シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

セリアの収納グッズを使ってキッチンの片づけをしてます

2021-08-17 20:41:47 | 収納、整理

夜ごと収納や整理の仕方をネットで検索していると、みなさんからいろんなアイディアが頂けます

あまりきっちりと片づけるのは私には無理なので、自分にできる範囲で参考にさせていただこうと

布団に入ってからあれこれ考えるとうかうか寝ていられなくて、早朝からメジャーでキッチンの引き出しやら物入れの寸法を測ります

そしてセリアが開店と同時に入り、今日はこれだけ買ってきました~~(^^♪

13点ですがすべて100円ですから大したことないのですけどね

みなさん無印良品とか、ニトリ、カインズ、100円ショップなどの収納グッズを使っていますがやはり無印はいいですねぇ~

でも、現在は片付けも試行錯誤中だしあまり高いものを買って無駄にしたくない

一旦整理してみてこれで良かったらほかのメーカーの物を買い直したらいいんだし

・・・って言いながらニトリの収納グッズを10年以上使ってます(笑)

塩・だし・乾燥ワカメを入れてシンク上の棚にバラバラに入れていたのですが、

それをセリアのケースに入れ直したらスッキリ!

収納上手のブロガーさんがセリアのマグネット付の輪ゴム入れを紹介されていたので真似してみました

何十年と輪ゴムはこうして保存していましたが、一本取るのにも数本まとめて落ちてきて結構ストレスになっていたのですが

これを撤去してそこにモモの写真を貼り、キッチンにいる間はずっとモモを見ていられます

↑ 食洗機の下のこの引き出しがなんとかならないかな?と考えていたのですが

今まで使っていたケースにぴったり入る4マスの仕切りケースを2個入れたら

上の棚に入れてあったジッパー袋もすべて入りましたし、しかも取りやすい!

そして半分空いています

ここになにを入れようかな?

上の棚もすっかすか~~~

これで何ひとつ捨ててないのですよ!

収納の仕方で使いやすくてすっきりするのですね

勉強になりました

上の棚はこのまま空けておいて、キッチンが雑然とした時の緊急避難場所にしようかなと思っています

 

世の中にはいろんな方々がいて、こんなに細かく分けてきれいに収納して料理をするのが面倒にならないのかしら?

なぁんて憎まれ口をたたきながらも、私は昭和風の片付けを粛々と続けています

ついでにあちこちの油汚れも拭いていると、さすがに私ですらご飯支度をして汚れるのが嫌になったわ!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンク下の収納に試行錯誤し... | トップ | ようやく藍染と絣のマットが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

収納、整理」カテゴリの最新記事