210051 posted by (C)雑草
枝も黄色い模様が入っておしゃれです。
塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210060塒出錦C4-101@僊湖暮雪1701210060 posted by (C)雑草
梅の新しい枝は緑色ですが、塒出錦は黄色い模様があります。日に焼けて赤くなる枝もあります。
梅の実も紅くて美しいです。
塒出錦1605020035塒出錦1605020035 posted by (C)雑草

南崖の園路に戻って線路を見下ろす場所前にもご紹介しましたかわいい道知辺の花が咲いています。1個しか咲いていません。ぜひ探して見てください。右側の松の木の中には水心鏡が白い葉を咲かせています。
椚門へ上る手前に麝香梅が一輪咲いています。

椚門への道をちょこっと上ると、左手に一流がちょうど見ごろです。
一流@句碑東1701210072一流@句碑東1701210072 posted by (C)雑草
何ときれいな花でしょうか。まさに一流ですね。
一流@句碑東1701210071一流@句碑東1701210071 posted by (C)雑草
一流の反対側にはおそらく寒衣と思われる赤い花が咲き始めました。
1月23日追記
ーーー夏衣は幾夜寝覚めの変わり花らしいとの情報をいただきました。ということは逆に夏衣が幾夜寝覚めに還ったのかもしれませんね。ということでこの花は幾夜寝覚めの可能性が大です。ーーー
寒衣@椚門下1701210067寒衣@椚門下1701210067 posted by (C)雑草
この花は夏衣の名でデビューしたのですが、夏衣は一重なのに、咲いた花は八重です。それで寒衣(幾夜寝覚めかも)と雑草がかってに呼んでいるわけです。
この寒衣(幾夜寝覚めかも)の上隣りに六名木の月影が緑色の蕾を膨らませれいます。これも咲くのが楽しみな花です。
南崖の道に戻って子規の句碑の手前が若い紅千鳥です。
紅千鳥D3-1401@子規句碑1701210061紅千鳥D3-1401@子規句碑1701210061 posted by (C)雑草
紅千鳥の赤い花弁が燃えているようです。
子規の句碑の後ろには一流の若木に花がついています。
そして句碑の案内板に句の意味をその通りに描き出すお日様イラストの木、緋梅も咲き始めました。
緋梅D3-0141@句碑701210023緋梅D3-0141@句碑701210023 posted by (C)雑草
反対側・線路側には田毎の月が咲きはじめています。下には水溜りがあって水辺にハクセキレイなどの小鳥を見ることがあります。この水辺を田んぼにみたててここに田毎の月を植えたものと思います。
後ろの急斜面には月宮殿の蕾が白く見え始めています。これも咲くのが楽しみな花です。そこにあるエノキの大木の梢にはヤドリギが実をつけています。南門を過ぎて偕楽園の標柱わきの八重冬至が満開です。記念写真には絶好の場所です。
暖かい日差しの中で、珍しい花、きれいな花たちをさがしてみてはいかがでしょうか、東門から南門までの南崖がちょうど探梅の時期です。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震度3の地震で落ちた掛け時... | トップ | 偕楽園の椚門下がホットスポ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2017-01-22 10:19:21
テッケンバイ、元気で綺麗に咲いてくれました。蕾も沢山ですね。
紅梅他、沢山咲いていて、ほんとに素晴らしい梅林です。
返信する
ご無沙汰しています (まっころ)
2017-01-23 11:28:42
すごく昔、ヤドリギの場所を教えて頂いたまっころです。
で、まだヤドリギの実物を見れてません(汗)

偕楽園の梅がどんどん綺麗になっていく季節ですね。
梅の種類がたくさんあることに改めて驚きます。
それに名前が難しい~。
梅の後姿など良いものを見させて頂きました♪
後楽園の梅はどうだろう・・・今年は息子の受験でそれどころではないかもしれませんが。

また寒波がきて寒いですね。
お体ご自愛ください。
返信する
こんにちは (ひろばあちゃん)
2017-01-23 18:04:14
今年は偕楽園の梅も早めの開花の
ようですね。
昨日小石川後楽園へ寄り道をしました。
可愛い梅園は少しずつ開花が始まり
運よく数輪、月宮殿が咲いていて
昨年は見れませんでしたので初めて
出会った花でした。
返信する
kazuyoo60さんへ (雑草)
2017-01-23 20:47:18
こんばんは 不思議な花 酈懸梅が咲き始めました。まだまだ咲かない木のほうがたくさんあるのです。でも、この時期にきれいに咲いた梅を見つけるとうれしくなります。
返信する
まっころさんへ (雑草)
2017-01-23 21:08:03
お久しぶりです。
「ヤドリギの位置」を書いたのはちょうど1年前の今日でしたね。見に行くのは別にかまいませんから、お気になさらずに。
じつは夏の葉が茂っているとき不思議なヤドリギがあると思っていた場所へ行って見て驚きました。カラスの巣だったのです。
梅は学問が好きな木と昔から言われています。学問に励むと梅が咲き、怠ると梅が咲かないとか。
それで、水戸黄門様は書斎の窓辺に梅の木を植えて自分への戒めとしたそうです。それで梅の木のことを好文木ともいうそうです。
ご子息のうえに梅が咲きましように。

返信する
ひろばあちゃんへ (雑草)
2017-01-23 21:13:58
こんばんは お元気にご活躍されていますね。今年は早咲き品種は去年についで早いですね。でも水戸では毎日が氷点下ですので、これが中咲き、遅咲きにどう影響するかですね。
小石川後楽園に昨日行かれましたか。じつは明日午前に私も行きます。去年行きまして少し尋ねたいことがありましたので、明日行って確認したいと思っています。
返信する

コメントを投稿

水戸の梅」カテゴリの最新記事