goo blog サービス終了のお知らせ 

やじうまトーク

いろいろな事

何とか完了しました

2020-02-10 20:27:51 | パソコン
左の部分がハードディスクです。

ボストロ230に中古の250GBハードディスクを付けて別のパソコンから
ウインドーズ10をUSBメモリーにダウンロードしてインストールできました。
これはそのパソコンから書いています。

インストールはバイオスからUSBを最初に起動するようにして決定してエグジットから
出ると自然に立ち上がるはずでしたが窓のようなマークが出てから全然動きません。
何回やっても同じでもうそのままにして場所を離れてしばらくして行くと立ち上がって
国とか書き込む画面に。同じような感じ事が数回あってなかなかすすみません。
マイクロソフトアカウント書き込みでまたつまずき何回か繰り返しまた進み大変です。
いろいろな事が出てきてやっと終了しました。

USBメモリーにダウンロードは3時間くらいかかりそれからインストールにまた時間が
かかり終わったのは午後1時から夕方7時半くらいかかりました長い~。
7からアップデイトの時よりは全然いいですね。ウインドーズ以外は何もないですからね。

もちろんネットを見るのは問題ないですね。メールソフトとは入れてません。
これはこれで色々とテストしますのでいらないですね。
わかりにくい所もありましたが何とか出来て勉強になりました。

ハードディスク

2020-02-10 12:24:02 | パソコン
落札したハードィスクが届きました。
ちなみにクイックフォーマットと言うのがされているそうです。
質問の返答ではこのままOSを入れられるとの事ですが。

今回はテストなので中古なのですが長く使うとかなら新品がいいと思います。
今回の目的は取り付けやUSBメモリーからウンドーズ10をインストールを自分で
出来るかという事ですね。すべて初めてですから実験君です。
うまくできればSSDに換装などもできると思います。

もう一つは7からアップデイトした10があまりにも不調でしたのでその確認もしたい。
なので7が入っているハードディスクはそのまま取っておきます。
今回はクリインストールと言うやり方で。
ハードディスクに直接入れる感じです、ですので下書きの7もなくその差がわかれば
いいかなと思います。うまくできのか?

右がハードディスク赤い箱はUSBメモリーです16GBの3.0を購入しました。



パソコンの理解

2020-02-09 11:19:51 | パソコン
先日来た人に話の中で自分が最近パソコンに興味がでて色々低レベルながら研究していると言うとすごいねと言われた、話をしただけですが。

車関係の人で仕事ではもちろんパソコンも使うでしょうがそれ以外仕組みとは興味がなさそうだ。それくらいパソコンてある部分以外は無関係なんでしょうね。
ネットを見たりメールしたりそれ以外は仕事のソフトの使い方とかはやるけど。

そもそもパソコンに興味とあったとしても意味不明な言葉や文字が多くて理解ができない。
理解ができないと最低限の使用でもういいやとなるそこで終わり。
歳をとると理解度も落ちるし調べる根気もなくなるし必要以上にやる必要もない。

まあ、それはすべての商品に言える事で構造やらなにやら理解していたら使う事も進まない。一般な電化製品テレビの様にコンセントやアンテナ線をつないだらすぐ見える。
しかしパソコンは少し違う。新品を使うのにセットアップやらないとだめだし又その言葉が
理解できないこ事が多い。

テレビをパソコンのようにセットアップして下さいとなったら買わない人も出てくると思う。もしくはお店の人がやって別料金ですとなるか。これはパソコンではやっている様だ。
ウインドーズやメールのセットアップ英語をカタカナにした文字の多くで理解できない。
アカントとか名前とかでいいと思うけど。スマホもそうですね。

結局この分野の世界はある程度理解している人が使うと言う前提で出来ている。
なので勉強しようと思ってもなかなか理解できない。
興味が出てきてその先に何があるかは人それぞれでしょうけど。

フォーマット

2020-02-08 11:51:41 | パソコン
テスト用に中古のハードディスクをオークションで落札したまだ来ないけど。
3.5インチ250GBで使用時間が12000時間くらい。
自分にはこれが多いのかどうなのかがわかりませんがもっと多い30000とか40000とかも
出品されている。

で、フォーマット(初期化)はどうやるのかよくわかりません。
オークションの規約では初期化して出品する事になっているらしいが。
解説の多くはウインドウズでやるやり方を解説しています。まあこれは何回も読めば少し
ずつわかってきますが個人的に理解できなかったのは中古のハードディスクをどうするかが
理解できませんでした。

PCの中に増設してやるのか???ノートPCでは無理と思うし、
動いているパソコンからやるにどうしたらいいか何処にも書かれていません。
外付けハードディスクフォーマットと言う記事もあります。
でも内付けハードディスクはどうしたらいいのか。

もしかしたらハードディスクむき出しで配線を付けられるのかどうかを調べていくとなんか
ありそうな感じになってきました。
こんな物がこれはハードディスクに直接ソケットして先のUSB端子をパソコンに付ける。
これは
これはハードディスクをさして使うもの。こちらは二個さして片方からコピーできるタイプ。
ハードディスクからSSDに内容をクローン出来る。

こういう物でパソコンの中に認識して片方をフォーマットしていくのではないかたぶん。
パソコン音痴初心者にはこういう事もわかりません。
知っている人にはあたり前田のなんとやらでしょうがね・・・
USBにウインドーズ10をダウンロードしてインストールする所でカスタムというのを選ぶと
ハードディスクを初期化するとも書かれていますがやっていないのでわかりません。

ただ色々調べていくとフォーマット(初期化しても)復元ソフトで復元出来てしまうそうです
完全に消すのは別の高度なソフトを使わないとだめらしい。
物理的にハードディスクを使わないのであれはハンマーで粉砕がいいらしいけど。

オークションで落札した人が復旧ソフトで確認して神奈川県の情報が入っていたとの件は
まだ記憶に新しいです。もちろん初期化していたと思いますが。
難しい又次回

ボストロ230又?

2020-02-06 18:48:50 | パソコン
遊び的にさわっているボストロ230ですが、どうやら現状ではどうにもならないようです。
いろんなサイトを見て自分の理解の範囲で調べましたが、本来パソコンの中にあるリカバリと
言うファイルがなくなっているらしい。

隠しファイルとなっていてそれを見えるようにして開けてみても中は空っぽです、7から10にアップデイトしたパソコンは消えてしまうと書かれている、でもなんで消えてしまうのかねと言うか消してしまうと言うか????
なので詳細ブート何とかの所でコンピューターの修復を押しても出来ませんとなるのか。

システム修正ディスクみたいな物も作れるとあるようですがそれも出来ませんでした。
こちらは、パラメーターがあっていませんと出て進みません。
隠しファイルの出し方を見たサイトの方がコマンド入れて色々やるやり方も書いてありましたが何か本人的にも中途半端で終わっているようです。
もう自分の頭ではクルクルパーになりそうで頭が痛くなりました。

デルのサイトからもできると書かれていますが結局詳細ブートオプションを使うような記載も
ありだめでもう一つのデルのやり方も試しましたがパソコンが認識されませんでした。

初期化したかったのですが現状では無理そうですね。10にアップデイトする前なら全部とも
出来たようです。でも結果的に10へアッデイトのやり方もわかったしそれで10が調子悪いと
言う事で7に戻したわけですからね。バイオスの入り方や詳細ブートオプションのあり方や
色々勉強出来ましたし。とりあえず一休みという事で。

次はテストなので安いハードディスクを買ってウインドーズ10をクリーンインストールして
セットアップしてパソコンが自分で出来て動くかやってみます。
ちなみにクリーンインストールというのは、からのハードディスクやSSDにウインドーズ10を入れる事です。壊れた時に丸ごと交換という事ですね。
又次回。