goo blog サービス終了のお知らせ 

young流PC工房

PC自作マニアにしてガジェットマニアの私が趣味で手を出したり出さなかったりした色んなガジェットの話を中心にしています。

コミックマーケット101お疲れ様でした。

2022-12-31 20:21:49 | スポーツ

コミックマーケットが再開されてからちょうど1年、2022年の冬コミも
スペースはいただけたのですが、本の作成は大苦戦しました。個人的な
スケジュールの関係上新刊執筆の対象期間に見に行けた試合はわずか
2試合。それもサークル当落発表の3週間前に全日程が終了してしまって
いるため本格的な執筆のタイミングで記憶の引っ張り出しとテンション
の上げ直しに難儀しました。それでもきちんと本として仕上がりましたが
今まで以上に感情の振れ幅の大きい本になったような気がします。

さてイベント当日、同じ机の隣のサークルさんはなんと今回が初サークル
参加という栃木SCサポーターさん。コミケにおけるスポーツジャンルは
じわじわと数を減らし続けておりサッカーカテゴリに置いても同様です。
そういった事情があるので新参さんは大歓迎、ということでイベント中
仲良くさせて頂きました。栃木サポーターさんも次にサークル参加
した時の話をしていて、また夏に参加してくれたら嬉しいところです。

コミックマーケット再開後、会場への入場が完全前売り制になったこと
から過去のようにふらっとサッカー島にやってきてくれるような人が
大きく減ったことで頒布数が大きく減っていたのですが、今回は前回
より遙かに多くの人が遊びに来られて、頒布数も前回より増えました。
非常にありがたいことです。主立った参加者さんとの会話としては、
「敵として非常に怖かった太田修介がまさか来るとは思ってません
でした。とても嬉しいです。」と複数の新潟サポーターさんが口を
揃えていたり、移籍した三竿健斗の後釜として佐野海舟に期待して
いますと言ってくれた鹿島サポーターさん。「藤原(優大)すっごく
いいヤツなんで町田さんがしっかり育ててくれるの期待してます」
という浦和サポーターさん。仲川輝人の話で盛り上がったFC東京
サポーターさん。天皇杯優勝とイベント中のピーター・ウタカ加入の
報で話題の中心となっていた甲府サポーターさんなど色々なチームの
サポーターさんと交流させて頂きました。町田サポーターさんも
来られて補強頑張ってくれてて嬉しいとか深津(康太)早く契約更新
しないかな(翌12/31に更新しました)とかミッチェル・デューク
本当に来るんだろうか(翌12/31に加入が発表されました)とか
こちらも話が盛り上がりました。

やはりイベントはいいですね。次も参加できたら楽しく行きたいです。


コミックマーケット101の新刊案内です

2022-12-23 20:43:58 | スポーツ

あと1週間でコミックマーケット101が来てしまいますが、
頒布する新刊をご案内します。


12月30日(金)東地区ネ-04a「おーたむりーふ」
FC町田ゼルビア現地観戦記「この街には、サッカーがある 第19号」
B5版オフセット24ページ、300円にて頒布させていただきます。

既刊は2021年12月発行の第17号、2022年8月発行の第18号となります。

それでは、当日「おーたむりーふ」のスペースでお会いしましょう。


コミックマーケット101にサークル参加します

2022-11-11 20:56:53 | スポーツ

今まで通りの年2回開催が戻った感のあるコミックマーケットですが、
ありがたいことに今回もサークルスペースをいただけました。

12/30(金)東地区ネ-04a「おーたむりーふ」

です。新刊はFC町田ゼルビアの現地観戦記です。
今年は夏コミ以降で現地観戦できたのがわずか2回で、
その2試合の観戦記となります。とはいえ復活した
声出し応援についても書けますし、書きたいことは
色々とあります。頑張って新刊作りますので
よろしくお願いします。


コミックマーケット100お疲れ様でした。

2022-08-15 22:01:47 | スポーツ

記念すべき100回目のコミックマーケットでスペースを
いただけて意気上がっていたのですが、同時に地元の
お祭りの責任者を任されることになってしまい、週末の
遠征に大きな制限が掛かることで、現地で試合を観戦
できる機会が大幅に減ってしまいました。それと同時に
原稿を執筆する時間もあまり取れず新刊の作成は難儀
しました。締切2週間前から必死になって書いて何とか
間に合わせることが出来ました。

かくしてイベント当日、よりにもよって数日前から
台風が接近して来ていて、どうなることかと思ったの
ですが、台風の速度が遅くとりあえず朝8時に会場に
到着した時点では傘を差すこともなく入ることが
出来ました。今回のサッカー島は1つの島に固まり、
私の席の両隣は同じJ2のヴァンフォーレ甲府と
ジェフユナイテッド千葉のサポーターさんでした。
特に翌日の8月14日に町田が対戦する千葉サポーター
さんとは同じ机でスペースを取っていることもあり
もの凄く会話をさせて頂きました。そして10時30分に
始まった記念すべきコミックマーケット100は大荒れに
なりました。最初は天気がもっていて入場者が外周の
大手サークルさんに並ぶために視界の先の大通りを
抜けて外に出て行ったのですが、11時10分頃に突如
強風と土砂降りが東京ビックサイトを襲い、会場内が
騒然とします。会場の外で行列を作るのは危険と
判断され、シャッターが閉じられ外周サークルの
行列を大通りに形成する対応が取られ、にわかに
会場内の人口密度が増しました。ここからは風も
雨も強くなったり弱くなったりを繰り返し、帰りの
心配をせざるを得なくなります。当スペースに
来られた岐阜サポーターの方によると11時入場の
人まではこの雨に降られることもなくスムーズに
入ることが出来たそうです。

さて、今回の参加ですが、正直なところサッカー島
に来られた方が前回の冬コミの時よりも少なかった
ように思いました。元々夏コミは冬コミに比べて
サッカー島に来られる人が少ないものなのですが、
前回から入場チケットを事前に購入しないと入場
出来ないようになっているので、従来サッカー島に
来られる、ふらっと会場に来て下さる方が来られない
状況なのかなと思いました。それでも当スペースに
足を運んで下さった方には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

次は年末のコミックマーケット101ですが、
申し込みは済ませました。状況がどのように
なるか分かりませんが、受かったら頑張ります。

ちなみに、今回天候の悪化を心配して私はいつも
より1時間早く撤収したのですが、幸いにも
ホテルに戻るまで傘を差さずに済みました。
そして1時間くらい経った後に晩ご飯を食べに
行こうとホテルの外に出たら酷い大雨でした。
危なかったです。


コミックマーケット100の新刊案内です

2022-08-02 21:51:07 | スポーツ

記念すべきコミックマーケット100で頒布させていただく
新刊が完成しましたのでご案内します。


8月13日(土)東地区S-29a「おーたむりーふ」
FC町田ゼルビア現地観戦記「この街には、サッカーがある 第18号」
B5版オフセット28ページ、300円にて頒布させていただきます。

既刊は2021年12月発行の第17号も持参します。前回の
コミックマーケットは来られなかった方も多かったですので、
今回の機会に是非よろしくお願いします。

それでは、当日「おーたむりーふ」のスペースでお会いしましょう。