鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

自転車の故障 2

2018-02-16 07:02:42 | 日記
自転車が治ったと電話をもらい取りに行ってきました。

後輪はピカピカです。

おまけにチェーンや変速のスプロケットも。





長女の自転車の後輪はよく汚れていまう。普通はこんなもんかもしれません。





いい仕事がしてありました。車輪の交換だけでなくこんなところまでメンテナンスされてました。

後輪は完璧です。




それに比べて前から汚れてた前輪です。まっ黒です。





学校行く前の朝方に工場に持ち込み、歯ブラシにシンナーを漬ける擦りました。

半分終わったところで学校に行くと言うので半分はまだまっ黒です。






自転車ドックに入って帰って来たたものは、すごく軽く楽に進むという事でした。

自動車でも車検があるくらいなのですし・・・。やはりメンテナンスは何においても必要と言う事ですね~。




youtubeで自転車の掃除の仕方を見て他の部分もやりました。

フレームも手入れを。


万能クロスでパルテックスという物をご存じですか?

マイクロファイバーより繊維が細く長い。下の写真の左側。





自動車で試しました。メッキ部分とプラスチックは特に綺麗に光ります。

ボディもワックス掛けたかの様に。







これでかるく自転車を磨いてみました。

古い市弘鑿

2018-02-14 06:53:11 | 大工道具
卸さんから古鑿が周って来ました。

かなり前の市弘鑿と見られます。






なぜならこの口金の形、随分前の物です。

自分が入って頃にはもう使われたませんでした。と言う事は最低でも30年前以前。




握ってみるとなんとしっくりくるのです。

柄は割れてません。三木の形は2mm程突いても割れない構造になってますので。






同じ感じで付けようと。

今の口金だとテーパが緩いので細い柄になってしまいます。

よって付いて物を使う事にしました。輪も使えそうでした。








卸さんの物なので軽くニスを塗っておきました。





葉が短くなってますので柄が長く見えますけど規格のサイズです。

まだまだ当分現役でいけそうですね~。



自転車の故障

2018-02-13 12:50:12 | 日記
高校通学に使ってる長男から「自転車が壊れたから迎えに来て!」と。

聞くと車輪が回らないらしい。

車で迎えに行き修理しようと工場に入れてみると、ハブか?





長女の自転車は何ともないのに・・・。男はやはり荒いのかもしれません。

じょじょに壊われていったと言われてました。







買ったのがチェーン店だったので備品はあるだろうと本体を持っていくとなんと。「車輪交換しないといけません」と。

注文するので手付金でいいという事でしたが手数料と合わせて9,000円弱支払ってきた。1週間くらいかかるそうでした。

4年乗ってるからだいぶ傷もあるというので息子は「新品の方がええんちゃう」と言うてましたが今回はこれで。


前は前輪の泥除けの螺子がはずれてぐらぐらで乗ってたので自転車屋さんに行って買ってきた。




サイズが合わなければ返品して!との事でしたが何とかなりました。

ちなみに後輪のはこれです。





そんなに違わないのでOKです。



朝高校に送って行くは、その前に保育園に行く子を起こして準備しといてもらわないけないしでバタバタです。

ちょっとリズムが狂ったら大変ですね。












止水棒?

2018-02-10 06:57:01 | 日記
親しい設備屋さんからお願いされました。

鉄管が錆びて水漏れ止める方法として木を差し込むと。

「昔は売っていたけれど今無いねん!」と。




てっきり鉄管だから敷地内かと。ならば止水栓があるのでは?

若かりし頃、設備屋でバイトをしていた事があるので、なんとなく解ります。



地域によるかもしれませんが、古いの所だと道路下の本管が鉄管だそうですね~。

てっきり塩ビかと思ってましたが。

うちのウォシュレットの鉄管もねじ山が錆びて水漏れしていた事がありました。





この鉄管に差し込む物です。

鉄管に差し込んで水を止める物。




うちは堅木しかありませんのでとりあえず芯持ちで実験。硬すぎで入っていかない。

柄付けの逆バージョンという感じです。

桜も硬い。ホウでは柔らかすぎて効かない。圧に勝たなければならないので。




探してみると良さそうな柔らかい木がありました。試してみるとGOODではないですか。

ずいぶん前に頼まれて酒樽の栓を加工した事もあるので、ツボは心得てるつもりですが。







ネジの方から効かす物を。





両方いっぺんに効かそうとする物。






3種類です。無事止まればいいのですが・・・。

打ち込んでパイプレンチで回せば外れそうです。



この寒い中、水を浴びる可能性のある仕事をされる方は大変ですね~。




清久鑿黒檀柄

2018-02-08 07:04:21 | 大工道具
道具屋さんから来ました。

白樫が付いていて黒檀に変更という事らしかったです。

柄は抜かれた状態で来ました。


清久鑿に黒檀柄の組はすごく久しぶりです。









そうこうしてるうちに違う所からまた組が来ました。




依然直接持って来られて取り付けた方から「少し細くしてほしい」との依頼が。これも清久でした。中叩きですけど。







ついでなんで口金・輪の内面取りしました。






芯出しがうまくいかないと木の面の所が太い細いが出来てします。どうかな?と思いましたが、思ったより上手くいきました。

新たに削ったとは思えない位に。








面の高さは半分に。輪は一回り細くなりました。

写真では判り難いですが寸6では一回りででだいぶ感じが変わってきますね。