goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

帰ってきやがった地震おびえ日記。

2021年10月08日 | 日記
【大きかった…】

今年の2月・3月と続いて、また大きめの地震が…。

昨日の22時41分の地震こわかったああ~

「あ、でかい!

 これはでかいぞ!!」

とあわあわしてました。

・2021年10月7日(木)

・午後22時41分

・千葉県北西部

・最大震度5強

・マグニチュード6.1

・深さ80km

※地震情報(Yahoo!天気・災害情報)

短い時間だったけど、大きかった…。

急いで飲み物(入ってた)をシンクに置きにいく途中で揺れのせいでこぼした。

あ、あと香水の瓶がコロンと倒れたね。

敷物のおかげで床には落ちなかった。

一番激しかったという川口市や足立区は震度5強ということでね…なんたるあやしきわざ…。

(甚だしい、不安、の意味でのあやし)

幸い停電しなかったので、すぐテレビで確認しました。

震度が当初弱めに書いてあったのが強く修正されて、

「でしょうね…」

となった

揺れた時間が短めだったおかげで、2月・3月の時ほど怖くはなかったのですが、曜日と時間のおかげで仕事帰りだった友達もたくさんいまして、

「乗り換えのために歩いてたから地震は気付かなかったんだけど、電車が動かないからすごい混雑で大変…」

「やっと駅についたと思ったら入場制限かかってて、まさか帰宅難民になるのか?!」

などなどと困っていて…。

ああああ~。

怖い怖い怖い。

電車の運行状況を検索しては

「まだか…」

とハラハラしてました。

私がハラハラしたってしょうがないんだけどね

揺れが強かった地域の人たちは、やっぱり怖くてなかなか寝付けなかったりしたようで…2月3月私もそうだったので、気持ちが…。

これから最低1週間はおびえるのか…。

でも今回は備蓄の水と食糧があるのでちょっとマシな気分、かな。

消費期限ちゃんとチェックしてローリングストックせねば。

・地震おびえ日記。


…2月のときの。

・地震おびえ日記・リターンズ。

…こっちは3月。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯の質上げてくれるアイテム。

2021年10月08日 | 生活
【家事の快適度は生活の質を上げてくれる】

今のところ、洗濯は毎日派です。

可能な限り外干しする。

家事はやらなくはいけないもの…なので、どうせなら快適に行いたいものです。

前にも書いたかもしれないけど、検索してもひっかからないので買ってよかった洗濯アイテムを紹介します

1.クリップハンガー

…グリップハンガーやらバッチリハンガーで検索してもでてくる。

 こういうやつ。
   ↓
 ・レック 「5つ干し」 グリップハンガー(楽天)

 物干し竿にガチッと留めておけるハンガー。

 この横にひっかけフックがついてるのがとっても便利。

 とにかく楽なんですよ~ほんと好き。

2.強力竿ピンチ

…風が強い日にクリップハンガーを留めておく用。

 ダイソーのもの。

 ただし、数が少ない強力版の方です。

 たくさん入ってるのはやっぱり耐久性が低めだし、がしっとホールド感も弱めでした。

 併用すると快適なのですよ~

このふたつをゲットしてから、洗濯もの干し・取り込むのがとってもスムーズになりました。

普通のハンガーだと強風で飛んだりズレたり悲劇が起こるのでね。

普通のハンガー+強力竿ピンチじゃダメなんだよなー。

私を助けてくれる信頼アイテムです








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その4。

2021年10月07日 | 言いたい放題
【7巻後半言いたい放題】

をのひなおさんの大人気漫画『明日、私は誰かのカノジョ』第四章萌ちゃん編にネタバレ配慮せず言いたい放題記事を書いています。

今回も楓が表紙の第7巻、後半分について

・萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その1。

…第5巻分。

 あとおそらく萌ちゃん初登場の2巻にもちょっとだけ。

・萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その2。

…第6巻分。

・萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その3。

…第7巻前半分。

全部読んでトータルで言いたい放題なので、読み終わった人向けかもしれません。

ネタバレ嫌な人はお気をつけくださいね。

あと、前回書いたけれど峰なゆかさんの漫画『AV女優ちゃん』と『セクシー女優ちゃん』を合わせて読むと萌ちゃん編の解像度(?)は上がります。

なぜタバコ吸うのか、とか。

しかしながら明日カノ以上に辛くエグい描写が多い漫画なので、おすすめはしにくい…。

【萌ちゃん編屈指の美しい時間】

萌ちゃん&ゆあちゃんペアが待ち合わせをして御粥屋さんで食事をする場面…。

リナちゃんとの変身ツアーと並び、萌ちゃん編屈指の美しく幸せな時間だと私は思う。

二人共すごくすごく可愛いよね~

コート可愛い~

萌のこの時のヘアアレンジ好きだな~ベースストレートのツイスト2連ハーフアップ。

おでこの横幅が狭いから似合う!

前回も書きましたが、ここでゆあが

「ヘアメ上手

 ゆあにもやって~」

と認めてリクエストまでしてくれたことが、リナとの思い出と合わせて萌の職業選択の理由になったと思うのよね。

同じ仕事をしている、という安心感で“なんでも一緒がいいの”なゆあが心を許し、萌も支えを得るという流れは置かれた状況の残酷さを考えなければ尊すぎます

ここで萌からゆあの手をぎゅっと握るのもリナの思い出と重なってきますね。

「安心して受け入れています」

のサインかな。

この巻最後の翼くんとのやりとりは逆で…まあそれは後でまた書くということで。

【楓とハルヒはグルです】

「ここでなら私は主人公になれる」

と恍惚としたキラキラ笑みを浮かべた萌。

「幸福は麻薬なんだよ」

という雪さんの言葉がよみがえります…でもそれは幸福じゃなくて刺激だと私は思うんだよな。

(関連過去記事→・幸福が麻薬だとは、私は考えていない。

楓とハルヒが並ぶと、楓のプロぶりがほんっとに際立ちますね。

はい、明記はされてないけど打ち合わせどおり、楓とハルヒは萌に初掛け・飾りボトル(って書いてある)を入れさせる。

ぜったいこれ打ち合わせどおりだよね!!!

「あ ごめん

 ちょっと行ってくるね」

の時の楓の背景が黒いし、その次のコマの背中といい

「じゃあハルヒさん、打ち合わせどおり誘導してね」

って意味なんだろ?

ゆあだったら

「入れなよ」

って無邪気に萌に言うことがわかっててそう決めたんでしょ?

怖い(略)。

自分で決めたくせに何が

「萌ちゃんには無理させたくないから」

なのか…この仕事としてはプロなんだろうけど、読者として私はもう…もう…。

怖い怖い怖い怖い。

さて、すっかり誘導されて萌が払うことになった金額、35万6千円。

…怖すぎる…3万5千円くらいの感覚なの?

あるいは3千500円くらい??

ここまでやらされて、ボウリングで遊ぶだけなんて…。

そんなの小学生だってできるデートじゃないか…。

ハルヒはこのあと家で恋人ごっこするのが本番みたいですが。

それにしてもハルヒの笑顔の少なさ、仕事なのに心あらず…というか積極的にゆあに嫌がらせしている感。

紙本では

「あったかーい」

の場面でハルヒもうっすら笑みを浮かべているのが唯一の救い(?)かなって思います。

【初キスシーンも真っ黒くろすけ】

ここまできたら、楓のシナリオどおりに花園神社での初キスでございます。

美しく描いてくれていますが、その本質は

「自分のバースデーまでに萌に金を貯めさせ使わせるための燃料投下」

にすぎない。

萌の真っ赤な顔がほんとうに痛々しくて…。

キス前に萌も“頭の中では”

「自分はちゃんとわかってる」

「楓は仕事してるだけ」

「付き合えるなんて思ってない」

と、ゆあと同じに冷静な言葉を考えています。

でも…心はコントロールできないよね。

好きな人にスキンシップされたり思わせぶりな言葉かけられたら…。

誘導されてしまったら…。

ここで楓が

「手袋をあげたい」

と言っていますが、ただここで盛り上げるためのセリフ。

ディオールの手袋(いくらくらいなのかな?10万とか20万とか?庶民なので想像もつかない…)を萌に用意するわけがなく、後に用意するのは小さなディオールコスメなわけですが。

コスメ部門とアパレル部門は紙袋違う…よね?

5千円弱のマキシマイザーなのかハンドクリームか…1万円くらい出して香水か…前者だろうな。

黒いわ…真っ黒だわ…そういう仕事か。

【翼くんの手を拒んだのはなぜ?】

はい。

いよいよ第7巻ラストです。

楓の前に好きだった男の子・翼くんとの再会。

喜ぶどころか

「バサやん…」

と青ざめるところが、今の境遇に萌がどう自己評価しているかが感じ取れてしまいますね。

そりゃ過酷な仕事だものな…。

かわいく素敵な外見になったはずなのに、翼くんには笑顔も出ないし目もなかなか合わせられない。

その理由ってやっぱり

「ネイルかわいいですね」

と手を触ろうとした翼くんを拒む場面は、いくら彼が相手でも男性に触られるのが怖くて無意識に手を引っ込めてしまったのかな~と私は想像。

この怖さ、不快感、落ち着かない理由は…。

それってやっぱり…。

というところで7巻は終わりです。

ああああー

いよいよ次は萌ちゃん編ラスト8巻…1記事で書ききれるだろうか。

ここまで読んでくださってありがとうございます

続き書きました!
  ↓
・萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その5。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ日記・2021.10.6.

2021年10月06日 | 日記
【三年日記、二年目突入】

去年のつれづれ日記に書きましたが(→・つれづれ日記・2020.9.18.)毎日寝る前に3年日記をつけています。

スペース小さいので大したことは書けないんだけど、無事に2年目に入りました。

わーいやったやった

新コロ怖いの庶民記録が主な自己満足任務なのですが、意外につけとくと楽しいのが気温や季節の変化。

去年の10月2日の日記に

「はじめて金木犀(キンモクセイって漢字でも美しいね…)の香りがした」

とあって、今年もぴったり2日に

「あ!
 
 金木犀の香りだ!!」

って気付いたの。

驚きです。

「3日前くらいからしてたよ」

と突っ込まれたけど、私は全然気付かなかった…不思議です

暑さ寒さの記録はすっごく楽しい…というか面白い。

去年の10月8日はなんと体感温度11度だったと書いてあって、

「えええ~っ

です。

すっかり忘れてた。

2年目も暑さ寒さと季節の変化はしっかり記録しよっと。

忘れず新コロ怖い関連もね…新規感染者数の推移恐ろしいがすぎた。

【6月から9月の最後まで、頭文字Gに遭わずに済んだ!】

ブラックキャップの力か、あるいは

「…色んなものの繁殖を手伝ってそうだよな…」

という感じのジャングル状態だった近所のマンションがリニューアルして徹底的に綺麗になったからなのか。

今年(2021年)は6・8・9月とイニシャルGのアイツに家で遭遇せずにすみました~

ゴキ○リですよ○キブリ。

5期ぶりと同じ読みのアレ。

快適

まだまだ暑い日もあるから油断はできないけれど、ひとまずは一安心です。

というか、今年に入ってから一度も遭遇していないんだな。

嬉しい~!

6月にこんな記事を書いていました。
  ↓
・ブラックキャップ置いた?

【紅という名の天使】

昨日、普段降りない駅で用事がありまして、帰りにその街の大型スーパーを利用してみました。

焼き芋コーナーがあり、

「あ…いいな…でもいらないかな…どうしようかな…」

と思ってたらおじいさんがツカツカやってきて真剣にじいいい~っと並んだお芋を選別して二つもお買い上げしていたのですよ。

つられて買っちゃうよね(笑)。

人様の情熱ってつられるー。

紅天使(べにてんし、かな?)というお芋だったのですが、すごーく柔らかくてあまーくて、帰っていただいた時

「美味しいぃいいい~

でした。

これは2本お買い上げしてもいいね

レンチンして切ってバターはさんで、スプーンで食べました。

美味しい~紅天使おすすめです







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その3。

2021年10月06日 | 言いたい放題
【第7巻言いたい放題】

をのひなおさんの大人気漫画『明日、私は誰かのカノジョ』第四章萌ちゃん編にネタバレ配慮せず言いたい放題記事を書いています。

今回は楓が表紙の第7巻。

・萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その1。

…第5巻分。

 あとおそらく萌ちゃん初登場の2巻にもちょっとだけ。

・萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その2。

…第6巻分。

全部読んでトータルで言いたい放題なので、読み終わった人向けかもしれません。

【雪さんだってあどけないお嬢さん】

第6巻のオープニングは雪さん・リナちゃん・萌ちゃんの3人でお茶~の続きから。

(中目黒のお店って書いてる方いたけれど、どこだろ~

 行ってみたいなあ)

雪さんは萌ちゃんの話にどこか不穏なものを感じ取って、やんわり

「レンタルの仕事は無理だよ」

と言ったのかな?って予想してる人がいらっしゃいましたが、私はそうは感じなかったかな。

雪さんは生家で過酷な幼少期を耐えていらっしゃるけれど、2巻で飯田(呼びつけ)の見え見えの下心を見抜けきれなかったり(経験者や手だれの人は「どっちだろう」以前に黒だと見抜きます)、3巻冒頭のリナとのやりとりで絶望してしまったりと、まだまだ彼女は“他者への期待”が捨てきれていないんですよ。

ふつうの年若いお嬢さんなのよ…私はそう思う。

スーパーレディーじゃない。

なので、雪さんの

「今のファッションもヘアメイクも似合っているけど、この仕事をするにはそぐわないかも」

という言葉は本当にそれだけの意味だと受け止めました。

人にルッキズムで無意味に攻撃する趣味なさそうだし。

対する萌ちゃんは、コンプレックスから

「無理」

と変換して受け止めてしまってる気がした。

・その仕事は無理
  ↓
・私の外見が悪いから
  ↓
・やっぱり私は女としてダメなんだ

みたいなね。

そして、リナちゃんが花のような笑顔で

「そんなの大した問題じゃないよ!

 パッケージなんかすぐ変わるもん!」

と変身計画に付き合いたい、と提案するところからも、リナもまた大してルッキズムで人を殴らないんだなってことがわかる。

全然萌の外見を悪いと考えていないのだ。

自信がつくと無意味な攻撃はしないよね。

【未来の萌ちゃんがあの職業を選んだのは…】

さて、そういう流れで憧れのリナに髪からメイクからファッションから全部変身させてもらえることになった萌。

渋谷109が108になってる…煩悩の数?(笑)

あのバッグ屋さんてまだあるんですね。

美容室でカラーリングとカット・簡易セットをしてもらい、メイクアップサロンでメイクを教えてもらう素敵な場面たち。

ちょっと話が先になっちゃうけど、私…未来の萌、つまりこの章ラストの萌が美容師さんになったのって、このリナとの思い出が一番大きく作用してると思うんですよ。

あと、この後にゆあに

「ヘアメ上手~すごすぎ~ゆあにもやって

と言われたことも。

明日カノって実は女性同士の絆を大切に描いてると私は思ってて、萌の人生を良く導いてくれたのは女友達との縁なんだよね。

楓=好きな男の子、ではないのです。

楓のおかげで変わるなら、もっと楓が外見を変えるきっかけをつくるストーリー展開にしたはず。

はじめてリナに自分から、なんの恐れもなく、

「リナ!!本当にありがとう…!」

と手をぎゅっと握る場面が美しい。

楓はこんなに変えなかったもの~。

引き出してくれたのは憧れの人であり友達のリナなのです

「鏡ずっと見ちゃう」

の場面、よかったね~って泣けてきちゃうよ。

【ブラック楓怖い怖い怖い】

素敵に自分を装えたら、好きな人に見てもらいたいと考えるのは自然な気持ち。

しかし、萌の好きな人は楓…ホストであって恋人候補生じゃないんだよね…。

過酷な肉体労働のスカウトさんに声かけられることすら女として認められた気が嬉しい。

(それは肉として見られてるだけなのに…。

 峰なゆかさんの『AV女優ちゃん』シリーズ読むとよくわかる)

安心して笑えるようになって、仕草もぐっと可愛くなって…ああ切ない。

かわいくイメチェンした萌に全く浮かれて見せないところがプロだな~としみじみ。

なんか…この時楓からしたら、萌がちょっとした夜のバイト(ホステスさんのヘルプとか、キャバクラとか、スナックとかガールズバーとか?お酒飲めないので詳しくないのですが)を始めたと予想したのかなって思うんですよね。

なら金払うレッスンを今日しちゃえ、と。

最も大金を払ってくれるお客さん=美麗さん。に今宵大金使わせるために萌にシャンパン入れさせたのかと思ったけれど、きっと同時に萌にも

「もっと金落としてね」

とけしかけているんだろうな…。

美麗の席に立つときの背中が

「じゃ、七星うまく誘導してね」

と語ってるようにしか見えないし、萌がドキドキしながら

「すき…です…」

と言ってるときの口元が怖すぎる。

彼はきっと仕事中心がヒヤーッと凍り付いてるタイプだな。

燃えてなさそう。

あくまで楓が言わないで周りが誘導することで

「楓は私を大事にしてくれている」

と萌に信じさせるのか…。

【そして、過酷な肉体労働へ…】

辛い出来事が連続して、真面目な萌は

「お金なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ」

と追い詰められる。

これがお金を大事にしない子だったら、平気で親に借金丸投げするのに彼女はしない。

真面目な子が刺激刺激の末に追い詰められるのがなんとも恐ろしくて

「自分でなんとかしなきゃ」

日本人らしい自己責任論がしみついている。

…ここからあっという間に…彼女はゆあちゃんと同じ過酷な肉体労働で働くことになります。

私この展開が衝撃的だった。

(上でもチラッと書いた)峰なゆかさんが

「政治的セーフティーネットがしっかりと働かず、性産業が貧困層の女の子の受け皿になっている現状をどうお考えですか?」

と質問していた時がたしかあったのですが、それってこういうことなんだ…って雷落ちたよ

だって行政に頼ろうとしたらさ、各種手続きするにも自分で調べてあっちこっち行ってやることがあって、ふつうにバイト(雇用形態は問わないが)でもしようとしたら、それも自分でめっちゃ調べて履歴書書いて採用段階がいくつかあって…と時間とエネルギーを要するのに、ゆあの仕事はあっちから

「こっちだよ」

って誘導してくれて、あっという間に働くことになれる。

恐ろしかった。

基本の内容、なる文字も

「もうやめてくれ!!!」

って思った。

あの仕事に従事する人達だって、

「楽な仕事」

なんてぜったい言ったり書いたりしてないじゃないですか。

「やらなくていいならやらない方がいい」

「よっぽどの事情がある人じゃない限り、働くもんじゃない」

とおっしゃる。

それが真実な気がする…。

初出勤の帰り道に楓に電話して泣き崩れるところで、また私は峰さんの『AV女優ちゃん』を思い出した。

『AV女優ちゃん』の初期に騙されてその仕事に誘導されるキャラが出てくるのですが、

「この仕事についたらあれも買えて、これも出来て、こんなに幸せで…」

と散々スカウトさんが空想させて、

「でも、やらなかったらそれぜんぶ失っちゃうね」

と"手に入ってもいない空想”を脳内で“失われてしまうかもしれない幸せ”にすり替えられて恐怖をあおりサインさせる…という話があってね。

萌も、あの電話のせいで

「こんな辛い思いをしてまで楓に会いたいのかな」



「楓のためならこの辛さに耐えられる」

とすり替わっちゃった気がするのです。

怖い…。

だんだんとお客さんに上手に優しく笑えるようになり、リナが着るような可愛いコートも選べるようになる…その可愛さがとても辛いのだ。

この流れと関係ないけれど、萌ちゃんは初出勤のときに着ているVネックワンピースとストレートヘアベースのヘアメイクが一番似合ってて素敵だと思いました。

萌ちゃんファッションはバリエーションが本当に少なく、稼ぎをほとんど楓に使ってることが上手く示されています。

どの服も可愛いけれどね。

【さなえさんには実はハルヒに投影した恨みを一番感じる】

ゆあちゃんのライバル・さなえさんは、ゆあにも随分嫌がらせをしていますが、実はハルヒにこそ恨みをぶつけてる気がしました。

多分以前に惚れ込んだ男への恨みなんでしょうけど…。

ハルヒに大金使ってはいるけれど、全然好きじゃなさそうだったなあ。

「安心させて、仕事に打撃与えてやる」

が目的だったんじゃないかと。

何か辛い過去の恋の傷が、過去の自分がゆあに。

過去の男がハルヒに。

「二人共破滅させてやりてえなあ」

という真っ黒な炎を感じるや…。

…。

…。

さて、7巻は熱いので記事ふたつに分けようかな。

ちゃんと情熱持って言いたい放題したいので。

だから今日はここまで。

読んでくださって、ありがとうございます

続き書きました!
  ↓
・萌ちゃん編『明日カノ』言いたい放題・その4。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする