武蔵國日記(むさしのくににっき)

土佐日記にあやかって、「女もすなる日記といふものを、中年男もしてみむとてするなり」

無作為抽出ではない

2011-05-16 16:25:16 | 随筆
避難場所や仮設住宅に訪ねて行って、
「将来に不安は有りますか?」という質問をした場合、
「全く有りません。」と云う回答を寄せる人など居るのだろうか?
また、子供達に対し
「地震は怖い?」なんて質問も同様。

マスメディアは、大学などが行った調査を基にした数値を盾に
一見客観的報道を行っているが、
それってRCT(RCT:Randomized Controlled Trial)の結果ではない。

この混沌とした世情。
東京のど真ん中で、同じ質問をした場合
「私は全く大丈夫です。」と答えられる人もどれくらい居るだろう。
互いの数値を検定した場合、有意差は出るのだろうか?

被災された方々の身上を察するに余りあるものがあるが、
記者感情を数値で正当化したような論理展開は
釈然としないものがある。




コメントを投稿