『今日の出来心』

シンガーソングライター&作詞家“久保田洋司”の365日書き下ろし公開日記です
since 2000.3.7

2010年10月8日(金)

2010年10月08日 00時00分01秒 | Weblog
最近、経済関係の資料を見ることが、
ちょっとあって、
まったく、わからないけど、
ISO、IPO、TOB、CSR、M&A、
そのような言葉に触れる。

略語というか、頭文字並べた表記。

ミサキプレッソもMPで、
そういえば、The東南西北も、
TNSPっていう表記もあった。

ちょっと違うけど、
聖書に出てくるような言葉で、
子音しか表記しないようなのも、あった気がする。

Kubota
たったら、KBTみたいな。

KBTとなると、
カブト、コブタ、コバト、キバツ、
いろいろ、ありそうで、
話の流れで、想像して読むんだとしても、
誤解されることも、あろう。

クボタはコブタになるのである。

略して言うにも、なにか、センスみたいなものが、
ありそうで、また、The東南西北になるけど、
ザ・トンナンシャーペーというと、
やっぱりちょっと名前が長いので、
簡単に言おうとして、雑誌なんかで、
はじめのころは、
「トンシャー」って、書かれてたこともあったのであった。
その後「トンナン」のほうが、定着した。
「トンペー」の可能性もあったのである。

略して言いたい欲求、というものがあるのかもしれない。

今、普通に僕たちが使っている言葉も、
知らないあいだに、実は、略された形が、定着したもの、
っていうのも、あろう。

こんにちは、さようなら、にしたって、
そのあとに、続く文章を、
省略したのが、挨拶になったようなことで、
省略される前は、ずいぶん長いことを言い合わなければ、
いけなかったのかもしれない。

こんにちは、さようなら、だって、親しい人などには、
長く感じる。

や。
じゃ。

ですむ。

今日も出来心、長くなってきた。

じゃ。

洋司