トヨタへ修理へ行ったときに待ち時間に見た雑誌が収納&整理~~
あ~~
みちゃったなぁ~~
こういうのを見てしまうともう黙っていられないのですよね。
独立しないバッグはファイルケースで収納・・・とあり、
その方は無印良品のファイルケースでバッグの収納をしていました。
よいアイディアだったので、私は帰りにダイソーへ寄り取りあえず真似してやってみました。

使う頻度の高いバッグをここに収納したら取り出しやすくなりましたね。

独立する大きなバッグや、冠婚葬祭用とか、もうどうでもよいバッグ(早く捨てなきゃ・・・)は
ここに収納しました。
普段、ちょっとそこまで…のバッグは自分で作った布のバッグなので

毎日使うものだからこれはフックで吊るしています。
片づけついでに午前中いっぱいかかりキッチンの棚や引き出しも整理しました。

調理台の上の棚は普段使わないものは高い棚に、毎日使うものは手が届く一番下です。

捨てる箱でラップ類が崩れないようにしました。

食品が入っている棚もばらばら~~
パン粉と鰹削りは2袋も口が開いています。
あ~~あ~ですね。
2袋空いたものは一個にまとめ、賞味期限切れの物は捨てたら見やすくなりました
反対側の棚は普段はあまり使わないものですが

お菓子を焼く道具類や、おすそわけのパック、こまごました小物類を3個に分けてあったのですが
いつの間にか入りまじりぐちゃぐちゃ・・・
しっかりしたお菓子の箱もあっちの棚、こっちの棚に散乱していましたのでまとめて半分は捨てました。

こちらの棚も空き缶を少し捨てました。
クッキーを焼いて友人たちの荷物の中に入れようと空き缶は取ってあるのですが
帯びに短したすきに長し・・・でなかなか使う機会がありません。
次回片づけるときは思い切って捨てましょう!
流し台の下はよく使うものを収納しています

換気扇の掃除や棚の扉など、秋の大掃除ができました。
バッグの収納の雑誌で刺激を受けやる気スイッチが入りよかったです。
あ~~
みちゃったなぁ~~
こういうのを見てしまうともう黙っていられないのですよね。
独立しないバッグはファイルケースで収納・・・とあり、
その方は無印良品のファイルケースでバッグの収納をしていました。
よいアイディアだったので、私は帰りにダイソーへ寄り取りあえず真似してやってみました。

使う頻度の高いバッグをここに収納したら取り出しやすくなりましたね。

独立する大きなバッグや、冠婚葬祭用とか、もうどうでもよいバッグ(早く捨てなきゃ・・・)は
ここに収納しました。
普段、ちょっとそこまで…のバッグは自分で作った布のバッグなので

毎日使うものだからこれはフックで吊るしています。
片づけついでに午前中いっぱいかかりキッチンの棚や引き出しも整理しました。

調理台の上の棚は普段使わないものは高い棚に、毎日使うものは手が届く一番下です。

捨てる箱でラップ類が崩れないようにしました。

食品が入っている棚もばらばら~~
パン粉と鰹削りは2袋も口が開いています。
あ~~あ~ですね。
2袋空いたものは一個にまとめ、賞味期限切れの物は捨てたら見やすくなりました

反対側の棚は普段はあまり使わないものですが

お菓子を焼く道具類や、おすそわけのパック、こまごました小物類を3個に分けてあったのですが
いつの間にか入りまじりぐちゃぐちゃ・・・
しっかりしたお菓子の箱もあっちの棚、こっちの棚に散乱していましたのでまとめて半分は捨てました。

こちらの棚も空き缶を少し捨てました。
クッキーを焼いて友人たちの荷物の中に入れようと空き缶は取ってあるのですが
帯びに短したすきに長し・・・でなかなか使う機会がありません。
次回片づけるときは思い切って捨てましょう!
流し台の下はよく使うものを収納しています

換気扇の掃除や棚の扉など、秋の大掃除ができました。
バッグの収納の雑誌で刺激を受けやる気スイッチが入りよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます