野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

雪の中の芽吹き

2014-02-20 21:36:21 | 日記・エッセイ・コラム・植物

先日の関東の大雪、未だにあちこちの残雪や被害が残る状況。
丁度雪が降り始めた早朝に北海道に帰省、その後軒並み欠航で本当にラッキーだった。千歳空港は晴れ、気温マイナス12℃だったと記憶している。
真っ白な樽前山や恵庭岳がくっきりと見え素晴らしい景観…
2014_0216_145136












千歳線から函館本線に入り夕張を超えたあたりは降る雪と電車が舞い上げる雪煙で周りが見づらくなる。多くの山の麓まで続く水田地帯で間に民家がポツンポツンと見える…写真は列車の中から一枚。
Hokk2014_0214_114714















着いた駅が実家の最寄り駅。ホームでは保線区の職員が大勢で除雪していた。頑張れJR北海道!労使一体で会社再構築だわ。列車は空港から旭川までを結ぶ特急スーパーカムイの最後尾。
Hokk2014_0215_140744















砂川はかっては肥料の硫安製造の大プラントがあった所だが、今は北菓楼はじめスウィーツの店が国道沿いに並ぶ(スウィーツロード)。お勧めは”いよだ”のかぼちゃ種クッキー。東京で配っても見た目はともかく”リッチな味”と好評。もう一つは写真の砂川オアシスパーク。今の季節はワカサギ釣りが盛ん!(未だ経験した事がない)。石狩川の三日月湖で砂川を悩ませた洪水から守る強大な調整池、北帰行の白鳥も立ち寄る。正面に見える山は、昔、雪の状態で季節を読んだピンネシリの変わらない雄姿。
2014_0216_110251















ネコヤナギ!東京で見つけるのは中々難しくなったものだが…道路脇をふと見ると雪の中にビロードのコートを着た様な姿で。やはりネコヤナギは雪国にふさわしいね。
2014_0215_132804c















砂川神社の境内にあったもの。まさかと思ったが総進の六郎に聞くと石楠花(シャクナゲ)らしい。こんな凄い雪の中でちゃんと蕾をだしている。ネコヤナギがビロードコートならこちらは雪山の装備を身に着けたものかなぁ。

もう2月下旬に入っているので、まだまだ厳しい冬が続くがもう一山位で、すぐ春が来るね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪大変だったなぁ!

2014-02-09 16:20:03 | 日記・エッセイ・コラム・植物

Mina2014_0208_145712_2
昨日(2月8日14時頃)ベランダ越しの外の様子。こんなの初めて吹雪に!。
翌日は快晴で早い人は朝から除雪するが、そもそも慣れていないので自分勝手に雪を積み上げる。植栽の下や、その向こうに破棄する様徹底させれば良いのだがルール不在…結果車道や歩道を妨げる。北国じゃないから不用意に積み上げなければ、すぐ融けてしまうものを。ダメだわ!(年取ると何故か気短に成っちゃう)
:周りの混乱尻目に効率よく除雪してさっさと引き上げた!
 結果、汗だく1kg絞ったが、昨年痛めた右手首が少々痛む(泣)

しかし、気にしていた春を待つ方々は
Mina2014_0209_110015

これは、山茱萸(サンシュユ)。2回位前の記事で赤い実をつけた木と同種の木。もう少しで黄色のはなが咲く。春最初に来る色だね。

次は、最初に見つけた白梅も未だ顕在で、もう少しで盛に!
(頑張りなさい!黄色に追い抜かれない様に)
Mina2014_0209_111027
朗報!年末から室内に入れ咲かせる努力していたアマリリスx3鉢。
最初の一株が開花した。友人からの貰い物だが毎年花を咲かせる。
残りは、まだ花芽が出てもない!無理かなぁ…それならそれで球根太らせて来年楽しませて頂戴ね。
Mina2014_0209_141710
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は大雪”雪中の花” 明日選挙だ、雪中行軍で!

2014-02-08 18:02:41 | 日記・エッセイ・コラム・植物

東京は近年にない大雪の予報!逆に北海道はその分天気が良いと総進の六郎からの便り、しかしマイナス26度と極寒との事。雪の中、タバコが切れ、近くのへ買いに出かけた…東京版雪中行軍で見かけた花達
2014_0208_132503cまずは、石蕗(ツワブキ)の花後、雪で化粧直して再び開花!
2014_0208_130642
前回掲載した白梅、雪にも負けずちゃんと咲いてる、一方で
2014_0208_130751 じっと耐える蕾も

2014_0208_131355
もう時期も終わり近いが、山茶花(サザンカ)も、横からくる雪に耐えて!

2014_0208_132656
2014_0208_132909 夏蜜柑も、桜の後に続く白木蓮(ハクモクレン)も…みんな雪の中。
風が強く我が家の周りは吹雪状態!明日朝が楽しみだね
ただ 例年にない雪で電線が切れ、停電になったりしないことを祈るわ

忘れたぁ 明日は都知事選の選挙だ! 雪中行軍で行くぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなったり急に冷え込んだり

2014-02-02 22:28:27 | 日記・エッセイ・コラム・植物

先日見かけた白梅だが、この急激な温度変化にどうなっちゃうのか…
Mina2014_0202_112642

Mina2014_0202_125930














































そろそろと思って覗いた山茱萸(サンシュユ)も、未だ赤い実をつけている
傍に黄色の蕾があるからね。明日の暖かさで開花するかも知れないが…

 

頑張りな寒くなっても、今月さえ耐えれば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする