ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

大阪。奈良、和歌山県境のハイキング尾根道のダイヤモンドトレイルや紀泉アルプスを歩いた記録です。

猛暑の中紀泉アルプスの俎石山、大福山を歩いてきました。 その2 2024年7月18日

2024-07-21 15:32:49 | ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

紀泉アルプスを歩く その2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐の標識にはハンガーコースだと書いてあります。なんのこっちゃ。

たまたまこのコースから おじさんが歩いて来たので「ハンガーコースって何ですか」と聞くと

「普通の山道です」と顔も見ずに無表情で答えて そのまますたこら歩いて行きました。

なんか感じ悪いやっちゃなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく進むとまた分岐です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が来たのは箱作からだそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここには池からの道が合流しています。私の持つ地図には「キャンプ場分岐」と書いてあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広場になっていてベンチもあるので一休みします。それにしても暑い日だなあ。

山道に入ると 割と標識は完備しているので 安心ですが、駐車場から山道に入いるまでが

出鱈目状態でしたね。あれではいかんなあ。どこへ向かって行けばいいのか、まったく不明でしたから。

まあ私のように遠くから来る奴はいなくて 地元の人だけが歩くのでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐はあるが標識がないので右へ進みます。右が登っているからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またまた分岐だけど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度は標識がありました。こちらの道は展望台に寄り道して また左の道に合流するのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく歩くと 展望台到着です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正面に関空が見えます。山道に入り 眺望が全くなかったので ようやく位置関係を理解

出来ました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この分岐を通過してしばらく進むと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

俎石山到着です。残念ながら眺望は全くありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰が設置した標識か分かりませんが、せめてフリガナがあればいいのに。

始めてきた人には おそらく読めませんよねえ。「そせきさん?」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて大福山へ向かいます。日差しの照り付ける道から木陰のトンネルにはいると

涼しくてホッとします。それにしても今日は暑い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは何でしょうか。参詣道の事かなあ。こんなことより、分岐、案内標識の整備をしてほしいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いて行くと分岐標識がありました。ぜひ参拝しようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その3へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑の中、紀泉アルプスの俎... | トップ |   
最新の画像もっと見る

ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事