野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

遅ればせながら6月の礼文島

2024-07-24 16:59:58 | 日記・エッセイ・コラム・植物


まじめな養生が効いて今は大丈夫だが肺気腫の影響で血中酸素濃度が低かったり慢性腎臓疾患の影響からか?カリウム濃度が高く突然死のリスクが高くなると脅かされた!
その影響パソコンまで再起動を繰り返し絶不調。
クリーンインストールを実施したが回復せずメーカーに送付中。
そんな関係で撮影画像の取り込みができずスマホにある写真で投稿をつなきますね。
まともな投稿ができるのは八月中旬ごろかなm(__)m。

写真は6月末に行った礼文島のもの、桃岩の展望台に昇る途中からみた風景、利尻富士が見えています

礼文熱盛草(レブンアツモリソウ) 雨降りでうまく取れていないが花壇は別にして自然に生えているものは将来が心配な様相ですね

蝦夷麒麟草(エゾノキリンソウ)だろうか?
浜弁慶草(ハマベンケイソウ)
とりあえずここまでパソコン復活し写真が取り込めたら花の礼文島を投稿したい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカトラノオが出だした、今頃は開花だろうな

2024-06-06 11:46:31 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
春の剪定や草刈りで多忙!あまり成果ないが家内リハビリの散歩で出会ったものを幾つか
冒頭のものは池の面に接しそうな朴の木(ホウノキ)の葉が光の加減で加減でちょっと違った趣に。
岡虎の尾(オカトラノオ)が咲きだした。この時は蕾だったが今頃はきっと咲いているだろうな。
もう終わっている頃だが藪のなかに一つだけ出ていた采配蘭(サイハイラン)
花は貧相なんだが実がついていた吊花(ツリバナ)、もう暫くすると実が朱色になり、割れて種も見える様に。
お馴染みの額紫陽花(ガクアジサイ)、真花もお目見え。この頃アジサイが一斉に咲きだした感じ
野薊(ノアザミ)も活況に。黄蝶(キチョウ)蜜蜂(ミツバチ)が来ている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の鉢植えから アマリリス、ツキミソウ他

2024-05-23 16:12:38 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
家内のリハビリを兼ねて付近を良く散策しているのだが写真の整理と投稿が追いつかない。梅雨入り近くに成ると周りに野草の状況もどんどん変わるため時期を逸したりしている。
そんな中我が家の鉢植えも結構面白くなっているので投稿させて頂いた。
冒頭はアマリリス…室内で咲かせていたが多分日光不足で葉に元気がないので外にだしたもの、ちゃんと咲いてくれてた。
下段一段目…左が八重毒痛み(ヤエドクダミ)、右は常磐露草(トキワツユクサ)
下段二段目は月見草(ツキミソウ)。左が夕方暗くなった時に咲いたもの、右は株が違うが朝方さいたもの、白が段々薄いピンクに成る様だ。
下段三段目…左は雪の下(ユキノシタ)、右はカポックだが過酷な環境に感じたのか?花をつけた、何年振りかなぁ。以降散策で見かけた幾つかを;
フデリンドウが終わって暫くでもうないだろう思いながら何時の出る場所へ。草刈の跡がありあきらめたが…再会できた苔竜胆(コケリンドウ)
お馴染みの百合の木(ユリノキ)。団地にもあるのだが昨年咲いた。止めるのも聞かず剪定されたので案の定今年は蕾もない
生垣につかわれているものもあるヒペリカム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園のシラネアオイとヤマシャクヤク等

2024-05-03 13:14:28 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
脳腫瘍手術後のリハビリで家内経過は順調。試しに赤城自然園の楽な道を選んで散策。白根葵(シラネアオイ)が今年も見事に!
←左は緩い斜面に出ている様子…クリックすると大きくなります。
冒頭に写真は周りのものを比べ色の濃い白根葵(シラネアオイ)。以降であった主なものを:
山芍薬(ヤマシャクヤク)。これも結構多く出ていた
羅生門蔓(ラショウモンカズラ)
大花延齢草(オオバナノエンレイソウ)。この方は北海道の実家にもでるが、出てるだろうか?
大葉黄菫(オオバキスミレ)。昨年もでていたんだろうな、気が付かなかったなぁ
山吹草(ヤマブキソウ)と二輪草(ニリンソウ)のコラボ。近隣の片倉城跡公園でもであえるだろうな、このコラボ
蝮草(マムシグサ)。頭はコブラの頭みたいなのは確かだが…どうして蝮草の名前が付いたのか分からなかった!…これで納得だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城址公園でヤマブキソウに

2024-04-20 22:12:10 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
未だ早いと思ったが…4/12片倉城跡公園の山吹草(ヤマブキソウ)を見に出かけた。
←左の様に結構群生していた(クリックすると大きくなります)。
さすがにカタクリ等は少しはあるが殆ど終わり、ミズバショウもあったがもう数段で花は倒れ割れていた。
さすがに、ジロボウエンゴサクは未だ?なのかなくなったのか? その他出会ったものを以降に:
双葉葵(フタバアオイ)。昨年も同じ場所で見かけた
山瑠璃草(ヤマルリソウ)。昨年より増えていた。山の石垣で毎回見かけるが遊歩道の斜面に結構沢山出ている。
一人静(ヒトリシズカ) 稚児百合(チゴユリ)
鷺苔(サギゴケ) ムラサキサグゴケの白花、此処にあったんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする