ゆずぽんのつぶやき

平凡が一番。そう思っていても毎日、小さな出来事、事件、悩みが・・・。
心の中の小さな波をつぶやくことで解消出来るかも。

見て来た

2014年01月30日 14時54分22秒 | Weblog
3年ぶりに会った友人が『永遠の0』が
良かったと言ってたので、
今日、観て来た。
サザンの『蛍』の歌詞が泣かせた。
岡田准一も。
涙が止まらなかった。
岡田君はもうV6の岡田君ではなく
俳優岡田准一なんだね。

日曜日には6年間シッティングをしていた
兄弟君、お母様とサンシャインプリンスホテルにある
レストランでランチを楽しんで来た。
ブッフェ形式だったので、兄弟の食べること食べること。
お兄ちゃんは名門私立校に通っている。
己をしっかり持っている生徒達が集まっている学校。
多分、この中から、日本を支えて行く人が出てくるのだろう。

週2回程、シッティングに行く小3君は
来週から電車を乗り換えたりして塾に通う事になった。
不安の裏返しだろうか、学童で悪態をついたらしい。
怖がりの甘えん坊さんだから、他人の私だって心配だ。
当人は尚更だろう。
2月は荒れ模様になるかも。
もう一人の小3ちゃんも来週から週に3回塾に通う。
乗り換えはないけど。
火曜日は私がお迎えに行く事になった。
金曜日のシッティングは明日で終了となったけど、
彼女のシッティングはしばらく続くみたいだ。

施設では月曜日と土曜日にバイトで入ってくれる
人が見つかった、と、喜んでいたら、
先週の月、土と2回来ただけで辞めてしまった。
発達に遅れがある子供=全面的に世話をする、と
思っていたようだ。
なんでもやってあげる方が簡単だ。
その方がスタッフだって満足感があるかも。
私はこの子達のために、こんなに色々な事を
労を惜しまずにやっているって自己満足出来るから。

私のところは少し違う。
その子は何が出来て、何が苦手なのかを把握し
出来ることは伸ばし、少しでも自立できるよう
援助し、導いて行くことを考えている。
土曜日にバイトさんが入れば、隔週で公休に
なりそうだったのにな。
残念。

子供達は元気です。
H君はTちゃんに迫り過ぎて
「もう、嫌っ、バカ!!」と一撃されてました。
イヤイヤ期に入ったKくんは
何もしたくないとばかりに、床にうつぶせになったり
泣いたり。
放っておくと、
「あれ?誰も慰めにこないの?」と顔を上げキョロキョロ
様子を見ていたスタッフに気付くと慌てて顔を伏せています。
まぁ、好きなだけやっておくれ。
明日は何が起きるかな??








やっと

2014年01月23日 09時31分37秒 | Weblog
寒さも緩み、やっとお散歩に行けるようになった。
火曜日は近くの公園にあるため池まで行って来た。
池にはカモが10羽近くいて、餌を食べたりしていた。
近くまで行き、そーっと見る事にした。
「小鳥さんが怖がっちゃうから、シーッだよ。」
そう声をかけると、Tちゃん、H君はしゃがみ込んで
声も出さずに見ていた。
そしてH君は少し後ろにさがり

そっと、Tちゃんの背中に手を廻し、見ていたのです。
男やなぁ(^_^;)
どうしてこんな事をしたのか分からないけど。

帰りのバスの中では
Tちゃんの靴が脱げてしまったので
「靴、はいて」と言うと
「やって」
「自分で出来るでしょ。それに人にお願いする時は
やってじゃないでしょ。」
「やって下さい」
「だから、自分で…。」
「頑張れ」
「頑張るのはTちゃんでしょ」
「頑張って下さい!!」
結局、私が履かせました(;一_一)

昨日はH君とRちゃんが来ました。
仲良しな二人はバスの中でもじゃれています。
お帰りの時
私がH君がコートを着るのをお手伝い
片袖に腕を通させ、もう片方にと思っていたら
手を振り、断って来たH君。
自分でやるってことかな?と思ったら
片腕だけ通した姿で、Rちゃんの前に行き
やってーーーのポーズ。
Rちゃん、H君の片腕を持ち、袖の中へ入れてました。
やってーのポーズが亭主関白を連想させ、スタッフは大笑い。

賑やかな、お三方です。
Rちゃんは4月から小学生。
支援学級に行く事になりました。
チョット、かなりかな?ハードルが高いと思いますが
頑張って欲しいです。



それって…。

2014年01月19日 19時40分05秒 | Weblog
金曜日は夕方から小3ちゃんのシッティングだった。
彼女が3歳になりたてのころから週1でシッティングをしている。
塾にお迎えに行き、ご両親のどちらかが帰宅するまで一緒に過ごす。
塾からの帰り道「もう帰ってるかな。ママが帰ってたら大変だ。」
「なんで?」と聞くと
「ママが帰ってたら、半殺しに合う。」
「何それ?」
「昨日、朝にやっておく宿題をやらなかったから、怒られて
明日もやってなかったら半殺しにするって言われた」
「で、やってないの?」
「うん。」
「それはマズイね。でも、○○さん(私のこと)がいれば
半殺しにはしないでしょ。」
「そんなことないよ。だって▼▲さんがいても怒ったもの」
そうだそうだ、木曜日は▼▲さんがシッティングする日だった。
しかし、そこまで言われても宿題を終わらせないあなたも
相当したたかだよね、と言いたいけど我慢我慢。

携帯から自宅に電話してみたけど誰も出ず
「まだ帰っていないみたい」
「大急ぎで帰ろう」
マンション前に着くと
「待ってて、電気が点いているかどうか見てくる」と
言い、ベランダがある方へと小走りして行き
「点いてないと思うけど、点いてるような気もする」
と何ともあやふや。

マンションの入り口で
「どうしよう。帰ってたら。もう帰れないよ。」
「電気が点いていなかったんでしょ。大丈夫だよ
念のためにもう一回電話してみたら。」
誰も出ないので、勇気を出して(?)帰ると
やっぱり誰もいませんでした。

大急ぎで宿題を終わらせ、帰って来てから読書をしていた
ことにしようと本を出し、一息ついたところでお父様が帰宅。
無事に終わりました。

2月からは進学塾通いが始まるとのことで、
金曜日のシッティングは今月で終わり。

このご家族とは今月で終わりかなと思っていたら
昨日、本部からメールが来て
火曜日か木曜日にシッティングしてほしいとの
依頼があったとか。
火曜日の塾への送迎が無理なら、お迎えだけでもいいから、
私の都合に合わせるとのこと。

まだまだご縁は続きそうです。

忙しかった連休

2014年01月13日 21時32分49秒 | Weblog
土曜日は仕事なので私は三連休とは縁がない
昨日は以前勤めていた保育園の園長と
同僚だった先生と食事をした。
在職中から発達が気になっていた
A君が就学児検診でひっかかったとのこと。
発達相談を受ける事等指示されたとか。
その件でいろいろ相談された。
他にも2歳児、3歳児に気になる子がいるとのこと。

小さな保育園であっても、小さな集団であっても
そこに必ず発達障害かも?と思える子供がいる
時代である事を話した。
気づいた時にどう対処するか、保護者さんに
どう伝えて行けばよいのかなどを話し合った。
とても難しい問題
でも、避けて通れない問題。
それを今回のA君のことで痛切に感じているようだった。
様々な事を話しあった結果
来月から木曜日に園に行く事になった。
私自身も健常児と関わる機会を持ちたいと
思っていたところだったし、
障害児保育に携わって丸4年
この4年間で私に何が身に着いたのかを
確認する意味でも、2月、3月は通ってみようと
思う。

まさかまさか退職してから4年経った今日まで
園長と繋がっていようとは思ってもいなかった。
タイプが違いすぎる人だから、退職したら
縁が切れると持っていた。
人の縁って不思議。

今日は月に1回ぐらいの割合で会っている
保育士仲間とお茶。
お正月休みの漣君との面白い話。
職場の話。
昨日の園長との話等などを
おしゃべり。

そんなこんなで連休も終了
気分転換は出来たけど、体力回復はどうかな?

早くも

2014年01月04日 17時39分13秒 | Weblog
もう4日
年末だぁ、年始だぁと言ってるうちに
お休みも残り1日となってしまった。

アンコ、旬君とで三島に行き、
元日には息子と漣君、そして夕方には幸が来た。
漣君は1歳7カ月。
なかなか面白い子で、みんなを楽しませてくれた。

このソファの上に乗るのは大仕事
短い脚を目いっぱい伸ばし、2,3回ずり落ちながらも
やっとのことで乗る事が出来た。
そして大好きなミカンを頬張る。
ミカンの皮も自分で剥こうとする。
剥いた皮と房をソファのひじ掛けに載せて食べる。
堂々たるものだ。
他の人がミカンを食べているのを見つけると
小走りで寄って来る。
勿論、略奪。


アンコと旬君が『相棒』を観ていたら
トコトコやって来て二人の間に座り
一緒になって観ていた。
内容なんて全然解らないのに、
この姿はなんなんだ
漣君…1歳7カ月
年齢詐称??




いやいや年齢相応ですよね

食欲旺盛の漣君。
本当によく食べていました。
自分の器に食べ物がなくなると、それを差し出し
指差して何が食べたいのか伝えてきます。
アンコのことは
甲高い声で「あーーーん」と呼びます。
時々、言葉らしきことも言ってます。
語尾を発することが多いみたい。

他者の動きをよく見ています。
そして、その動きから連想して、自分なりに行動しています。
怒られると
俯き、固まります。
その顔は泣こうかなぁ、どうしようかなぁ
チッ、見つかっちゃったよなぁ、あれをいじりたかったのになぁ
と、チョット悔しそうな、ムカついてるような顔
さすが、3番目です。

理解の点が繋がって線になりつつあること。
興味を持つ範囲が広い事。
物事に対する理解度が平均していること。
漣君をみていて、そう感じました。
上二人の行動を見ながら育っていますから
多少、理解度は高いかも知れないけど、
バランスが取れている気がします。

バランスが大事なんだなぁ、やっぱり
そんな気がしました。

これからの漣君が楽しみです。

そうそう、今日、お嫁ちゃんから電話があり
息子のバッグの中に、三島のDVDプレイヤーの
リモコンが入っていたそうです。
犯人は勿論、漣君です。
やってくれるね、漣君