goo blog サービス終了のお知らせ 

鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

三木金物まつり終了

2024-11-04 12:42:13 | 日記
市制70周年の三木金物まつりも無事終了しました。

沢山の方に声をかけて頂き感謝します。


初日は雨の影響で雨14時で終了しました。外のブースの方は大変だったそうです。

2日目は好天に恵まれ来場者12,000人と聞きました。ちなみに初日は4,000人だそうです。

初日早く終わったので追加の木製ボールペン作りました。



キットを組み込むとこうなります。



ボールペンは特に女性に関心を持って頂けました。

センターをを出すのは得意なので応用が利きます。

回転させて芯の出し入れをするのでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木金物祭り 2024

2024-10-29 13:12:25 | 日記
屋台大集合が終わりました。時代ですねYouTubeのも数本投稿されてるのを見ました。

次の祭りは三木金物まつりです。



この絵は今年パリオリンピックのスケートボードに出場された酒井章汰昨年中三の時に書かれたものです。


うちは昨年出ませんでしたが今年は出ます。

サカキの金槌の柄がと頭の付いた物を持って行きます。お互い20本ちょっとしか有りませんが・・・。

持った感じもお試し頂けると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木市市制70周年事業 屋台大集合

2024-10-22 07:28:19 | 日記
三木金物祭りの抽選会の時に言われてた「秋祭りに続き屋台大集合、最後に金物祭りがあります・・・」


色々ある三木市市制70周年事業の一つでもある祭り屋台の大集合が10月26日(土)あります。

50・60周年に続き3回目になります。






三木の屋台がも30基が三木山に集まります。


今回が最後という噂も聞きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓のバチ

2024-10-18 22:56:47 | 日記
秋祭りが各地で盛んなこの時期太鼓のバチの依頼が来ました。

今までこの町のはペーパだけ当てて面を奇麗にしてました。

今回新調されるとの事で6年前に仕入れてた朴の木を使う日が来ました。

依頼主は昔消防団でお世話になった知り合いの人でした。

バチが欠けてて太鼓の革に良くないとの事で、型を作り3セット作りました。

寸法も限りなく見本に近付けたつもりです。







すごく奇麗と喜んでいただけたので安心しました。

皆さん拘りはるんですね~。

既製品が合わないとテーピングで太さを調整されるって話も聞きましたし。

前殿違いの感想を聞くのが楽しみです。

やっぱグリップの形がキーポイントかなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年始動

2024-01-03 23:13:28 | 日記
新年明けましておめでとうございます。

昨年はサンプルが採用になって貿易等大変な事のなってました。

誰か雇うとなっても費用出ないし…。ご迷惑かけるばっかりで…。

今年も精一杯やります。

年末車を洗いましたが水垢も落ち非常に良い状態になり、刺激を受けました。

今年もよろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする