H氏奮戦記

gooブログ

「花の二重唱」・・ドリーブの歌劇「ラクメ」より

2020-07-12 20:40:21 | 日記
7〜8年前フルートオーケストラの楽譜で題記の曲が有ったので買ってきました。曲がゆっくりで易しそうだったのと、パートがコントラバスフルートまで有ったのが買った動機で曲は全然知りませんでした。

ドリーブと言えばバレー音楽「コッペリア」が有名で、「ラクメ」というオペラはコロラトゥーラソプラノの「鐘の歌」が有名で、全体は全然知りませんでした。

しかし「ばらの町フルートアンサンブル」で「花の二重唱」を吹いてみると「世の中にこんな美しい音楽が有ったのか」と思うくらい美しい曲でした。
それで、湘南の「笛の仲間たちコンサート」にばらの町フルートアンサンブルガデビューしたときと、北千住教会のチャリティーコンサートで「花シリーズ」と称して花の曲を並べたときに演奏しました。「花」(桜)、「エーデルワイス」、「南国のバラ」などをやりましたがジャスミンが出て来るのはこれぐらいかと思います。
原曲は ‘ラクメ 花の二重唱’ でYoutubeで聴くことが出来るので検索して聴いてみて下さい。

それがなんと今回水煙さんからいただいたLD(レーザーディスク)の中に歌劇「ラクメ」が入っていて今回全曲を観ることが出来ました。

写真は「花の二重唱」のシーンでバラモン教の高僧の娘ラクメが侍女マリカと船で「ジャスミンの花を見に行きましょう」と歌っているところです。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「泥棒カササギ」 | トップ | 「チェネレントラ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事