goo blog サービス終了のお知らせ 

闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

染め液を作ります

2009-05-23 03:59:51 | RC E54-M1


ホイールの脱脂をしている最中に鍋にお湯を張って一旦沸騰させて冷まします。温度計が無いので正確な温度は判りませんが、給湯器のお湯で染料の原液を薄めたものを画のように入れて温度変化を抑えたのでおよそ70度前後ではないかと。説明書きでは原液を水で20倍に薄めるとあります。画はちょっと多目、恐らく15倍位の時です。かくはん中のワリバシの色を見てもなんか薄い気がするんだよなぁ。因みに当家は巨大なフードの強力換気扇がありましたがかなりくる匂いです。間違っても通気の悪い場所では止めましょう。呼吸が苦しくなったり吐き気がします(汗)。私は家族が寝静まったこの時間を選びました。あと徹底的に下に広告や新聞で良いのでひきましょう。うかつに原液がポツリとでもタレると色が「取れません!」。今回は使い捨ての医者がオペで使うみたいなピッチリとしたゴム系の手袋をしましたが、終わった後はかなり赤く染まってました。皮膚に付けるのもヤバいらしいので手袋必須ですね。

先ずは脱脂から

2009-05-23 03:48:10 | RC E54-M1


毎度おなじみ脱脂作業です。今回は洗剤用のスポンジがボロボロだったのでカスが画では付いてますがしっかりと落しました。多分、ホイールの表面に艶出しとか仕上げ剤が染みこんでると思いますがそこまでは落とす事はできません。染料が勝利するのを祈るのみって感じですよね。

樹脂用染料SDN

2009-05-23 03:44:49 | RC E54-M1


帰宅が少し遅れて手芸屋やDIY店の営業時間を回ってしまい、身近な所で東急ハンズに滑り込み。巨大だった東急ハンズはここ数年で一気に規模縮小で狭い2フロアのみで別ビルに。DIYコーナーは更にその1フロアの半分程度。品揃えは感覚的に初期の1/20程度に感じます。ジャンルによってその差は大きいので一概には言えませんが。
で、閉店間近の店内を探すも染め粉は皆無。で、諦めかけてた時にアクリルコーナーの裏(横とは言わないよなぁ)でこんなものを見つけました。実はググってる最中に何度もヒットした製品なのですが、どういうワケかどの取り扱いHPでも「この商品の取り扱いを終了しました」と書かれていて、てっきり生産元が止めたと思ってました。もしかするとコレってハンズの大量在庫処分品かな?
とりあえず「樹脂を染める」とあったのでダメ元で小ビーカーと一緒に買ってきました。科学の実験機材も揃っちゃう所がハンズの良いところですね(学生時代を思い出すものばかり)。さてどうなる事やら。