ゲルカヤノは自分の様な初心者や健康目的に走るタイプに良いような気がする。
色々その様に解説されたいるのでそのとおりなのかなと思う。
月曜日朝GT1000で6.2キロくらい走った。
左の土踏まずが少しと足全体が疲れた感じ筋肉痛も少しあり翌日まで残る。
GT1000は履き始めも足に突き上げ感が硬い感じがしたのでインナーを変えたりしていた。
もう少し足に力があれば良いのかもしれないが。
最近少し早めに走ると足全体が疲れるような気もする。
靴が減ってきてバランスが悪くなったかスピードが少し早くなったせいか。
速く走れば衝撃も増えるような気もするけど。
水曜日朝ゲルカヤノで少しロングに9.5キロくらい走ったゆるい登り坂もあるコース。
距離は長いのでGT1000のイメージでいけば疲れそうだが足も痛くも疲れも少ない。
翌日もあまり足に違和感がない。
金曜日朝水曜日に走った所を少し変えて8.98キロ走った。やはり足にそんな違和感はない。
靴が新しいので足を補正してくるのかクッション性がへたな走りをカバーしてくれるのか
最初は足が沈むのも違和感があったがもうあまり感じない。
しばらくゲルカヤノで様子見だね
走りながら呼吸の仕方はどうかなとか時計を見ながらもう少し早く走るには歩幅をあと少し
伸ばしたらとか考えながらと思うけど。ノンビリでも無理せず長く走れればね。
色々その様に解説されたいるのでそのとおりなのかなと思う。
月曜日朝GT1000で6.2キロくらい走った。
左の土踏まずが少しと足全体が疲れた感じ筋肉痛も少しあり翌日まで残る。
GT1000は履き始めも足に突き上げ感が硬い感じがしたのでインナーを変えたりしていた。
もう少し足に力があれば良いのかもしれないが。
最近少し早めに走ると足全体が疲れるような気もする。
靴が減ってきてバランスが悪くなったかスピードが少し早くなったせいか。
速く走れば衝撃も増えるような気もするけど。
水曜日朝ゲルカヤノで少しロングに9.5キロくらい走ったゆるい登り坂もあるコース。
距離は長いのでGT1000のイメージでいけば疲れそうだが足も痛くも疲れも少ない。
翌日もあまり足に違和感がない。
金曜日朝水曜日に走った所を少し変えて8.98キロ走った。やはり足にそんな違和感はない。
靴が新しいので足を補正してくるのかクッション性がへたな走りをカバーしてくれるのか
最初は足が沈むのも違和感があったがもうあまり感じない。
しばらくゲルカヤノで様子見だね
走りながら呼吸の仕方はどうかなとか時計を見ながらもう少し早く走るには歩幅をあと少し
伸ばしたらとか考えながらと思うけど。ノンビリでも無理せず長く走れればね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます