最近日記のネタ調達に苦しんでいますが
グラIIの息抜きにプレイしているメガドラ版V・V(ウ゛イファイウ゛)
の日記でも書いてスランプ脱出のための起爆剤にしなくては…
僕は本作に対して苦手意識を持っており、長い間腰を据えて攻略できずにいましたが
この度まずは1周目クリアを目指してプレイしていくことにしました。
設定は初期設定です。
(難易度:MODERATE(=80万エブリ)、3機)
まず、本作のゲームシステムについてですが…

アイテムキャリアを破壊すると出現するパワーアップカプセルを取得し
画面右にあるゲージに合わせて任意のパワーアップができる…
…なーんて難しい説明よりももろにグラなんとかみたいなパワーアップシステムだといえば事足りましたね、はい
余談になりますが、若かりし日の僕はメガドラにはグラディウスシリーズがなかったので敬遠していましたが
探してみればちゃんとあったではあーりませんかー
本作とスラップファイトの合計2作も!!
前置きはさておき、プレイ開始!
まずは早くも本作の第1関門…
ステージ1ボスです!
こいつの攻撃はAC版では割と簡単によけられますが本作MD版では鬼畜そのものです…

このプレイの2、3プレイ前にパワーアップを取りシールドのない状態でこいつに挑み、連続でミスしたので、先にシールドを取って攻略しました。
ステージ2は難なく攻略し、ステージ3前半…

ダメージを与えるとボーナスアイテムを出してくる敵の登場です!
こいつにフルパワー状態のミサイルで集中攻撃するとものすごい量のボーナスアイテムを出してきます!!
本作で最も気持ちのいい瞬間ですね♪

本プレイの初ミスはステージ5のボスです。
ミサイルで行ったのが間違いでした…
ステージ5のボスはショット(初期装備)で攻略した方がいいでしょう。
その後は何とか立て直し、ステージ6のボスまで到達するが…

やはり初見では勝てませんでした…
しかしミスってから2機目で…

勝利
本作を1クレで1周目をクリアできたのはこれが初めてです
そんなわけで2周目に突入!!
一体どんな戦いが待ち受けているのか…?!
次の日記(♯2)に続く!
グラIIの息抜きにプレイしているメガドラ版V・V(ウ゛イファイウ゛)
の日記でも書いてスランプ脱出のための起爆剤にしなくては…
僕は本作に対して苦手意識を持っており、長い間腰を据えて攻略できずにいましたが
この度まずは1周目クリアを目指してプレイしていくことにしました。
設定は初期設定です。
(難易度:MODERATE(=80万エブリ)、3機)
まず、本作のゲームシステムについてですが…

アイテムキャリアを破壊すると出現するパワーアップカプセルを取得し
画面右にあるゲージに合わせて任意のパワーアップができる…
…なーんて難しい説明よりももろにグラなんとかみたいなパワーアップシステムだといえば事足りましたね、はい

余談になりますが、若かりし日の僕はメガドラにはグラディウスシリーズがなかったので敬遠していましたが
探してみればちゃんとあったではあーりませんかー
本作とスラップファイトの合計2作も!!
前置きはさておき、プレイ開始!
まずは早くも本作の第1関門…
ステージ1ボスです!
こいつの攻撃はAC版では割と簡単によけられますが本作MD版では鬼畜そのものです…

このプレイの2、3プレイ前にパワーアップを取りシールドのない状態でこいつに挑み、連続でミスしたので、先にシールドを取って攻略しました。
ステージ2は難なく攻略し、ステージ3前半…

ダメージを与えるとボーナスアイテムを出してくる敵の登場です!
こいつにフルパワー状態のミサイルで集中攻撃するとものすごい量のボーナスアイテムを出してきます!!
本作で最も気持ちのいい瞬間ですね♪

本プレイの初ミスはステージ5のボスです。
ミサイルで行ったのが間違いでした…
ステージ5のボスはショット(初期装備)で攻略した方がいいでしょう。
その後は何とか立て直し、ステージ6のボスまで到達するが…

やはり初見では勝てませんでした…

しかしミスってから2機目で…

勝利

本作を1クレで1周目をクリアできたのはこれが初めてです

そんなわけで2周目に突入!!
一体どんな戦いが待ち受けているのか…?!
次の日記(♯2)に続く!
テンゲンの神移植と言えば、この「V・V」と「スラップファイト」、あとシューティングではありませんが「マーブルマッドネス」もスゴかったです。
このMD版「V・V」、当初は海外版「グラインドストーマー」で移植を進めていたようですが、最終的に国内版の「V・V」で発売となり、オプション項目で海外版に切り替え…というような紹介記事を当時書いた覚えがあります(笑)。
あと、このMD版の「V・V」、前代未聞だと思われる「左利き」用の設定(コントロールタイプで設定)なんてのもあり、コントローラーを逆持ちでプレイできるという、実に左利きに人に優しいゲームでしたね(私は右利きですが…笑)。
両方プレイしてみて改めて神移植だということがわかりましたよwww
そんな話もありましたね。マニュアルに書いてありました。
右利きの僕が「LEFT-HANDED(左利き用)」モードで2周ALLできたら相当すごいということになりますねwww
まあ、達成は死ぬほど難しいでしょうけど。
画像を見る限りでは弾幕STGに似てるかもww
後二日で学校だwww
実際ものすごい数の敵弾が飛んできますし。
ちなみに本作の移植はCPUの弱いSFCではまず無理だとおもいますwww