鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

突鑿ツライチ?

2015-11-20 06:54:16 | 大工道具

突鑿の柄付けで置いた時に当たらない様にとの要望でした。
古鑿の追入れ鑿も同じ仕様と言う事です。







普通ならあまり気にしてませんが、こういう要望だと神経細やかになりますね~。
特にペーパー掛け。こ0れで決まりますもの・・・。


鑿にもよりますが普通にすると当たりますので・・・。

長さは7寸丈、何とか柄付けできました。






実際はどうでしょう?
1本目。






何とか大丈夫ですね。
2本目。







ギリギリセーフですね。
心配なのは古鑿追入れ。








こちらもOKですね~。
必殺技も使って正解でした。


追入れは使い込まれてていい反りになってたんですね~。

とにかくやり直しにならなくて良かった。


細軸ばっか

2015-11-19 07:08:28 | 大工道具
次の段取りです。




細軸ばかりです。
それもペーパ仕上げばかりです。

今回のはちょっと変えてます。
いいと思った事はやってみよう。



白樫の10本組の鑿ですが、3種類ありますが仕様が違います。
しかも口金(ハカマ)同じでイブシ。


保護の為、刃にテープを巻いてます。そこに一応は記載してますがテープを剥がしてしまうと・・・。



大き目の分は刻印を見れば判断できますが、刻印が分かりにい1分は迷われる!と判断したので柄に帯を付けておきました。







これなら判りますよね。
お客さんに違うも物が混ざるとマズイですのもね。



少しずつ完成

2015-11-18 07:01:13 | 大工道具
段取りしていた物が少しずつ完成。
途中風景です。






仕込む時に撮影しました。






穴と込みの関係はこんな感じです。
ひっくり返して撮りました。







きっちり合うと凄く気持ちい。ヨッシャーって感じになります。






完成です。







伝票と見合わせたら1本間違ってるやん。
叩きだけど伝票には5寸5分って書いてある。

抜いた柄を撮ってみました。しっかり締まってましたよ。






頼まれ事

2015-11-17 07:11:14 | 大工道具
日曜日に子供の少年野球に行ってます。
色々なお父さん方がおられ職種もばらばらです。

若いお父さん方が多いのでいい刺激を貰ってます。


案外、自分は知らなくても案外知られてる事が多いようですね~。
特に消防団時代でも知られたたりするようです。
地区で固まってるのですが人に見られてるようですね~。


お父さんの一人に大工さんがいます。
自分の職種を知らなかったようで辞められた近所の柄屋さん出入りされてたようでした。


昨日、何とかなりませんかね~!電話が掛かってきた。
玄能の柄が折れたそうです。
明日仕事できないとの事。


処分しないといけない虫が入ったグミの木が有ったので応急処置。
夜に荒ペーパー加工。






強度は保障無し。一時しのぎと言う事で。
予備こしらえておいてよ~!って渡しておきました。



色々な仕様

2015-11-16 06:55:00 | 大工道具
段取り風景です。





箱ごとに柄の形は何種類かあります。
この箱はイブシ仕込みと口金磨きの合わせ。





これは全部イブシ仕込み様。彫刻鑿なので柄の形は上のと違います。






こちらはイブシ仕込みと口金を焼いた黒。







これは全部黒仕込み用。





ただでさえややこしいのに鍛冶屋さんが来られ鑿を触られると・・・。
常に送り伝票とにらめっこ、緊張の連続です。