情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




今日は土曜日ですが,出勤です。 勤務先の都立府中西高等学校の創立30周年記念式典が 府中の森芸術劇場でおこなわれました。 記念式典とアトラクションとして吹奏楽部と合唱部の 公演がありました。 いい施設だといい音で聞こえるものですね。 軽音楽部顧問としては,このような時に公演が できるようなバンドと,理解してもらえるような 環境を作りたいと思いました。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




授業では「ワークシート」を使っています。 いわゆるプリントで、穴埋め形式になっています。 講義形式の授業では、ワークシートを使うことが多いです。 このワークシートは授業後に回収して、 きちんと書いているかどうかをチェックして 返却します。 ノートと同様の目的ですので、次回には返さなければなりません。 ワークシート点検ダッシュ! 320人分です。ハイ。 検印を押してできあがりです。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




授業ネタなどを置いているサーバがどうもおかしい。 FTPしたはずなのに,ファイルがない。 今日は土曜日の代休でお休みだったので, 原因究明することに。 で,答えは簡単。容量オーバー。 100MBも置けるというのに,超えるようじゃいけません。 upしておかなければいけないファイルだけにして, その他のファイルを整理。 空き容量が確保できました。 別のサーバに置いてもよいのですが, 授業レ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




VBで作られたフリーのソフトを入れてほしいといわれ, 以前,20台インストール。 ところが,データが保存できないということで, 「できるようにしてほしい」という依頼。 専用ソフトらしく,かなりの癖があり, 保存先ドライブなどは選択できない。 うーん。 インストールフォルダ内をいろいろと調べる。 iniらしきファイルを発見。 エディタで開けてみるとビンゴ! [a:]と書いてある箇所を発見。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月26日に私の勤務する東京都立府中西高等学校で, 「ITを活用した教育推進校」中間報告会及び公開授業 がおこなわれます。 この日記でも書いているように,いろいろな教科で, 「ITを活用」しようという事で取り組んでいます。 高校に限らず,小学校や中学校でも活用できるような 利用者のスキルに依存しない利用例などもありますので, 高校の先生方だけでなく,小学校・中学校の先生や, 情報教科の先生だ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よく平常点といわれる毎回の授業でつけられる得点。 情報Aでは,メール・ワークシートなどが平常点になります。 これを採点するのがなかなか大変。 320人分ですから,かなりのものです。 しかも同じ日にまとめてやるようにしないと, 採点基準が微妙に変わってしまうことがあるので, できるだけまとめてやるようにしています。 時間もそれなりにかかります。 その他にも毎回の授業評価の集計も必要です。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1週間分のニュースをまとめて見る。 こまめに編集するようにしているのですが, すぐにたまってしまいます。 去年,ちょっとわかりにくかったところを改善しようと プレゼンを作成。 去年の経験は最大限に生かさないといけません。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も「親子でインターネット」 お題は掲示板とチャット 掲示板もチャットも子供の方が入っていきやすいですね。 大人はどうも難しいみたい。 でも,子供になりすまして下さいとお願いしたら, ほとんどわかりませんでした。 ある意味チャットは怖いですね。 掲示板もチャットも,設置側にはIPアドレスがわかるという 話もきちんとしておきました。 一人二役なんていうのもあるんですよ。という 話もしてお . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中4時間の授業。 山下先生は11月26日の発表会の準備。 4時間連続で授業。 午後、他教科のCGIコンテンツ作りをお手伝い。 少し時間がとれたので、相互評価のメールを集計。 320人が3~4人の評価をしているので、 それだけのデータがあります。 データの整合性をチェック。 ちゃんと条件通り入力できていない生徒を たくさん見つける。 データの整理だけで2時間近く。 データをたくさん . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何度かこのBLOGでも紹介したスマートボード 授業でスマートボードを使いたいという先生が見えたので, ドライバをインストールして,操作の説明をする。 ほとんどの人が「面白いねぇ」といってくれます。 教員がおもしろがって授業をするのが,生徒にとっても 面白い授業になると思います。 今日説明をしながら,また新たな機能を見つけてしまいました。 これもまた面白い機能です。 今度ページにまとめてみ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »