goo blog サービス終了のお知らせ 

パン教室 シェルブランジェ ~パンのおうち~

2008年3月に自宅にて小さなパン教室を開講しました。
焼きたてパンの香りに包まれて
優しい時間をご一緒に♪

はーとゆーとの復習パン

2012-07-20 15:41:44 | 天然酵母パン教室
昨日と打って変って今日は涼しい横浜です
午後から早々が降ってきてます
昨日の天然酵母パン教室の
はーと♡ゆーとのレッスン時に手ごねで作ったピザのパン生地を1次発酵させ分割からひとりで復習です

お教室で焼いたピザは部活帰りの長女のお腹へ
持ち帰り生地は、4枚とれたのでまずは白焼き
そして今日は、長女も次女も明日から夏休みの為ふたりともおうちでお昼
昨日焼いたピザでランチです
ピザソースも先生に教えて頂いた作り方で
  
白焼きしておくと食べたい時にトッピングを乗せて焼けば熱々がお手軽に食べられま~す
たらこスパとプチトマトのシロップ煮と一緒に
プチトマトのシロップ煮は、母作
煮たものを冷たく冷やして頂くと甘酸っぱくてデザートの様で美味しいですよ
そして
パンオショコラも生地をこねて早速復習です

       
チョコを感じるパンだから、美味しいチョコを入れると美味しいのよ~って先生のが仰ってたので
おうちにあったクーベルチュールチョコをゴロゴロ入れて成型です
天然酵母のパンは、リーンな生地が多いのかなと思ってましたが
このパンはとってもリッチな配合のパンで、美味しい
お教室で焼いたパンと一緒に朝食の時食べ比べ
後から作ったパンもお教室で焼いたパンと同じくらい柔らかくって美味し~
家族にも好評でまたリピートしたいパンです


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします



はーとゆーとのレッスン

2012-07-19 23:58:35 | 天然酵母パン教室
  
今日は、天然酵母のパン教室はーと♡ゆーとへ行ってきました
梅雨が明けて猛暑が続く横浜 今日もとっても暑い1日でした
さて、2回目のはーと♡ゆーとのレッスンは

  ピザ 
  焼きたてのチーズがプクプクたまらなく美味しそうです
  パンに近いピザ 縁の厚めにした生地がもっちり凄~く美味しい

 
パンオショコラ

存在感ある大きなチョコがザクザク入ったパンです
クラストはさっくり クラムは柔らか
こんなに柔らかなパンが焼けるんですね
BPの代わりに天然酵母の生だねで作る
アーモンドボール
スノーボールクッキーでうね BPで作ったスノーボールとは食感が違います
ホロっと柔らかですが、少~しパンぽい感じもするような
生だねを使ったお菓子初めてです
パンだけでなく色々な使い方を教えて頂けて嬉しいです
今日は、1時半から次女の小学校で修学旅行の説明会があるので
早めに失礼して帰宅
え~っ!と驚く情報聞けてメモがたくさん
とっても楽しいレッスンありがとうございました
翌日の朝のパンが無いので帰ってから直ぐにパンオショコラの生地をこねて学校へ
15分程度のうちに計量してこねて(今日は機械にお任せ)
ちょっと説明会始まってましたが、即行で生地をこねておいたお陰で
夜9時過ぎに焼きあがりました
持ち帰りの手ごねの生地でピザも作って明日のパンはこれでOK
こちらの写真は、また明日アップします


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします



先生のレシピでカレーナン作りました♪

2012-07-14 01:53:03 | 天然酵母パン教室
先月体験させて頂いて今月から天然酵母のパン教室はーと ♡ ゆーとの先生のブログを拝見していてたら
とっても美味しそうなナンのレシピを公開されていたので
作ってみました
cotta recipe circle ・カレーナン by はーとゆーと
今日からパン教室も夏休みに入って昼間時間が空くのでゆっくりと天然酵母パン作りに挑戦
それも無謀にレシピだけを頼りに
生地も手ごねで作りましたよ
でも、こね方なんだかいろいろごっちゃになって自己流になってしまった
次回レッスン時にしっかり覚えてこなくっちゃ
1次発酵6時間 この間にセンター北まで母の誕生日プレゼントをでお買い物
風が強くって向かい風がつらかったー
天然酵母のパンは作業のスパンが長くって、時間の使い方がイーストのパンと違いますね
1次発酵の予定時間より早く十分大きくなっていたので
分割しましたがプシューっとガスが抜けるよう
ちょっと過発酵かな
やっぱり無謀だったかも
一人で四苦八苦ようやく出来ました

格好がちょっと不格好
  
ナンの中にドライカレーが入ってます
このドライカレーもレシピ通り
とっても美味しかったで~す
部活帰りの長女が帰ってくる頃に丁度焼きあがって
早速試食
ナン大好き
美味しい~って食べて貰えましたが
作り方あってたかな
次回のレッスンの時に聞いてみよ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします



【アサヒオフ×クスパ】コラボレーション企画参加中

2012-07-02 14:35:38 | 天然酵母パン教室
  
教室情報サイトのクスパさんから試飲&アンケートの依頼をお受けしました
本日よりレッスン時に
 アサヒ オフ をプレゼント致しますので
おうちでゆっくり召し上がって頂いて同封のアンケートにてご意見お聞かせください
アルコール飲料なのでくれぐれも試飲のお時間は気を付けてくださいね
ご協力よろしくお願い致します

天然酵母のお勉強してきました

2012-06-26 01:47:09 | 天然酵母パン教室
   
日曜日に天然酵母のパン教室に行ってきました
今回のお教室は、ホシノ丹沢酵母を使ったお教室です
イーストを使ったパンは、温度や時間を合わせて作ると失敗のないパンが焼けますが、
天然酵母は、ゆったりと時間をかけて生地を育てて甘味を引きたてて作るパンですね
ベンチタイムも1時間もゆっくり
その間に先生からホシノの酵母の話や美味しいパン屋さんの話など等聞いている間にベンチ終了
白パンの生地を使って2種類の成型
プチパンの中に4種類のフィリングを入れてセルクルに入れてちぎりパン
フォンデュは、上新粉をまぶして中央にへこみを入れて
いつもこのへこみ細めん棒で入れてましたが、発酵すると生地が上がってへこみが消えてただの丸パンの様になってしまってましたが
ひと手間加えると綺麗な形で焼けますね
丸め方もイーストよりも優しく 優しく
仕上げ発酵中に一人ずつ手ごねで生地作り
小麦粉のグルテンを繋いで滑らかな生地に
油脂の入らないパンは、ベトベトもせず取り扱いやすい
この生地は、おうちでの宿題パンになります
油脂も入らないのに柔らかいが焼けますね

試食パンで~す
ってこんなに食べれません
お土産パンの中から自分のお腹に合わせて好きなだけ試食
天然酵母の固いパンのイメージと変わって柔らかくって美味しい~
季節の温度や発酵時間をうまく使って優しく育てたパン
その楽しみが醍醐味だそうですが、うまくそのタイミング操作出来るでしょうか
少しお勉強してみたくなったので来月からレッスンに参加させて頂くことにしました
また新たな勉強の開始です 楽しみ
そして宿題パンを焼きました
   
お友達の結婚式の引き出物でデニッシュパンを頂いていたので
持ち帰ったパンは、ひとまず冷蔵庫の野菜室で一晩
午前中出掛ける予定があったのでお昼に室温に戻して分割からスタート
シンプルにフォンデュに
仕上げ発酵たっぷり取りました
もういいかなと思う状態に今日はもう少しプラス
ふんわり柔らかく焼けました


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
ご覧になったらをクリックしてください
ランキングがアップするのでご協力お願いします