goo blog サービス終了のお知らせ 

薫 風 ~KUNPOO~

初夏に薫る爽やかな風に思いをよせ、YukirinとKaorinが日々の出来事などを綴るページです。

Go Go!! Guam 5

2011-02-05 | 旅  行
◇ 最終日はあまり時間がないので、ビーチを散歩。

◇ 日本海とちがい、貝殻ではなくて、珊瑚礁のかけらがたくさん落ちている。娘はそのうちに、砂団子作りに夢中。一生懸命まるめて、大きな葉っぱの上に並べていた。まったく、好きなことをしているときの集中力はすごい。

◇ 午後1時半、後ろ髪引かれる思いでホテルを発。ところが空港に着いてみると、デルタ航空のカウンターには長蛇の列。結局2時間も並ばせられて、搭乗も時間ぎりぎり。免税店を覗く暇すらなかった。荷物検査をするでもなく、たかだかチェック・インするだけなのに、どうしてこんなに待たせるわけ、デルタ航空さん?

◇ そんなんだったけど、セントレアにはほぼ予定通りの午後7時過ぎに到着。あ~、すこし春めいてきたとはいえ、また冬に逆戻りなのだ~

Go Go!! Guam 4

2011-02-04 | 旅  行
◇ 次の日は、朝から雨。といってもスコールだから、日本のように「しとしと」降るわけじゃないんだけれど、なんだかんだいって午前中は降ったりやんだりの天気だった。まぁ、虹もみられたから、よしとするか。

◇ そんなわけで作戦を変更して、娘と海岸へでて、魚の餌づけを試みる。昨晩のディナーでキープしておいたパンをちぎって波間に投げてみると...おぉっ~くるわ、くるわ、どこでかぎつけてくるのか、足下には数十匹もの熱帯魚が瞬く間にやってきた。

◇ 「おさかなさ~ん、おなかいっぱい食べて、はやく大きくな~れ」と、まるで池の鯉に餌をやるように、娘も喜んでパンをちぎって投げていた。本当はスノーケリングのときにやるはずだったんだけど、これもよしとしよう。

Go Go!! Guam 3

2011-02-03 | 旅  行
◇ 3日目の中日は、パックツアーにくっついていた「のんびりプライベートビーチ」ツアーに参加。ホテルとは反対側の東海岸にあるジェフズ・パイレーツ・コーブまでバスで移動。

◇ はっきりいって、これは全く大したことがなかった。何をするにも、道具を借りるにもお金がかかるし(ホテルならすべて無料)、元日本兵の横井庄一さん(戦後28年間もジャングルに潜伏!?)は完全に観光化されちゃっているし、JTBには再考してもらいたいもんだ。

◇ もっともこの日は風がとても強く、娘もまだスノーケリングまでできないので、ビーチでボーッとしているしかなかった。地元の人たちも食べにくるという評判のチーズバーガーも、どうってことはなかったし..まあ、娘はバスに乗ることができたのが嬉しかったようだから、結果オーライだけれども。

◇ 以前はさほど気にならなかったアメリカ風の食事も、さすがに毎晩ステーキばかりじゃ飽きてくる。たしかに安くて、柔らかくて、ボリュームもあるのだけれど...やっぱり歳をとったのかなあ。アメリカの食事で一番おいしいのはハンバーガー!!と再認識した。

◇ 余談だが、娘はホテルの前のコンビニで買った昆布入りのおにぎりを「おいしい!」といって、毎日頬張っていた。

G0 Go!! Guam 2

2011-02-02 | 旅  行
◇ 滞在したホテルは、Pacific Islands Club(略してPIC)。海辺に建つでっかいホテルで、プールはもちろん、いろんなアクティビティが無料で利用できる。そんなこともあり、わたしたちのような家族連れが多かった。

◇ 今回とくに感じたのは、日本人よりも、中国・台湾や韓国といったアジアの観光客がとても多かったこと。以前おとずれたサイパンでは、そんなに気にならなかったのに...まわりからはいろんな言語が耳に入ってきた。日本人に比べると、彼らはとてもパワフルだ(というか、やかましい)。

◇ 娘はプールで遊ぶのが気に入ったようで、ほとんどそれにつきあっていた。子供用プールは水深が深くないので、仕方なく一緒に歩いていたら、それだけでもけっこう筋肉痛になった。なるほど、これまでラーら松本などで見かけた水中ウォーキングなんて馬鹿にしていたのだが、これはこれで、それなりにタフな運動であることを実感した。

Go Go!! Guam

2011-02-01 | 旅  行
◇ 休暇をとって、エメラルドの海へ。寒波と火山灰におそわれる日本を脱出して、常夏の島へ遊びに行ってきた。

◇ 今回も、名古屋セントレア空港から出発。午前4時過ぎに自宅を出て、7時過ぎには空港に着いちゃった(ETCの深夜割引は逃してしまったか!?)。駐車場も空港の敷地内にあって、便利、便利。おまけにWifiも使えるときている。

◇ 航空会社へのチェックイン、出国審査も混雑することなく無事終了し、いざTake Off! 最初は腕にしがみついていた娘も、窓の外を流れる雲を眺め、余裕の表情。機内食にはあまり手をつけなかったが、ジュースをもらってご機嫌。パパもビールをもらって上機嫌。

◇ 午後3時ころにはグアム国際空港に到着。入国審査にちょっと緊張するも、難なく通り抜けることができた。ESTAを取得済みのわれわれ夫婦二人は、米国への出入国カードも不要だった。

◇ 4時過ぎに、ホテルにチェックインするや水着に着替え、とりあえずホテルのプールにドボン! 浮き輪につかまり、6時ころまでしっかりと泳いで(歩いて)いました。

ゼミの学習会へ

2010-12-06 | 旅  行
◇ 今回の旅の(本来の)目的は、大学時代のゼミの懇親会に出席すること。来年は90歳を迎えるという教授を囲んで、15人程度が集まった。

◇ 懇親会の前に、2時間ほど学習会をやるというのがウチのゼミの恒例。今回のテーマは「NPO」。でも、たまたま盛岡からやってくる報告者の乗った新幹線が悪天候の影響で大幅に遅れ、大学に到着したのは開始予定時刻より1時間ほど過ぎたあたりだった。

◇ そのあいだ教授が昔懐かしく熱弁をふるわれていたのだが、来春には「欲望論」をテーマに本を出版される予定とのことだった。さすがに少し足下がおぼつかないところも見受けられるが、どうして、まだまだお元気だ。

◇ あつまった仲間は昔と変わらず...と言いたいところだが、みんな(体型的に)まん丸になっていた。これも致し方ないか。

上野動物園

2010-12-05 | 旅  行
◇ 今日は帰るだけと思って新宿まできてみたが、あまりに天気がよいので、東京見物をしていくことに。とりあえず、上野動物園へと向かう。

◇ 都内では、公孫樹がまだ黄色の葉っぱをたくさんつけたままでいる。松本なんて茶色一色で、確実に冬へと足を踏み入れているのに...。おなじ日本国内で、こうもちがうものか。

◇ パンダさんこそいなかったが、ゾウ、キリン、ライオン、トラ、ゴリラ...と定番の動物たちを間近で見ることができた。ムスメは途中から動物の名前を書き留めることに一生懸命で、あまり見てはいなかったようだが。

◇ 東京駅にあるリストランテ・ヒロの姉妹店でパスタを食べて、お江戸をあとにする。

ディズニーシーへ

2010-12-04 | 旅  行
◇ 昨日に引き続き、ディズニーシーへ。土曜日とあって、さすがに人が多い。

◇ それでも朝のうちに、アリエルだのアラジンだの、ムスメのお目当てのアトラクションには入ることができた。あとはもう、人、人、人...の行列ばかりで、メリーゴーランドと電車に乗ることができたくらい。

◇ 何が気に入らないかぐずっていたムスメも、ポップコーンを買ってあげたら、ご機嫌が直った。おみやげ用の大きなカップを抱え、「ちょうだい」というと何もかかっていないような白いものをつまんでよこす。自分はキャラメルがたっぷりかかったコーンを選び出して口に入れているくせに...

◇ 今日は風もなく快晴。信州と違って暖かい。午後からは大学の同窓会があったため、一人都心へと向かう。

ディズニーランドへ

2010-12-03 | 旅  行
◇ 東京に行く用事がったので、ついでにディズニーランドへ。昨年の7月以来だが、今回も全国的に台風並みに風が強い日だった。京葉線も遅れて、ダイヤが滅茶苦茶だったし。。。

◇ 昼過ぎに入場すると、もうクリスマスカラー一色。さすがに平日とあって、アトラクションはさほど待ち時間もなくて乗ることができた。

◇ ショックだったのは、20数年ぶりに乗ったスペースマウンテン。どんなものかは十分承知しているはずなのに、怖かった~。ほとんど、ムスメと一緒に「とめてくれ~」と叫びながら下を向いている状態だった。ムスメもやっとジェットコースター類に乗れる身長に達したのに、情けない。

◇ でも、ビッグ・サンダーマウンテン、イッツ・ア・スモールワールド、スプラッシュ・マウンテン(初めて)、キャプテンEO(復活)などひととおり回ることができて、楽しめた。なぜかこの日は閉園時間が6時半と早かったので、ホテルへ早々に退散。 

アメリカ西海岸へ~おまけ

2010-03-15 | 旅  行
■ ロサンゼルスに最近できたというLAライブへ行ってみました。プロ・バスケの試合会場やコンサートホール、レストランなどステイプルズ・センター周辺にある複合施設だけど、お目当ては世界中の生ビールが飲めるというヤードハウス。

■ 最初、6時過ぎに様子を見に行ったところ、土曜日ということもあってすでに長蛇の列。カウンター席なら並ばなくてもOKということだったので一応中に入っては見たものの、どこも一杯だった。

■ 諦めきれずに10時過ぎにもういちどチャレンジ!!さすがにこの時間になると客足が遠のくようで、カウンターに座ってビールを楽しむ。テーブル席だとチップもいるし…。適当に生ビールを頼み、ついでにおつまみに「オニオンタワー」なるものも注文してみました。ビールのグラスもうそうだけれど、何事もビックサイズなのだ。ラッキーなことに、「ハッピー・アワー」ということで、ビールもおつまみも半額でした。