今日の出来事

どこへでも風の吹くままに。 http://www.geocities.jp/syanagio/index.html

『金の言いまつがい』を読んだ

2007-01-24 | 
「金の言いまつがい」東京糸井重里事務所(2006/11/30) ほぼ日刊イトイ新聞, しりあがり寿/祖父江慎 ★★★★★

 こういう際限なく無益な本は大好き。前作『言いまつがい』から約3年、満を持しての登場です。しかも「銀」と2冊セット。
 公共の場では絶対読めない、勿論立ち読みもできない本です。一冊あれば笑いの波状攻撃に横隔膜&腹筋が鍛えられること間違いなしですね。難点は、おなかが痛くて、一気に読むのがキツいことです。毎日少しずつ笑いを噛みしめながら(?)読むことをお勧めします。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは... (mayumi)
2007-01-25 10:10:09
公共の乗り物では読めないでしょうねぇ...^^
先日、たまたま『タモリのジャポニカロゴス』を観たら
「言いまつがい」特集をやっていて もう 涙を流して笑っちゃいました。
是非! (nao)
2007-01-25 13:14:21
私も「ジャポニカロゴス」観て
かなり笑ってゃいましたよ
最近休日でも自分の趣味に奔れなくて…
次の休日にでも本屋に寄って物色してこようかな?
私も見ました。 (ヤナギオ)
2007-01-25 21:44:12
映像化されるとこんな感じなのか、と思って、
「金の言いまつがい」を再読しましたが、
文字の方がより面白いかなあ。
この本、奥付には『2006.12.31発行』となっていますが、実は11月中に出ているんです。こういう細かいところでも、訳の分からないコトをしてる本です。
いつ読んでも新鮮に面白いので、お勧めです。