野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

今年は諦めた居たノカンゾウに出会えたぁ

2019-09-06 21:05:59 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く

長池公園の里山を覗いてみた。野萓草(ノカンゾウ)が出ていた。ヤブカンゾウには北海道帰省以前から見かけていたがノカンゾウには出会っていなかった、ラッキー。
下段は山杜鵑草(ヤマホトトギス)、例年この方が出で暫くすると他のものが出始める(^^♪。下段・右は保護されている沢桔梗(サワギキョウ)


里山の一番奥の池に出ている禊萩(ミソハギ)金水引(キンミズヒキ)を背にして引き立つかな?…ミソハギももう終わりだなぁ

ズームを持参していなかったのでトリミングしたもの。芹(セリ)かなぁ?揚羽(アゲハ)がご執心なのは…近づくと逃げるはすぐ戻る!
こうして見ると産卵だった様だ。産み付けたと思われる小さな粒もある。

極小さい!シソ科だと思うが花弁の舌唇がやけに長い…蔓苦草(ツルニガクサ)かなぁ

薮蘭(ヤブラン)

筮萩(メドハギ)

露草(ツユクサ)は此れまで何度も撮ってるが今一つ。河原決明(カワラケツメイの間から顔を出しているものを撮ると何となくバランスが良い、鳥みたいにも見える?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり濃いブルーのツリガネ... | トップ | 久し振りにアオゲラの出会った »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム・植物」カテゴリの最新記事