ゆずぽんのつぶやき

平凡が一番。そう思っていても毎日、小さな出来事、事件、悩みが・・・。
心の中の小さな波をつぶやくことで解消出来るかも。

腰痛が…。

2011年12月29日 16時25分09秒 | Weblog
甘く見ていた私。
腰痛と太ももの痛みは改善されず、
24日は初めて早退しました。
整骨院に寄り、治療をしてもらおうとしたら、
うつ伏せになることが出来ず、もう大変でした。
24,25,26日は殆んど寝たきり状態。
横向きで寝ていると腰は楽なのですが、
太ももは激痛。
正座をすると太ももは楽なのですが、腰がだるくなる。
身の置き所がないって感じでした。
クリスマスなのに…。
食事はコンビニ弁当、ケーキもコンビニケーキ。
あーーーーー、悲しかった。
この画像は、シッターしている小3ちゃんの作品。
ブログに乗せるって約束してたけど、クリスマスはPCに
向かう気力がなくて、でも、約束は守らないと、で、
今日になっちゃいました。

27日はコルセットでがんじがらめにして出勤。
若手には体は思うように動かないけど、口は元気だからと伝えました。
「分かりました、動かなくていいですから指示してくださいね。」と
頼もしい返事。
でもね、私をご指名する子供もいて、やっぱり動いちゃいました。

夕方からは小5くんと、小2クン兄弟のシッティング。
一緒に夕食を食べました。
お父様が作ったシチューです。
美味しかったですよ。
「お父さんはすごく沢山作るんだよ。シチュー、カレー、ポトフはさぁ」
と弟クン。
お風呂掃除を終えてキッチンに来たお兄ちゃんも
「もうさぁ、飽きちゃうんだよ。沢山作るからさぁ」

夕食後に帰って来たお母様も
「○○さんが来てくれてよかったわ。○○さんと一緒だったから
食べてくれたのよ。私とだったら、他に何か作ってと言い出したはず」
二人とも頷いておりました。

帰りにリンゴを5個ももらいました。
腰痛にリンゴ5個の重さは堪えました…((+_+))

昨日で仕事納め。
今日は休み休みお掃除をしました。
腰痛をいい訳にかなり手抜きしてます。

室内を動くのは楽になりましたけど、外は…。
アスファルトの凸凹が痛みを誘うようです。
明け方になると太ももが痛んで、早々に目が覚めるし。

椎間板ヘルニア…甘く見てはいけません!!

仕事

2011年12月23日 08時16分14秒 | Weblog
今日も明日も仕事です。
そして、昨日は腰痛が尋常ではなくなり、整形外科に直行しました。
太ももにも痛みが出て途中立ち止まり歩くこともままならず。
軽いヘルニアって事で、痛み止めと消炎湿布をもらってきました。
無理はいけませんねぇ。
早々に寝てしまいました。
今朝は、薬の効果もあり、昨日よりはいいかな。

今日の仕事は動きは少なく、殆んど座っているので楽だと思うのですが。





腰痛

2011年12月21日 14時47分16秒 | Weblog
昨日がピークだったみたい。
そして、昨日は身障児が3人。
腰痛には堪えます。
夕方からのシッティングがキャンセルになったので、
急ぎ整骨院へ。

夜はゆっくり…
ではなく、以前勤めていた保育園の園長や元同僚と
お食事をし、帰ったのは12時近くでした。
集まったのが8時ですからね、食べてしゃべっていたら
このような時間になってしまいますよね。

今日はお休みです。
腰痛も昨日よりは楽になりました。
午前中はノロノロと動きながら、冷蔵庫内や部屋などの
お掃除。

午後は休養です。
そして、またも夜はお出かけ。
今晩は現在の勤め先の同僚とお食事です。
上から目線(上司のことをこう呼ぶ事になりました)の話題で
盛り上がる事でしょう。
今日は職員会議があり、クリスマス会の反省をしたはず。
どんな事が出てきたか、聞くのも楽しみの一つです。

やらなきゃならない事…掃除、その他
いつまでったても終わりません。
あきらめムードただよう私です。

クリスマス週間

2011年12月20日 07時26分03秒 | Weblog
今週はクリスマス週間と称して
クリスマス気分を味わえる活動をする予定。
昨日は、小さなパンケーキ(セブンイレブンで6個入り100円)に
デコペンやスプレーチョコでデコレーションして
おやつ作りをした。
子供達は何が何だか分からない様子だったけど、
スプレーチョコをかけるのは楽しんでいた。
可愛いおやつが誕生。
お土産に持たせ、お家の人達と食べて貰うことにした。
勿論、可愛くラッピングしましたよ。

ふ○さんが、「あなたがいるから、出来ることだよね。
多分、他の人達は思いつかなかったと思うよ。」と
褒めてくれた。
褒められるのは嬉しいもんだ。
上司…。
ふ○さん曰く「彼って、こういう時って、反応薄いし
楽しそうじゃないよね。」
オレが一番って思いたい人ですからね。

今日はどんな日になるかな?



クリスマス会

2011年12月18日 19時09分41秒 | Weblog
法人クリスマス会が土曜日にありました。
8時集合。
椅子を並べたりの設営をした後、リハーサル開始。
オープニングの『赤鼻のトナカイ』(手話)は
なかなか良い感じでした。
本番も上出来でした。
スタッフ出し物。
人間ボーリング。
私は女性群のピン役に駆り出され、なでしこジャパンの
大野さんになりました。
って、私にとっては嵐の大野君でしたけどね。
リハーサルもそこそこ終わり、最終チェック。
緞帳を下げての声。
が、緞帳のスイッチボックスのカギを借り忘れたとか。
はぁ。
ワイヤレスマイク
借り忘れ。
おいおい。
スリッパも借り忘れ。
へぇ。
不手際が多いなぁ。

マイクはバイクで買いに行きました。
緞帳はどうにもならず。
何とも中途半端なステージ。

それでも100人以上が集まり、楽しいクリスマス会に
なりました。
幼児部の子供達は4名参加。
みんな楽しんでくれました。
良かった、良かった。


上司は出番が少なく、スタッフから頼られていないのが
不満だったのか、妙な所でマイクを持ち、離さず。
あーあーあー。
コブシが効いた『きよしこの夜』を聞く羽目になってしまった。
疲れた疲れた。
水曜日に反省会があるけど私はお休み。
今日、レポート用紙に気付いた事を書いた。
こんなに不手際があったんだもの、書かなきゃ。

これからは年末に向けて…。
お掃除かなぁ。
考えただけで疲れる。







師走ですね

2011年12月14日 17時03分24秒 | Weblog
やっぱり、12月って忙しいですね。
法人クリスマス会の準備をしたり、我が家の掃除をしたり…。
子供達は素敵なクリスマスカードを作りました。
クリスマスツリー型に切った折り紙に丸いシールを貼って
ツリーの表紙を作り、表紙を開けると左側に手形、右側には
サンタの衣装を着た子供の写真を貼りました。
チビサンタはみんな可愛いのです。
今週から保護者さんに渡しています。
勿論、好評です。

来週はクリスマス週間と称して、クッキーを
デコペンやスプレーチョコで飾っておやつ作りをする予定です。
クリスマスは楽しいけど、大掃除の予定を立てるのが大変。
今日も、台所を掃除しました。
すぐに心が折れてしまいましたけど…。

これから小3ちゃんのシッティングです。
帰って来るのは10時過ぎるかな。
引き受けなきゃよかったぁ…
ついついそんな思いになってしまうのです。


残念

2011年12月11日 21時10分21秒 | Weblog
今日、シッター会社主催の懇親会がありました。
例年通り、ディズニーランドのペアチケットをゲットするための
ゲームがありました。
私は2年連続ゲット
が、やっぱり3年連続は無理でした。
残念。
私のチームは初めて懇親会に参加した人達。
お絵かきゲームで、その中の一人がほぼパニック状態に。
お題『かっぱ巻き』では海みたいな絵に、タコみたいなのがいて
さっぱり分からず。
キュウリと細巻きを描けば分かるのになぁ。
『白雪姫』では人みたいなのが7個
ドレス姿の御姫様と三角帽子の子供7人を描けば分かるのになぁ。

結果、我がチームは13チーム中、12位。
ブービー賞…は、ありませんでした。

まぁ、1年ぶりに会うシッターさんもいて楽しい時間でした。

帰りは巣鴨に立ち寄り、保育園時代の同僚と久々に会い、
シャベリまくって来ました。

気持ちスッキリ
忙しかったけど、良い休日でした。


怪物くん

2011年12月08日 07時14分31秒 | Weblog
昨日、アンコ、旬くんと映画『怪物くん』を観て来た。
張り切る二人。
電車に乗ると「あっ、しゅんの家が見える!!!」と叫ぶ旬君。
即、アンコと私に注意され撃沈。

始まるまで、1時間近くあるというのに映画館から離れようとしない二人。
お腹は空いていない(そんなことないでしょ??)
取り敢えず、二人が好きな納豆巻きを買ってみた。
バクバク食べた(^_^;)

3Dだよ。

眼鏡をかけ、準備万端。
予告編が続き
「まだ?まだ?」
旬君の質問が続く。

始まると、微動だにしない旬君。
相反して、「わー」「あ~ぁ、日本じゃない所に着いちゃったよ。」
と、映画に入り込み、周りの事が気にならなくなっているアンコ。
椅子に座ったり、前の手すりにしがみついたりと忙しい。

大野怪物くんは良かったですよ。

楽しいひと時でした。


結婚式

2011年12月05日 07時02分21秒 | Weblog
昨日は以前勤めていた保育園のO先生の結婚式だった。
私は元同僚という立場で出席。

O先生は新卒で園に来た。
そんな先生と組んで保育をしたのが私。
生真面目な先生は園長とぶつかることも多く、
職員会議で涙ぐむこともしばしば。

新年度になり、私とのペアが解消された時
彼女は不安を訴えて来た。
そして、その不安が…。
新しいパートナーと今一つ上手くいかず、鬱状態に。
当然、それが保育にも出てしまった。

園長からの依頼で、私はまた彼女とペアになった。

泣き虫さんもいつしか治まり、
園長からは「先生、彼女にどんなマジックを使ったの??」と
言われてしまった。

それは彼女の力です。
それと彼(ご主人)の支えです。
誠実で穏やかな感じの彼でした。

彼女のウェディングドレス姿に涙、涙。
「先生が泣いてる姿見て、私も泣きそうになっちゃいました。」
と彼女に囁かれました。

思い出の場所…駐車場
とあり、同僚たちは「駐車場って何だろうねぇ」と
私は…思い出しました。
彼と付き合うことになったことをいち早く打ち明けられた時の話を。

二人の人柄がよく分かる、心遣いに満ちた結婚式でした。
私も安心しました。

O先生、おめでとう。
本当に良かったね。







命日

2011年12月02日 07時16分41秒 | Weblog
今日は道江の命日。
毎年思う、この日がなかったら。
朝、あの日、この時間はこんなだったとか。

もう10年が経つのに、あの日の朝の事は忘れない。
「一人になっちゃった」そう長男に電話をした。
そう、たった一人の妹だったんだから。
お互いに忙しくしていたから老後は二人で出掛けたり、
会う時間を増やしたり出来るって勝手に決めていたから。
私の最期は彼女がやってくれると決めていたから。

歳をとるってことは道江に会える日が近づくってこと。
今日が穏やかに終わりますように。