賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

またまた半月のご無沙汰で・・・

2022年04月16日 | 日々の出来事

半月余りのサボタージュでした(珍しいことではありませんが)

記事の更新に変えて、季節に合った、気になっている、

クイズを出しますので、お付き合いください。

 

 

第一問

春になると、高齢の春闘がありますね。

春しかやらないのに、年間春しかやらないのに、

なぜ春闘と言うのでしょうね。

 

 

第二問

一問に関連して、春闘で賃上げ闘争と言いますが、

これは賃上げ闘争でしょうか?

違いますよね、では何の労使交渉なのでしょうね。

 

 

第三問

今朝のニュースで、「ロシアは、近々総攻撃にでる

可能性がある」と伝えていました。

日本のメディアは、喜ばしい出来事なのでしょうかねえ。

 

検証は、次回ご一緒に・・・

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節外れを承知で枇杷の葉採取 | トップ | 賃上げ闘争をなぜ春闘というのか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木通が (アナザン・スター)
2022-04-16 10:44:56
少しぼやけていますが、木通ですね。
葉の形が不明瞭ですが三つ葉?
こちらには、三つ葉木通しかないのです。
今、満開で繁っています。

藤が山肌を這うように流れ落ちる様は、自然の花滝です。
彩も、薄いのや濃いのと見事です。

今朝も寒いです。
青空が広がっています。

お身体、ご留意くださいませ。
アナザン・スターさん (yukikami27)
2022-04-16 19:10:37
何時もながら、早速のコメント有難うございます。
木通は、確か三枚葉だったと思います。
三枚とか、その他が歩かないかなど、関心がなかったので、どうも・・・
藤もきれいですよね。
それに、苦も無く何処でも、見られるものではありませんし・・・
こちらは、昨日寒くて、今日は比較的暖かく、助かりました。
明日は、もっと暖かくなるそうで、やれやれです。
枇杷葉の件で、お聞きしたいことがありますので、
何れ、そちらに伺って、コメント欄に書かせてもらいますのでよろしく。

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事