年が明けてからすでに1週間近くが立ってしまいましたが、この場を借りて新年の挨拶の代わりの日記を書かせていただきます…
実は1日にインフルエンザにかかってしまい、しばらく寝込んでいましたorz
ピーク時は39.5度の熱にうなされていました。
1日と2日は寝る以外何も出来ない状態でしたが、3日にさりげなく回復し
4日には平熱まで戻り、5日(昨日)は外に出るなどして軽いリハビリを行っていました。

そこで少し回復してきた3日の夕方以降、他に出来ることもなかったうえに
今年のゲーム初めがまだだったため、いい機会とばかりに
昔集めたゲームボーイのロックマンワールドシリーズを1から5までをこっそり全部遊び倒すことにしました。
以下、その時のプレイレポートとなります。
◆ロックマンワールド
このときはまだスライディングもチャージもE缶もないので、ファミコン版の1に近い感覚のゲームでした。
ワイリーステージまで順調に展開できたが、ワイリーマシーン第1形態の処理法を忘れてしまい
結局1回コンティニューしてゲームクリア。
残機数をいくつ持っていようがワイリーマシーンを倒すチャンスが事実上1回きりなのが辛いところです…
◆ロックマンワールド2
スライディングとE缶が追加されて、ファミコン版の3に近いゲーム性…と見せかけてなんだか違うゲー。
難易度が低めなので、こちらは難なくノーコンティニュークリア達成!
ラスボスの弱点が(一応)サクガーンということになっているがどう考えてもバスターのほうが倒しやすいのは言ってはいけない約束か?!
◆ロックマンワールド3
本作でチャージショットが追加され、GBでは早くも3でファミコン版の4以降の感覚のゲームに。
ロックマンワールドシリーズで最高難易度といわれるだけあって、購入当時はひーこらひーこら言いながらクリアした覚えがありましたが
当時やり込んだ感覚が不思議といまだに残っていたようで、意外とあっさりノーコンティニュークリアを達成。
1から3まではちょっと張り付けば割と早い段階で(2と3はE缶不使用での)ノーミスクリアが達成できそうな気がします。
◆ロックマンワールド4
本作からGBシリーズ独自のPチップ(買い物)システムが搭載され、後に本家シリーズに逆輸入されることになります。
4台ボスは後半より前半のほうが強いのが多いのも言ってはいけない?
ワイリーマシーンは第1形態のみダメージ連発だが第2形態と第3形態はノーダメージ安定っぽい。
第1形態が事実上のラスボスと言っていいでしょう。
もちろん、今回のプレイでもノーコンティニュークリアを達成。
◆ロックマンワールド5
登場するボスが全員本作独自のもの(4まではファミコンからピックアップされていた)
ということ以外はほとんど4と同じような内容のゲーム。
E缶(&S缶)不使用ノーミスクリアを狙うとしたら、ワイリーステージ6道中で回復させた後の…
【L・ナックル→R・ナックル→ワイリーマシーン第1形態→ワイリーマシーン第2形態→サンゴッド】
上記の5連戦が最後にして最大の山場となりそうです…
とりあえず今回のプレイではノーコンティニュークリアしましたが…E缶なしノーミス狙うとしたらどうなることやら。
1から5を一通りプレイした後に、改めて1をノーコンティニュークリアし
無事に今回のチャレンジは終了!
今後、撮りながらやるとしたらSGBでやろうかGCでやろうか悩むところです…
そんなわけで、今年もよろしくお願いします。
----------------------------------------

(同人) イレギュラーハンターX(PSP版)攻略DVD エックス編
収録映像:ノーミスクリア映像(使用キャラ:エックス 難易度:HARD)
発行日:2013年10月6日(サンシャインクリエイション61)
発行サークル:Y.Y.Y
メディア:DVD、小冊子
----------------------------------------
実は1日にインフルエンザにかかってしまい、しばらく寝込んでいましたorz
ピーク時は39.5度の熱にうなされていました。
1日と2日は寝る以外何も出来ない状態でしたが、3日にさりげなく回復し
4日には平熱まで戻り、5日(昨日)は外に出るなどして軽いリハビリを行っていました。

そこで少し回復してきた3日の夕方以降、他に出来ることもなかったうえに
今年のゲーム初めがまだだったため、いい機会とばかりに
昔集めたゲームボーイのロックマンワールドシリーズを1から5までを
以下、その時のプレイレポートとなります。
◆ロックマンワールド
このときはまだスライディングもチャージもE缶もないので、ファミコン版の1に近い感覚のゲームでした。
ワイリーステージまで順調に展開できたが、ワイリーマシーン第1形態の処理法を忘れてしまい
結局1回コンティニューしてゲームクリア。
残機数をいくつ持っていようがワイリーマシーンを倒すチャンスが事実上1回きりなのが辛いところです…
◆ロックマンワールド2
スライディングとE缶が追加されて、ファミコン版の3に近いゲーム性…と見せかけてなんだか違うゲー。
難易度が低めなので、こちらは難なくノーコンティニュークリア達成!
ラスボスの弱点が(一応)サクガーンということになっているがどう考えてもバスターのほうが倒しやすいのは言ってはいけない約束か?!
◆ロックマンワールド3
本作でチャージショットが追加され、GBでは早くも3でファミコン版の4以降の感覚のゲームに。
ロックマンワールドシリーズで最高難易度といわれるだけあって、購入当時はひーこらひーこら言いながらクリアした覚えがありましたが
当時やり込んだ感覚が不思議といまだに残っていたようで、意外とあっさりノーコンティニュークリアを達成。
1から3まではちょっと張り付けば割と早い段階で(2と3はE缶不使用での)ノーミスクリアが達成できそうな気がします。
◆ロックマンワールド4
本作からGBシリーズ独自のPチップ(買い物)システムが搭載され、後に本家シリーズに逆輸入されることになります。
4台ボスは後半より前半のほうが強いのが多いのも言ってはいけない?
ワイリーマシーンは第1形態のみダメージ連発だが第2形態と第3形態はノーダメージ安定っぽい。
第1形態が事実上のラスボスと言っていいでしょう。
もちろん、今回のプレイでもノーコンティニュークリアを達成。
◆ロックマンワールド5
登場するボスが全員本作独自のもの(4まではファミコンからピックアップされていた)
ということ以外はほとんど4と同じような内容のゲーム。
E缶(&S缶)不使用ノーミスクリアを狙うとしたら、ワイリーステージ6道中で回復させた後の…
【L・ナックル→R・ナックル→ワイリーマシーン第1形態→ワイリーマシーン第2形態→サンゴッド】
上記の5連戦が最後にして最大の山場となりそうです…
とりあえず今回のプレイではノーコンティニュークリアしましたが…E缶なしノーミス狙うとしたらどうなることやら。
1から5を一通りプレイした後に、改めて1をノーコンティニュークリアし
無事に今回のチャレンジは終了!
今後、撮りながらやるとしたらSGBでやろうかGCでやろうか悩むところです…
そんなわけで、今年もよろしくお願いします。
----------------------------------------

(同人) イレギュラーハンターX(PSP版)攻略DVD エックス編
収録映像:ノーミスクリア映像(使用キャラ:エックス 難易度:HARD)
発行日:2013年10月6日(サンシャインクリエイション61)
発行サークル:Y.Y.Y
メディア:DVD、小冊子
----------------------------------------