曇りの1日だったが、午後になって雨か雪かという予報だった。だから、月のでているのを確かめないで外が暗くなっていた。ふと、(雨が降っていないようだから、ぼんやりとなら月が見えるかな?)と思い外にでてみた。
<2024年1月20日17:57>
すぐに、月がいる場所が分かった。「お月様、姿をみせてくれたのね」
ズームして、月の姿を捉えてみると・・・肉眼ではぼんやりしていた月が、表情までも見せて輝いているのが捉えられた。
<17:57>
美しい月だ!
<17:57>
もうちょっとズームできるかと思っている内に、直ぐに姿が消えかかった・・・。
ひとしきり用事を済ませて外に再び月を覗きに出てみると、月が先ほどよりさらにきれいな姿をみせてくれていた。
私の目に見えた姿より、はっきりとカメラの目には見えていたようだ。いまも、月は空にいて、日付が変わって2:52と、ほぼ真夜中の3時になるまで沈まない。雨の音がしていなければ、あなたの空でも見られるかもしれません。
今日も無事に1日を過ごすことができました。
明日もいい1日になりますように!
良かったですね。
こちらは昼前に雪混じりの雨が降り始め、その後は雨が降っているような降っていないような微妙な空が続いて、日が暮れると雨が降ってるなと感じられるようになりましたが、何度も見上げてみてはいたんですけどね。
日曜日は午後から晴れてくるようなのでお月見できそうですね。
そうですよね。わたしも、雨が降ったり止んだりで、とうてい見られないと思っていたのですが、先ほども雨のぱらつく中でぼんやりまだ月が見えていました。日本のおもちゃが届いて喜んでくれているのかな?と思いました。