goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

大昔の中途半端な編み物が時を超えて完成しました~~(^^♪

2025-01-21 11:59:10 | 編み物

この度、平成の初めごろか?昭和の終わりか?

それくらいに編み出したセーターでしたが

お袖の片方を編んで毛糸が全然足りないのに気が付きました

そのまま、この風呂敷に包んで押し入れや、時には物置にまで追いやられて

なんどか捨てようかな?と思ったこともありましたが

この模様を編むのに慣れていない私にとっては大変なのでした

プールの友人に編み物名人がいて、彼女にどうしたらよいか相談したら

『ベストにしたら?でも今のベストは身頃が直線になっているから

目を拾ってひと目ゴム編みにして剥いでみたら?』と・・・

????って感じでしたが

だまされたと思ってやってごらんというので、やってみたら

なんと!模様に対してそれほどの違和感がないのですね

びっくりでした   

それからはほどいた糸がラーメンみたいになっているので、やかんにお湯を沸かして

湯気で一本、一本伸ばして襟ぐりや裾のゴム編みを編んで

三十数年ぶりに着られるようになりました

捨てないでよかった!

諦めないでよかった~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から5000日

2024-12-29 06:40:21 | 編み物

今朝、更新しようとしたら

なんと!ブログ開設からちょうど5000日目でした

月に数回しか更新しないので、こういう数字を見たのは初めてです

結構長く続くものですね

ブログというものを知ってから老後の生活に潤いができました

ブログ友達も増えて楽しくもあり

他の方々のブログから日々、いろんな刺激もいただいています

ブログをやっていなかったら今頃どのような毎日を過ごしていたのだろうか?

と思うときもありますね

私の久々の編み物も、少しづつ上達してきています(自画自賛)

北海道の一人目に送る帽子 ↑ とお嫁さんの帽子 ↓

お嫁さんのは孫と色合いだけお揃いにして、顔が小さいので模様を一つ減らして(8目)作ってみました

その後、もう一人の北海道の友人へは、彼女の好きな色のグリーンを選んだのですが

左側ー編み針を8号にしたら大きくなってしまいました

彼女は顔の小さな方なので、同じ毛糸を買ってきて今度は6号針で本の通り目数を減らさす編むと

お嫁さんのよりも少し大きく、たぶん彼女にぴったりのサイズになったはず・・・

これで6個の帽子が完成で、いよいよ自分の分を作ろうとこの色を用意しました

100均の残念なことは欠品してしまうと次回は入るかどうかわからないこと

茶系の極太が欠品していたので中細とそれに似たモヘアを買ってこれで自分のを作ろうと思います

大好きなオレンジですが、どんな風な色合いが出るのか?

この毛糸の最大の楽しみでもあります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアの毛糸がすばらしい~~

2024-12-23 10:48:47 | 編み物

体調がすぐれないと大好きな珈琲が飲めない・・・

というよりも、飲む気にならないのでこのところ2週間、ホットレモンを飲んでいました

年賀状も書き終え投函し、あちこちへの荷物の発送もだいたい終わり

ほっと一息ついてコーヒーを飲んでいます

おいしい~~~

2週間、プールも休みましたが明日から年末のお休みまで4日間(教室一日)

頑張って通いましょう!!!

あまり編み物には詳しくないのですが、子供用の目数で幼児用の帽子を編むため

毛糸を細くして、針も5号で編みましたら2歳の孫にぴったりでした

このところ毛糸を買いにセリアに通っていますが、本当に素敵な毛糸があります

こんな ↑ 毛糸が100円、しかもウール100%です

これだもの、手芸屋さんがどんどん減ってしまうのですよね

北海道の友人たちからも寒いから帽子が欲しいよ~~とリクエストがあったので

同じ編み方しかできませんが、隙間時間にせっせと編んでおんなじ帽子が出来上がっています

肩が凝ってコチコチなので年末年始のお休みまでプール通いをして肩こりを治しましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶりかの編み物

2024-12-19 05:07:52 | 編み物

今月に入ってからまた体調が思わしくなく、水泳が中心の生活から

今は水泳は週一回の教室のみ

それも昨日は今回の20回コースの教室で初めて休んでしまいました

風邪でのどが痛いので耳鼻科で薬を出していただき

それをまじめに飲んでいたら胃がやられてしまい

嘔吐の毎日です・・・

毎日ゴロゴロしているのももったいないので吐き気が収まっているときは

編み物でもしてみようかな?と昭和の時代に買った毛糸が余っていたので35~6年ぶりかの編み物です

(あみ猫は一時作っていましたが)

友達から本を借りて

この中から ↓ これを編みました

段染めの毛糸が残っていたので使ったのですが、やはり無地の方がいいですねぇ~~

簡単だし(2日あれば完成)孫とお嫁さんの分もお揃いで編むとかわいいかな?と

セリアへ毛糸を買いに行ったら、これが100円か!!!

と思うほどウール100%でいろんな毛糸があるんですね

たまたま手芸屋さんが近くになくてセリアへ行ったのですが、セリアで十分ですね

棒針での編み物は昭和以来ですかね?

平成になってパッチワークを習い始めてからは

勤めながらの手仕事はあれこれが無理で編み物から遠ざかっていましたが

編み物ってちょっとした隙間時間や、テレビを見ながらできるので

結構はまりそうです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする