goo blog サービス終了のお知らせ 

キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

Youtubeに紹介されていたグリーンスムージーの作り方

2009-07-15 07:27:17 | Vita-mix日記
このビデオでは分かりやすく説明されています。最初に野菜を混ぜてから、フルーツを入れるんですね。最近では、家の娘もグリーンスムージーを飲むようになりました

http://www.youtube.com/watch?v=eXr8-jru1KE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixで作ったフルーツだけのアングレーソース

2009-07-08 02:09:55 | Vita-mix日記
自分で適当に混ぜて作ったレシピなんですが。。。

マンゴ 1個、バナナ 1本、無糖ヨーグルト 半カップ、クランベリージュース(無糖)少々をVita-mixで混ぜてみると、アングレーソース(カスタードクリーム)のようなデザートができました。

昔ケーキ屋さんでバイトしていた時、氷でボールを冷やしたりとか、かなり手間隙かけて作ったアングレーソースから見れば、超簡単で夢のようです。

少しコクを出したかったら、ナッツ類(カシュー、ピスタチオ)を混ぜても美味しそう~。

いい加減に作ったので、真似しないでくださいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜食主義

2009-07-07 03:17:57 | Vita-mix日記
もともと小さい頃からお肉が苦手な私。

給食はもちろん、外食でも家でも食べるのに苦労したなぁ~

ということで、ずっと昔、初めて菜食主義のルームメートと生活した時は、嬉しくって、作るお料理が全部美味しくって、相性が良すぎたせいか、体重が増えてしまった私。

その後、結婚や子育てで菜食主義生活から離れてしまったけど、今久しぶりに菜食生活をしてみると、自分に一番合っているんだなぁっていうのが実感。

ところが菜食主義者は、人のお家に滞在させてもらう時、ご馳走になる時、かなり迷惑をかけてしまうことがある。

たとえば、うちの義理ハハ。ターキーや豚肉が嫌いで、他のお肉もあまり進んで食べない私の姿を見て、「ダイエットしているの?」って心配する。「もともとお肉があまり好きじゃないんです」って何回説明しても、彼女にとっては「お肉が嫌いな人がこの世に存在する」のは信じられないらしい。

幸いうちの旦那は、お肉なしの夕食でも構わないという人。豆料理も最近では、発芽させてから食べるようにしているので、胃腸の調子が悪くなることもないので、菜食主義候補生。

反面、うちの息子は、お肉をモリモリ食べるタイプ。娘は気分屋で、お肉ボイコットする時もあれば、喜んで食べる時もあるし、いまいち分からない。

ということで、肉食と菜食の間を行き来している私たち家族。Vita-mixを買ったからには、菜食主義生活に近づけたいんだけど~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼感100%のグリーンスムージー

2009-07-06 00:57:37 | Vita-mix日記
今朝作ってみたのが、Igore's FavoriteというBoutenko著「Green for Life」に掲載されていたグリーンスムージー。

リンゴ、ほうれん草、ライム、バナナ、水をVita-mixで混ぜて作る。まだグリーンスムージーが飲みにくい私は、甘みのために水の半分を市販のクランベリージュースに変えてみる。

ライムの味が活きたなんともいえない爽やかなジュース。おいしい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixで夕食をプレゼント

2009-07-03 15:00:53 | Vita-mix日記
昨日は赤ちゃんが生まれたばかりのお宅に、夕食を作って届けました。

メニューは

・チキンのオーブン焼き(チーズをのせ、ミルク、サワクリーム、クリームチキンスープ、イタリアンスタッフィングを混ぜたものをソースとして焼く。上から溶かしバターを注ぐ)
・イタリアンサラダ
・手作りパン(Vita-mixで種づくり)
・イチゴ&クリームクレープ(クレープの種をVita-mixで作る)

私も赤ちゃんが生まれた時には、夕食を何人かの人たちに運んでもらい、感激したのを覚えています~。こういうSocial Support、アメリカの強みですよね~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tahini(練りゴマ)を使ったデザートで失敗

2009-07-02 01:03:36 | Vita-mix日記

図書館で写真のキレイさに惹かれて借りてきたMatt Amsdenの料理本RAWvolution

アーモンドとタヒニ、アガベシロップをVita-mixで混ぜ、アーモンドバーを作ってみる。

ところが、タヒニは意外と強烈だし、アガベシロップもレシピどおりに入れるとかなり甘くなり、重い感じの出来上がり。キャラメルを食べているようなボリューム感。

よくアメリカで食べるクリームチーズとコンデンスミルクを混ぜたようなチーズケーキで胃がもたれるような重量感を思い出す。

日本人の私には、もう少しライトな仕上がりのデザートの方が相性がいいような気がするんだけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでLight Cheese Sauceづくり

2009-06-24 06:51:53 | Vita-mix日記
今日のお昼には、Vita-mixでチーズソースづくり。

材料は

スキムミルク 2.5カップ
チェダーチーズ 170グラム
クリームチーズ 170グラム
コンスターチ  大さじ1杯
塩、コショウ、パプリカ少々

高速で5分くらい混ぜると温かいソースのできあがり。

野菜スティックにディップして食べたり、マカロニにかけるとコドモたちに大人気のチーズマカロニができるので、このレシピはかなり重宝しそう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでコーヒーケーキ作り

2009-06-23 02:09:39 | Vita-mix日記

昨日はコドモたちのおやつにコーヒーケーキを作ってみました。

コーヒーケーキと言っても、いつもコーヒーが入っているのではなく、ウィキィペディアによると2種類あると説明されています。

アメリカに来たばかりの頃は、コーヒーケーキなのに、全然コーヒーの味がしなくて変なケーキとよく思っていたものです。 2つめの説明にあるように、シナモンが入ったコーヒーケーキって結構多いですよね。

  • A cake, often sponge cake, which is made with coffee or has a coffee flavour.
  • A cake served with coffee or eaten as a dessert. Under this definition, a coffee cake does not necessarily contain coffee. Coffee cakes are typically flavored with cinnamon, apple, nuts, and fruits. Blueberries are also a common fruit to add as an ingredient to this dessert, and one might hear the phrase "blueberry coffee cake". These cakes sometimes have a crumbly or crumb topping called Streusel.

今回作ったのは、Vita-mix 5200についてきたWhole Food Recipes に紹介されていたかなりヘルシーな材料を使ったもので、出来上がりはしっとり感というよりは、むしろパサパサしています。でもよく混ざらなかったと心配する割には、びっくりするほどよく膨らんで不思議です。合計混ぜたのは30秒間くらいです。。。

全粒粉 2カップ

ベーキングパウダー 大さじ1杯

ブラウンシュガー 1カップ

卵1個又はEgg Substitute 60ml

スキムミルク 1カップ

バター 70グラム

ナッツが嫌いなコドモたちなので、バターとナッツのトッピングを作らなかったのでかなりあっさりした味になりました。ブルーベリーと生クリームをのせて我が家流に仕上がりました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでBanana Oat Pancakeづくり

2009-06-22 00:41:43 | Vita-mix日記
今朝は、Vita-mixでバナナオートパンケーキづくり。

材料は
バナナ2本
オートミール 半カップ
全粒粉 半カップ
ソイフラワー 1/4カップ (なかったので全粒粉を多めに入れる)
無糖豆乳 1.5カップ
ペーキングソーダー 大さじ1杯
バニラエッセンス 少々

をVita-mixに入れてまぜるだけ。

かなりぺったんこなパンケーキだけど、バナナの甘さでお砂糖なしでも美味しい。

同じくVita-mixでHeavy Creamと砂糖を入れて、トッピングにする。Vita-mixで生クリームをあわ立てる時は10-15秒くらいですぐできてしまうので、タイミングが難しい。やりすぎると、水っぽくなってしまうのでお気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでデラックスクッキーに挑戦!

2009-06-16 01:27:12 | Vita-mix日記
日曜日の午後にはVita-mixでカシューナッツ、ココナッツ、アーモンド、ダークチョコレートチップ、レーズンの入ったChewyなクッキーを焼いてみる~

これはCook.comで見つけたチョコレートチップクッキーのレシピをアレンジしたもの。

Vita-mixのTamperでバター&ブラウンシュガー&ホワイトシュガー&卵をよく掻き混ぜて、後から粉類を加える。

クッキーづくりは、Kitchen AidのStandmixerの方がやりやすいけど、Vita-mixでもそれなりに仕上がって、家中美味しい焼きたてクッキーの香り~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixで野菜や果物の種や皮も食べちゃおう

2009-06-16 01:24:02 | Vita-mix日記

高速ミキサーVita-mixで便利なのは、野菜や果物の種や皮をとらずに、ミキサーにかけてもまろやかに仕上がる馬力。

オレンジやスイカの皮などは例外として、ほとんどの飲み物やデザート、スープは皮や種を使って調理できる。

スイカドリンクなどは、種が入っても美味しく仕上がって、他のフルーツも加えても美味しい~

ミキサーについてくる、Tamperという棒のようなもので、ギューとミキサーにかけながら野菜や果物をつぶすようにすると、水分が少ないジュースでもまんべんよく混ざって美味しくできあがり!

今朝のジュースは

  • グレープ
  • スイカ
  • クランベリージュース(少々)
  • 冷凍ピーチとストロベリー
  • バナナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixでタイ風コールスローサラダ

2009-06-11 04:19:38 | Vita-mix日記
図書館で見つけたMatt Amsden著のローフードレシピー本、RAWvolutionに触発されて、昨日はタイ風コールスローサラダをかなり自己流に作ってみる。

ちょっと恥ずかしいけど紹介してみると

普通のキャベツと赤キャベツを、Vita-mixでコールスロー用にチョップする。

キャベツを大きなボールに移した後、今度はサラダドレッシングを作る。私が入れたのは、オリーブ油、すし酢、生姜、しょうゆ。Vita-mixであえてキャベツにかけてできあがり。

ピーナッツと香草をトッピングにかける。

5分もかからずできてしまう一品。キャベツの食べ応えがあって美味しい。

実際のレシピでは、ニンジンやズッキーニー、ミントもいれるらしい。ドレッシングも材料が手元になかったので適当に作ったけど、本来なら各種のスパイスやagave nectarという正体不明なものもいれるらしい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズソースをVita-mixで作る

2009-06-09 02:23:18 | Vita-mix日記
昨日のお昼はメキシカンのオードブル特集。

ピコデガヨ(トマト、玉ねぎ、香草、レモン&ライム、等)
ガカモーレ(アボカドディップ)
チーズソース(チーズ、トマト、マヨネーズ、ミルク、等)

を手作りしてそれぞれのお皿に入れる。

チップスにのせて食べるという簡単な料理だけど、色もカラフルでヘルシーなので、夏のおもてなし料理にもなりそう!

P.S. 手作りサルサがあるといっそう食欲も進むんだけど、今回は見送り~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリー堪能生活

2009-06-09 02:08:28 | Vita-mix日記

フルーツスムージーのお助けマンは、冷凍フルーツ。昨日はオットの誕生日で、ケーキよりフローズンベリーが欲しい、というリクエストに応じて、3種類の冷凍フルーツをCostcoで購入。

  • ミックスーベリー(ラズベリー、ブルーベリー、マリオンベリー)
  • ブルーベリー
  • ミックスフルーツ(イチゴ、ピーチ、パイナップル、ブルーベリー、メロン)

無糖ヨーグルト、バナナ、ミルクと合わせると美味しいスムージーが出来上がり!コドモ用には、さらにバニラアイスクリームを入れる。

ベリーが豊富に安く手に入るのがアメリカのいいところ。。。ベリーシーズン満開のこの時期に思い出すのがこの絵本。

http://www.amazon.com/Jamberry-Bruce-Degen/dp/0694006513

ナンセンスで、言葉のリズムが楽しい絵本。子どもたちに大人気で、何回読んだか覚えてないくらい!

読むたびに、ベリーたっぷりの食生活をしたいなぁって思ったけど、その夢が実現して幸せ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vita-mixで洋ナシソース、グアカモーレを作る

2009-06-08 02:58:45 | Vita-mix日記

うちの家族は、メキシカン料理が大好き~

今回は、Vita-mixを使って、人気の高いグアカモーレを作ってみる。材料を思い出してみると、

  • アボカド3つ
  • トマト3つ
  • 玉ねぎ半分
  • 香草(適当)
  • ガーリック1切れ
  • ライム1個
  • 香辛料(クミン、カルダモンなど)

だったような。。。。Vita-mixでふわふわ濃厚な味のグアカモーレが簡単にできあがり。

それから、オットがBetty Crockerでレシピを見つけたクルミとレモン入りのスコーンと、Vita-mixのレシピ本で探した洋ナシのシロップを作ってくれる。

絶品の味!!!

高カロリーが気にならない人に、おすそわけしてあげたいなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする