goo blog サービス終了のお知らせ 

やじうまトーク

いろいろな事

ホイール

2019-11-09 10:03:01 | 自転車
中古のホイールを買って見ました。購入したのはシマノWH6700アルテグラです。
チューレスも対応しています。もう生産されていません。
チューブ使用も対応してますのでチューブ使用でやって見ようと思います。

アルテグラはシマノのコンポでは上から2番目だったと思います。
WH6700は現行のものからすると三つくらい前のモデルで10速用です。
今は11速だと思いますが。エスケープは8速ですが8,9,10対応している様です。

この辺はスプロケの裏側にシムを使ったり。使わなかったり色々の様です。
現行モデルはWHーRS500らしいですが10,11速用。
11速用でもスプロケのシムの様な物を調整すると8速も使えるみたいですが。

ロードバイク乗りの人はマビックやカンパニョーロ、フルクラムとかの名前でそちらを
入れる人も多いと思います、もちろん品質も良いでしょが。

なんちゃって自転車乗りの自分はこれでテストしてみたいと思います。
もちろんノーマルよりは軽いはずですから。
タイヤを付けたらノーマルとの重さをの差を測って見たいですね。

ハブのゴロゴロ感もなく使えそうです。リムのブレーキ跡は少し多い気がします

付いているタイヤは23cですが25cを使って見ようと思います。

ワークマンのサイクルジャケツト

2019-11-08 10:26:11 | 自転車
ワークマンのサイクルジャケットを買って見ました。
ナイロンウインドブレーカーの自転車用な感じです。

朝10度位で前回出かけた時に着て行きましたが小川方面に曲がる所で暑くて脱ぎました。
多分15キロ前後下はロングメッシュサイクルジャケット。

後ろにエアー抜きがありますが朝走りだしは寒くはない。
自転車なので朝寒くても走るごとに暑くなるのでそのあたりの加減は難しいですね、
ベンチレーションがない物よりは良いかもしれません。

昼間気温が上がりそうでも朝から半そでで行く気もありません。
もう少し寒くなってもちょうど良いかもしれませんね。

サイドにポケット胴の部分の脇は一部メッシュ。下側帯のゴムでフィットします。

ベンチレーションが4段階で後ろにポケットもあります。
フードも付いています。


高原牧場

2019-11-06 16:56:05 | 自転車
本日は白石峠に行く途中に右に小川方面に行く道を行って見ました。

結構狭い山道で大型トラックもたまに来ます。先に採石場があるようです。


結構な坂もある道を何とか登り切りました。
下ると小川から来ている11号線に出て左に行くと道の駅和紙の里で小休止。

さらに進んで落合橋を左に高原牧場5キロの案内が。
牧場方面に進ん行きますがすごい急坂で足が動きません。
何回か休んで上れれない所は自転車を押してなんとか高原牧場へ。


下り、登りは疲れて写真撮る余裕ありませんでした。

足に力がないですね。悔しいというか面白くないというか。今の実力ですからね。
ちょうど12時頃なので持っている物で景色を見ながら簡単に昼に。

帰る方に下り始めると汗もかいているので寒いですね、風が強く当たらない様に
ゆっくりと下って行きます。
帰りは小川の町中を抜けて都幾川、越生方面方帰宅しました。
サイクルメーターは69キロ位です。結構疲れました。

朝の外の気温は10度位で自転車も服装が難しいですね。
また次回。

ペダルの重さ

2019-11-04 14:20:52 | 自転車
ペダルの重さをはかって見ました。
エスケープについていた物150グラム。

購入したペダル130グラム

左右ですから40グラム軽量化。ペダル回転力アップ(笑)
くだらない事ですがこう言うのが楽しいのかも知れない。

ペダルを買って見た

2019-11-03 11:54:33 | 自転車
ペダルを買って見ました。三ケ島ペダルです。
先日多摩湖に行った時所沢の三ケ島を通りましたがそこに会社があるようです。

購入した目的はエスケープのペダルの部分が長く乗ると足指の付け根あたりが痛くなる
ので対策的に。自分の乗り方が悪いのかわかりませんが。

最初ジョギングシューズで乗ったら後ですごく痛くて使っていない底が固いシューズで
乗り始めたら少しは良い感じなのでその後はそのシューズで。
少し良かったのですがまた少し痛くなるよな気がするので。

クロスバイクなので今所ヒンディングとかはしたくない。
まあそこでこれはどうかと言う所です。やって見ないとね。
手て持っているのが買ったもの樹脂製です。足裏にあたる所が面積が多くて少しよさそう

こちらは付いている物、樹脂製のベースにアルミ製のギザギザ部分が囲って付いています
このギザギザの部分が足に食い込む感じです。

様子見ですね