H氏奮戦記

gooブログ

コンヴェンション向け「in埼玉」の練習2回目

2017-07-31 16:40:14 | 日記
昨日(7/30(日)はまた川越で題記の練習が有りました(写真)。
今回はコンヴェンション当日に指揮していただく佐野悦郎先生の指導で。大先生です。

曲は(ベート-ヴェン)「田園交響曲」第1楽章

指導は曲の成り立ちの説明や表現の細部にわたり、大変勉強になりました。
バスフルートはI嬢と私の二人だけで、昨日はそのI嬢がお休みでパート練習など緊張しました。
バスフルートはほかにバス ソロ1、ソロ2が有るのですが楽譜は全然違います。ソロ1はプロの人、ソロ2は音大生が吹いているのですが私の方が難しいような気がしました。昨日は私もソロだったし。

あと1回今度は8/13(日)に我がふるさと与野本町コミュニティーセンターで練習が有り、8/19(土)の本番となります。

本番は昭和音大のテアトロ・ジーリオというオペラができるような立派なホールで演奏できるので楽しみです。

なお、コンヴェンションの「各地のフルートオーケストラ」は500円で聴けることになったそうです。
音大のフルートオーケストラや各地のフルートフェスティヴァルの選抜メンバー(?)のフルートオーケストラが21団体15分づつ演奏するという東京近辺では2度と(?)聴けない演奏会なので大勢聴いてほしいと思います。
昭和音大のテアトロ・ジーリオで8/19(土)12:30〜18:00です。詳しくは「日本フルート協会」のHPを見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中継点

2017-07-24 22:42:21 | 日記
今日は「ばらの町フルートアンサンブル」や「ボン・コラージュ」で打楽器で共演してもらっているE嬢の父上のレストラン「バスケット」(写真)に行ってきました。

E嬢の打楽器は評判が良くて本番が終わると「打楽器が良かった〜〜」という評価になります。

しかし普段の練習では打楽器との合わせはできません。練習場所のコミュニティーセンターが打楽器禁止だからです。
打楽器を頼むときには、フルートオーケストラのスコア、原曲のオーケストラのスコア、時にはサンプルの演奏のCDなどを渡したいのですがそういうわけで本番近くまで会えないのです。郵送するのも大変だし。

ということで、「バスケット」に持って行って、父上に「E嬢に渡してください」と言って預け、ついでに夕食を食べてくるのです(どちらがついでだかは分かりませんが)。

今日は「モルダウ」のフルートオーケストラのスコアを持って行きました。

そしてここはとてもおいしくて安いのです。
今日は「カレー&チーズ煮パスタ」というのを食べましたがカレーがおいしかったので今度はオーソドックスに「シーフードカレー」を食べようかと思います。因みにW先生はナポリタンのファンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は「田園」

2017-07-17 20:11:34 | 日記
8月の「第18回日本フルートコンヴェンション2017in川崎」(←例によって長い名前)の中、8/19(土)午後の「各地のフルートオーケストラ」に私は「もりの笛」で「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲で出演することは前に書きましたが、もう一つ「フルートフェスティヴァルin埼玉」で(ベートーヴェン)「田園交響曲」第1楽章(写真)、にバスフルートで出演します。

5月7日の「フルートフェスティヴァルin埼玉」を聴きに行ったとき、客席で全実行委員長の石野氏に「コンヴェンションに出ませんか」と言われ、曲が「田園」だということで「それじゃ出ましょうか」ということになったのでした。
のちに「コントラでも良いですができればバスで出てほしい」というメールをもらいこれも「それならそうしましょう」ということにしたのですが、暑い盛り「もりの笛」用のコントラと「in埼玉」用のバスフルート両方を持って行くのができるか?かなり気がかりです。

その「田園」の第1回の練習が一昨日7/15(土)川越の「ウエスタ川越」という新しい立派な会館でありました。
人数が30人ぐらいでたぶん半数ぐらいがプロでその他もいわゆるハイアマチュアで曲が「田園」ということもあって心地よい響きで、吹きながら音楽鑑賞をしてしまいました。

指導は日本フルート協会会長の佐々木先生で、大部分の人が前記の5月のin埼玉でこの曲をやった人だったためか、いろいろ関連の興味深い話を聞かせていただきました。

「5度の和音(ここではドと下のファ)は‘自然’を表すときに使われる」などなど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年の歳月

2017-07-14 11:48:06 | 日記
今週(7/9(日)~13(木))御代田の家に行ってきました。

そこで知り合いから、「軽井沢に良いプールが有るよ」と教えられて行ってきました。
momoが膝をいためているので、水中ウオーキングなど良いのではないかということもありました。
  
塩沢湖の近くにテニスコート、プール、冬季のスポーツができる施設など総合体育施設が有り、その一つで「スカップ軽井沢」という所です(写真)。
プールの写真を撮りたかったのですが、「撮影禁止」ということで・・プールの写真だけなら良いですが、余計なものまで撮りたくなる人が居るのでしょうね。

私は20年ほど前会社の帰りに近くのプールで泳いだことがありました。
最初はクロールでバシャバシャやって25mがやっとだったのが、回を重ねるうちに50m、200m、500m・・と泳げるようになり、それくらいになると歩いていると同じ感覚で何mでも泳げる感じで最高連続3000m泳ぎました。

それが、今回20年ぶりに泳いでなんと25mがやっとになってしましました。
筋力なのか心肺能力なのか泳ぐ要領を忘れたのかわかりませんが、やはり20年ですっかり元に戻ってしまったのでしょう。
普段使わず無理して作った筋肉は使わないと急速に戻ってしまうと言われています。プロ野球のOB戦などで往年の大投手がヒョロヒョロの球を投げていたりします。

フルートも無理して筋肉を作っているのでやめると急速に元に戻るのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もりの笛」パート練習

2017-07-09 10:49:15 | 日記
昨日(7/8(土))は「もりの笛」の練習日でした。
今8/19(土)の「フルートコンヴェンション」に向けてワグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲1曲に絞って練習中です。

この曲は3つのメロディーが同時進行したりして、原曲のオーケストラは違う楽器が鳴るのでまあ良いですが、ここでは全部フルートなのでごちゃごちゃして合わせるのが至難の業です。
ということで、昨日はまず各パートの演奏が確固たるものになるようにということで、3つに分かれてパート練習でした。
3人の上級者が指導者になって。
パート編成は 4FL、Alto、Bass、CBassで、 私はCBass、momoは4thです。

13:00〜14:00みんなで合わせ、14:00〜15:45パート練習、15:45〜16:00休憩、16:00〜16:50みんなで合わせ。
再び「芸術は体力だ~」という感じ。

お陰で自分もずいぶん自信を持って吹けるようになったし、全体としても前よりすっきりしたような感じがしました。

さいたまでは、部屋を取るのも大変だし、分かれて指導する人も居ないので無理でしょうね。

写真は帰り道5時過ぎ夕闇迫る・・まだ全然夕闇迫っていません今一年で一番日が長いときです・・常磐道の利根川の上を走っているところです。
左につくばエクスプレスの線路が、前方遠くに東京のビル群が見えます。
利根川を渡ると千葉県です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする