goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

Windows10 でワードやエクセルなどの機能が無反応に。「修復」はどこ?

2021-08-12 22:44:31 | 日記

   昨日、PCがフリーズして、キーの文字や数字が打ち込めなくなったトラブルについて書いたと思ったら、今日はWord, Excel,Outlookなどが機能しなくなりました。大丈夫このPC? 実は、数ヶ月前に動かなくなって買って1年ちょっとだったので修理に出してハードの本体を交換してもらって直ったと思っていたのですが・・・トラブル続き(嘆)

   実は、このWord, Excel,Outlookの使えなくなったのも2回目なんです。1回目はリモートで、以外とサクサク直してもらってしまい、メモを見るとちょうど1ヶ月前に「ツールで修復というところをクリックして直った」とだけメモっていました。これだけでは、自分ではわからなかったので、再度リモートで直してもらうことに。

   今回も、修復で直ったので、そのやり方をしっかり聞いておきました。次回のために、覚え書きとしてこれも書いておきます。これが、他の方にも役にたつかは不明ですが、参考になるかもしれません。

   「設定」から、「アプリ」→ 「アプリと機能」が出てくるので、そこで"Microsoft Desktop Apps" を選び 「詳細オプション」をクリック。すると、下記のような画面になります。

    

    ここで、リセットの「修復」を選択してしばらく様子を見てから、先ほどの動かなかったWord, Excel,Outlookを開いてみたら、無事に動き始めました。之で修復できなかったら、その下のリセットをすることになるのかな?でも、それは「データが削除される」とあるので困りますね。万が一これでダメだったら、またお助けを頼むことに私はします。

    それにしても、なんで当たり前にサクサク進んでくれないかなぁ~。もう、困った時にPCの話はこれでお終いにしたいところです。

    ところで、皆さん。コロナ感染者の自宅療養者が東京都内だけで、2万人を今日超えたのをご存じですか?(ココから) そして、1日の感染者数としては過去2番目に多い4989人。入院している重症患者は218人と、初めて200人を突破専門家から「制御不能な状況だ。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態」と報告された。医療提供体制については「深刻な機能不全に陥っている」と警告していました。

    コロナに罹った人には後遺症に苦しんでいる人もいると聞きます。最初は無症状とか軽く考えて「インフルエンザのようなものなのに、大騒ぎして、経済を止める方が大変」という意見がだされていましたが、国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師が「およそですが、都民の1000人に1人が毎日感染する計算。この危機感を現実のものとして、皆で共有する必要がある」と言っていました。

    私のパソコンはリセットでき修復できましたが、人間はそうはいきません。後遺症が残ったり、命を失うことになればリセットはきできません。危機意識を医療関係者と共有して、人流を減らし、しっかり自衛して感染拡大を止めていきましょう。

    私は、職場で「換気」に注意。多くの人の手に触れるファイルや机の「消毒」、マスクは「不織布」、通勤では率先して電車の窓が閉まっていたら開ける。マスクを取る昼食や飲み物を飲むのは1人で周囲に人のいない場所(公園)などで~を続けていくつもりです。

       

         

国内の新型コロナウイルス感染者は12日、新たに1万8889人確認され、2日連続で過去最多を更新した。新規感染者が1万8000人を超えたのは初。埼玉(1528人)、大阪(1654人)、福岡(1040人)など20府県で最多となった。全国の重症者は前日比72人増の1404人。1400人を超えたのは最多(1413人)だった5月26日以来。死者は24人確認された。

       今日も無事に1日を過ごせたことに安堵と感謝をすると共に、明日も無事に1日をすごせますように。

       お月様が夕方見られる時期になっていますが、見られなかった雲の奥のお月様に無事にこの難局をみんなで乗り切れることをお願いしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコンが、突然反応しない... | トップ | 青空で月がお迎えしてくれたっ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事