野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

赤城自然園へ行ってきた:シラネアオイ、クマガイソウ、ヤマシャクヤク等々

2023-04-26 14:04:39 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く

TVで立ち入り禁止の八重桜を一般公開しているとの報道。NAVIで調べると、車で2時間ちょっとなので出かけてみた。八重桜は園の外、入口正面にある。
(←左が八重桜エリア、クリックすると大きくなります)
丁度開園前で駐車場の傍にあるので少し散策…午前中の日差しと石楠花(シャクナゲ)とコラボも中々良かった。

園内の斜面を2時間ほどで回ったが印象深いのは冒頭の白根葵(シラネアオイ)、全部が自然に出たものではないと思うが広い範囲にあるので圧巻。帰省の折友人と行く
川沿いの崖に出るので印象深い。下段の写真は山芍薬(ヤマシャクヤク)、これは園内の広範囲でよく見かけられる。


(←左は園の出口近傍にある庭園、クリックすると大きくなります)
以降に園内散策で出会った主なものを。盛り沢山になりご容赦願いたい

熊谷草(クマガイソウ) 大花延齢草(オオバナノエンレイソウ) まだ先だが実家庭にも纏まって出る
羅生門蔓(ラショウモンカズラ) 燕万年青(ツバメオモト)確かに小さな白い花は燕に見えなくもない
青花藪一華(アオバナヤブイチゲ)  黄花一華(キバナイチゲ) 
唐橘(カラタチ) 蕾状態でどんな花だっかなぁ 山椒(サンショウ) 近隣に沢山あるがこんなに大きな木に成るんだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする