ピアノレスナーKaoriのわくわく!ブログ

毎日わくわく!毎日どきどき!
何が起こるかわからないピアノレスナーの日記

笑夢ホールに伺います♪

2014-10-15 08:02:31 | シニア
コンサートが終わってホッとしましたが
それもつかの間

11月はとんでもないことになりそうです



まず、藤先生の『ピアノ講師ラボ』の音声教材が

11/1配信

ドキドキ~っ

詳しくはこちらに 


で、

11/7 新大阪 KOKOPLAZA

KPA主催の
「今すぐ始めよう!シニアピアノレッスン術セミナー」

どんどんお申し込みが来ていて
有難いですね~

お申込みはこちら


そしてそして

なんと

あの ますこしょうこ先生が

ワタシを呼んで下さることに


11月20日と21日
埼玉 ますこしょうこ先生の 「笑夢(M)ホール」にて

セミナーを2日間務めさせていただきます

「シニア世代のピアノレッスン」

きょえ~っですよ 

詳細は しょうこ先生のブログ


シニアレッスンへの需要の多さと
ピアノの先生が「どうレッスンすればいいか不安」という声が
あまりにも多い、ということで

ワタシの話がお役にたつなら
どこへでも!です

いろんなところに行かせて頂けて

シアワセシアワセ


今池ピアノ講座第1回

2014-10-08 07:56:17 | シニア
今池コミュニティセンターでの
「中高年のためのピアノ講座」

第1回が終了しました

今池コミセンさんで初めての講座なので
受講される方、集まるのかなあと
若干心配でしたが

おかげさまで、満席!

やはりピアノをやりたい方は
いっぱいいらっしゃるのですね

いつものごとく
入ってこられる皆さんのお顔は
緊張そのもの

笑顔で「おはようございます!」
と挨拶しても
半分ひきつったような笑みが帰ってきます(汗)

とにかく第1回は
「リラックスしていただくこと」
「私でもできそうだ!と思っていただくこと」
「講座が終わるころにはこんな曲が弾けるんだ!と
夢を描いて頂くこと」

ここをポイントに
進めていきます

どうしても最初は
いろんな説明をしなくてはいけないので
お勉強モードが強くなりがちですが

何とかそこを持ちこたえていただけるように
あの手この手で…

え?どんな手って?
いやあ、笑いで落とす とか
オチをつける、とか…ね

後半には
「きらきら星」の右手を
お一人ずつに弾いて頂きました

弾いて頂く時には
ジャンケンで順番を決めたり
だんだん和やかなムードになってきて

「初めてピアノにさわります…」
と、おっかなびっくりの方も
「いやーっ、弾けた~!」
と満足気なお顔

終了時には
皆さんニコニコ顔で
お帰り頂けたので、ホッ

コミセンの方々もたくさんお手伝いを頂きました
館長さんのお嬢さんは
ドイツでオルガン奏者をなさっているそうで
そんなお話も楽しく伺いながらの第1回でした

さあ第2回、どのようなお顔で来て下さるでしょうか
わくわく!です


これからのこと

2014-10-02 07:37:47 | シニア
昨日のシニアサークルさんのレッスンで

たまたま
これからの話になりました

シニアの方々へ
こんなことを提案したい、
こういうのやりたいんです、という
夢をお話したら

皆さんとっても賛同して下さって

「うわあ、素敵~

「先生、私が生きてるうちに早うやってね」

「ますますピアノが楽しみになってきましたわ

「応援します

心強い声をたくさん頂きました

あー、本当に励みになります
力になります

9月は凹むことが多かったけど
その分大きくジャンプできたので

この調子で行きますっ






藤先生との対談

2014-10-01 07:59:52 | シニア
先日
藤拓弘先生と
対談をさせていただきました

先生の主宰されている「ピアノ講師ラボ」での
音声教材として、です

テーマは
「シニアレッスンのコツとポイント」

自分なりにまとめて準備していったのでしたが
お話させていただいているうちに
どんどん話が拡がっていってしまって~

でもそこを
藤先生がうまくまとめてくださいました

自分の「シニアレッスン」の引出しの中を
きっちりと
整理整頓していただいたような
そんな気分です

そして
これからのビジョンを
さらに明確にするきっかけとなりました
なんてありがたいことでしょう

この対談
「ピアノ講師ラボ」11月号の教材となるそうです

全国のピアノの先生方に
お役にたつと嬉しいのですが

藤先生のブログでご紹介くださっております
こちら

藤先生、本当にありがとうございました

藤先生のメルマガに載りました

2014-09-28 08:19:51 | シニア
ピアノ教室コンサルティングの
藤拓弘先生が
毎週出していらっしゃるメールマガジン

なんと
2700名もの()ピアノの先生が登録されていらっしゃるそうです。

そのメールマガジンのメインコンテンツとして
先日の回ではなんと
ワタシの「11/7 シニアレッスン術セミナー」
について、お書きくださいました

なんと有難いことでしょう
感謝感謝です

藤先生の影響力が凄まじいことは
今までにも重々承知済みですから
本当にありがたいことです

メールマガジンは無料で毎週届きます
内容はとても充実していて
先生もおっしゃっていますが
すぐに書籍として出版できるレベルの内容です。

藤先生のメールマガジン無料登録はこちらから

ピアノの先生方、是非登録してみてくださいね!




シニア講座申込み

2014-09-18 08:43:31 | シニア
知らぬ間に
今池コミセンでのシニアピアノ講座の
募集が始まっていました(笑)
…えーっと10/1告知じゃなかったんですかねぇ?
9/15付 広報じょうように掲載されています。

ですので改めまして

「中高年のためのピアノ講座」

2014年 10月 7日(火) 10月21日(火)
    11月11日(火) 11月25日(火)

いずれも 10:00~12:00
今池コミセン 研修室

申込みはすでに始まってます 
城陽市今池コミュニティセンターへ 0774-56-0525

定員10名ですのでお急ぎくださいね!


シニアピアノのブログ始めました

2014-08-29 09:02:14 | シニア
この度
シニアピアノ楽しむ皆さんへの
応援ブログ!

はじめましたー

シニアピアノでいきいき♪わくわく♪ライフ
クリックしてね

シニアの方を教えたいなあと
思っていらっしゃるレスナーの皆さんにも
参考にしていただけるような記事を

少しずつアップしていきますね!

どうぞごひいきに~

大人は貪欲

2014-08-25 08:19:32 | シニア
お父さんサークル
「スリーコード」さんのレッスンへ

発表会が終わって
ちょっとのんびりかと思いきや

なんのなんの

もう来年の発表会の曲選定に入っておられる



楽譜持参

ビデオカメラ持参


「これ弾いて下さい」と


家に帰って
ビデオの映像見ながらコツコツ練習されるのですよ


なんて意欲的な


さらに
発表会で上手くいかなかったところを
もう一度練習するとおっしゃる方も

細かいリズムを
練習し直して

「これでいいですか?」
「レパートリーとしてずっと弾き続けたいんです」


大人の方は
本当に貪欲です

子どもでも
毎回のレッスンを録音している子は何人もいるけれど
ここまではないなあ

こんな強い想いに
バッチリ応えていきますからね



ひろげる

2014-08-23 07:52:32 | シニア
シニア講座も無事に終了し

全員が
サークルとして続けて行かれることに

よかった

これで10個目のサークル誕生です

その名も

『アデリーヌ』

なんと
あの、「渚のアデリーヌ」を
弾けるようになるまで頑張りましょう

ということだそうで

何だか夢があって素敵ですね


まだまだ
シニアの方々
ピアノをやりたい方がいっぱいいらっしゃいます

もっと広げなくてはと思いますが
ワタシ一人の力ではそろそろ限界です

もっとたくさんの先生方が
シニアの方々をレッスン出来るように
少しずつ
伝えることをしなくてはと
思ってはいましたが

一つ
大きなお仕事を
させて頂けることとなりました

ちゃんと決まってから
ご報告します

これで
もっともっと広がるように
準備を頑張らなくては~







最終回

2014-08-22 08:06:01 | シニア
今日でシニア講座は最終回

楽しんでいただけたでしょうか

少しでも
ピアノに触れて

その美しさや奥深さの一端を
感じて頂けたら嬉しいです

一回一回の新たな出会いに感謝して

最後の講座、務めてきます