kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

新事実発覚!

2019-07-28 20:34:36 | 介護

先日の受診で新しい睡眠薬が処方されたので

今日は薬カレンダーにセットするとき

母と相談して翌日デイケアがない日に

内服してみることにした

新しい薬はどんな副作用が出るかわからないのでね

そのとき先生が心配したのが

母はいつも2階のトイレを使ってると伝えてあったので

夜中に階段から落ちてしまうかもってこと

でも

もちろん1階にもトイレはあるので

当然夜中はそっちを使ってると思っていたわたし

受診の時にわざわざ訂正するのもなんだから、と思って

その場は黙ってたけど

今日一応念押しってことで

母に「ねえ、夜中のトイレは1階使ってるよね」というと

「あら、2階まで行ってるわよ」の返事

えぇ~、うそ、ほんとに・・・?

だって母は階段を上り下りするときは

ハイハイ体勢

行きも帰りも2階の方に顔を向けて

お膝をつきながらの昇降

これ、真夜中にもやってるの・・・?

まあこの姿勢だから踏み外すとかいうことはないだろうけど

バランスが崩れたりっていうのはあるかもしれないし

第一、こんなことしてたら目は冴えるよね・・・

これじゃ睡眠薬飲んでも意味ないんじゃない?

ツッコミどころ満載の夜中のトイレだけど

1階のトイレは使いたくないらしく

この先2階まで行けなくなるようなら

ポータブルトイレをご所望とのこと

まあそこまで考えてるなら

今はどうこう言うこともないか・・・

ってことで

冷静に考えてみたら

睡眠薬を変える前に、まず2階のトイレの方を何とかするべきじゃない?!って

素朴な疑問が生まれた

トイレの事実のおはなし、でした

けっこう「まさか!」な事実が次々に出てくる・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦いはもう始まってる | トップ | ちょっとした老化対策 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2019-07-29 10:07:54
それは、ちょっと・・・ってか、かなり心配ですね!
睡眠薬飲んでトイレって、想像するだけで、
ちょっと危ない気がします。
でも、1階のトイレは使いたくないんですね。
理由は、何だろう?
ポータブルは、後処理が大変そうな気がしますが、
息を止めて処理すれば、いいですかね!
↓そうそう、ワンコ用の虫よけ、結構売ってます。
で、まあまあ高いの!
特に、天然ハーブ何ちゃらってのは、小さな瓶で
1300円(税抜き)ぐらいします(笑)
返信する
Unknown (カト)
2019-07-29 11:48:46
こんにちは。

またまたびっくりですね~
夜中に階段を上り下りしているとは!
いろいろと心配ですね~
一番いいのは一階のトイレを使ってもらえると安心ですけどね。
どうか気を付けてトイレに行ってもらいたいですね。
返信する
お返事(こた母さんへ) (わんずまま)
2019-07-29 17:05:54
コメントありがとうございます。

トイレはね、もう長いこと2階しか使ってないので、母の気持ちの中ではそれが自分のトイレってことみたいです。
せめて夜だけでも1階のを使ってくれればいいのに・・・
ポータブルトイレはね、先にバケツの中に消臭洗浄剤と水を入れておけば、においはほとんどわからないです。(息止めなくても大丈夫)
でもそれをお片づけするのも母ってことになるから、どうなのかな~とは思いますが。
とにかく新しいお薬で様子を見て、またあれこれ検討してみます。
こういうこだわりはいくつになっても捨てないから家族泣かせですね。
わんこ用の虫よけ、結構しますね・・・
今はペット用と子供用の物は何でこんなに、って思うくらい高いですよね・・・
教えてくださってありがとうございます。
おとうと犬にどうしても必要そうなら検討します。
返信する
お返事(カトさんへ) (わんずまま)
2019-07-29 17:10:15
コメントありがとうございます。

ほんとにね~、まさかが次々に出てきます。
わたしより月1回しか会ってないかかりつけ医のほうがずっと母を理解してます。
全く困った母ですが、まあもともと思うように生きてきた人なので、今さら何言っても聞かないでしょうね。
なので危険性だけは何度も説明しようと思います。
母くらいの年になったらあまり制限かけてストレスを増やすのもどうかと思うので・・・
まあその分こっちはストレスたまりまくりですけどね・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護」カテゴリの最新記事