6月23日から7月5日までJR東日本の路線はジパング倶楽部の会員限定で4日間連続、新幹線、特急載り放題で13,000円のチケットが発売されます。
23日から4日間のチケットを買いました。
今回の目的は週末を利用して1泊2日で信州へ行くことでしたが、4日使えるのを半分の2日間ではもったいないので、昨日、休暇を取り日帰りの新潟旅行へ行きました!
自宅を7:30分に出て最寄の駅まで送ってもらいラッシュアワーの車両を避けて、グリーン車デビューをしました。
グリーン料金は50キロまで500円
それ以上は950円で、最寄り駅から東京までは51.5キロ!
悔しいけど仕方ありません・・・
久しぶりの新幹線なので、余裕を持って出かけ案の定うろうろして
9:12発MAXときに乗車。
東京から新潟までノンストップで97分で着きます。


☆新幹線内での朝食は駅弁・あなごずしを(550円)

新潟市内を循環バスで観光して、市内のお寿司屋さん共通の『極み』と言う10かん3,000円の握り寿司を食べて帰る予定が、モモの実家(新潟の友人)に新幹線の中でメールしたばかりに、そちらへ行くことに・・・
大雨注意報が出ていて観光したところで乗り降りだけでびしょぬれになるところだったので、友人宅まで足を延ばして良かったですね。
友人が駅まで迎えに来てくれて、お寿司やさんへ直行。

すっかりごちそうになりました。
そして、友人宅へ。
何年かぶりでモモのお母さん、
チャピィちゃんに会いました(12歳)


↓はモモです。
さすが親子。
そっくりですね。

在来線の特急が大雨でダイヤが乱れていつ来るかわからないので、
90分遅れできた特急『いなほ』に乗り新潟へ向かいました。
○○市に滞在したのは2時間弱でした。
1時間ちょっと早い新幹線に替えて、東京駅構内のフードセンターにはデパ地下なみにいろんな食品があり、そこで夕飯の弁当を買い自宅に着いたのが19時でした。
今日の経費
グリーン料金 950円
朝食の弁当 550円
お土産の久保田(萬寿) 4合瓶 3,700円
その他お土産のお菓子 3,300円 計8,500円
笹団子は友人がお土産に持たせてくれました。
23日から4日間のチケットを買いました。
今回の目的は週末を利用して1泊2日で信州へ行くことでしたが、4日使えるのを半分の2日間ではもったいないので、昨日、休暇を取り日帰りの新潟旅行へ行きました!
自宅を7:30分に出て最寄の駅まで送ってもらいラッシュアワーの車両を避けて、グリーン車デビューをしました。
グリーン料金は50キロまで500円
それ以上は950円で、最寄り駅から東京までは51.5キロ!
悔しいけど仕方ありません・・・
久しぶりの新幹線なので、余裕を持って出かけ案の定うろうろして
9:12発MAXときに乗車。
東京から新潟までノンストップで97分で着きます。


☆新幹線内での朝食は駅弁・あなごずしを(550円)

新潟市内を循環バスで観光して、市内のお寿司屋さん共通の『極み』と言う10かん3,000円の握り寿司を食べて帰る予定が、モモの実家(新潟の友人)に新幹線の中でメールしたばかりに、そちらへ行くことに・・・
大雨注意報が出ていて観光したところで乗り降りだけでびしょぬれになるところだったので、友人宅まで足を延ばして良かったですね。
友人が駅まで迎えに来てくれて、お寿司やさんへ直行。

すっかりごちそうになりました。
そして、友人宅へ。
何年かぶりでモモのお母さん、
チャピィちゃんに会いました(12歳)


↓はモモです。
さすが親子。
そっくりですね。

在来線の特急が大雨でダイヤが乱れていつ来るかわからないので、
90分遅れできた特急『いなほ』に乗り新潟へ向かいました。
○○市に滞在したのは2時間弱でした。
1時間ちょっと早い新幹線に替えて、東京駅構内のフードセンターにはデパ地下なみにいろんな食品があり、そこで夕飯の弁当を買い自宅に着いたのが19時でした。
今日の経費
グリーン料金 950円
朝食の弁当 550円
お土産の久保田(萬寿) 4合瓶 3,700円
その他お土産のお菓子 3,300円 計8,500円
笹団子は友人がお土産に持たせてくれました。