私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

読んだ

2015-08-19 19:59:40 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではない。 また本である。
隣人が殺人者に変わる時 ルワンダ・ジェノサイド生存者たちの証言 ジャン・ハッツフェルド著 かもがわ出版刊 を読んだ。 これは3冊からなるジェノサイドの生存者側の記録であるが 他にも加害者側と 和解に関する2冊がある。まあ もう20年近く前に 遠いアフリカの小国で起こった大量殺戮の記録なのである。まだ被害者側の証言の1冊を読んだだけなのだが 狂気である。昨今のヘイトスピーチは言葉だけの暴力だからまだかわいいものであるが これはナタで切り裂いた正気の沙汰とは思えない虐殺の記録である。本書は2013年の5月初版なのでまだ新しい。できれば3冊とも読むほうがいいと思う。あたしも 残りの2冊が図書館の蔵書にあるので 訓練校のもろもろ(合否含めて)が片付いたら読もうと思ってる。小説を否定するものではないが こういうノンフィクションは読むことでいろんな見方ができるようになると思うので 是非読む事をお奨めしたい。平易な文章でさらりと残虐なことが書かれているので ちょっと戸惑うかもしれないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返してきた

2015-08-19 14:02:11 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないw また本だ。
枕ぐらいにしかならない消費が世界を滅ぼす・・を読み終えて(読んだが3割くらいしかわからんかったけど)もう見るのも嫌なので ギターの学校と併せて返してきたついでに 準備できましたの 隣人が殺人者に変わる時 ルワンダ・ジェノサイド生存者たちの証言 ジャン・ハッツフェルド著 かもがわ出版刊(見たら京都上京の出版社じゃないかw)を取ってきた。 読み始めたのだが 先の枕にしかならない本のおかげで 頭に入らないw なのでしばらく寝かしておくことにする。誰も借りないみたいで美本で 1,2日あれば読めそうなので今日は高校野球をラジオで聞いて終わり。
今日はちゃんとお弁当を入れたし 明日のお弁当用のさつま揚げも後で炊く・・んー あと2日だから 明日も今日の残りの生姜焼き入れて 金曜は煮物でもするか・・というところである。さつま揚げは冷凍して来週のお弁当に回そう。これまで毎日0.5合ずつ炊いてたのだが(絶対炊きたての方が美味しいと思う)電気代がもったいないんじゃない?と目一杯炊いて1回分ずつ冷凍して それを解凍してお弁当に入れるなんて横着な案が出て試してみたのだが レンジがふさがるので使い勝手が悪い。オーブントースターと同時に使えないので 朝ご飯にトースト焼けないし 自動で過熱すると過熱しすぎになる(使えないハイアールのオーブンレンジw)のでそんなに食うわけじゃないから 毎日炊くことにする。明日は月1度のクリニック通院なので 今日は食べれない 飲めない・・なのである。IBSの薬飲んでるので まあ調子はいいのだが 飲みすぎるとやっぱり無理があるようで そんなわけで今日はコーヒーのみである。明日も戻ってくるまでは 飲まず食わず(クリニックで奥さんがコーヒー出してくれるのだがw)なのである。おなかすいたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節がら

2015-08-19 13:49:20 | メンタルヘルス
メンタルヘルスである。
昨日のことだが 17時前に友人から電話が来た。てーことは 今日は休んだのね・・と納得しつつ まあ猛暑から少しマシになったので 体調では無くて精神的に揺すぶられたな?と すぐわかった。というのも あたしもここ2,3日調子が悪いので みんな同じなんだな・・と納得。うちら 天候の変化とか気圧の変化でも調子崩し 本当にどうしようもないのである。健常さんにこういう話をしても 多分わからないと思うのだが 実際こうなんである。やっかいな体だ。何が原因かは語らなかったけど こういうこともある。一人で悶々としてるのでは解決できず 誰かわかってくれる人と話したいのはあたしも同じなので こういう時の為に電話番号教えてあるので こういうのも管理人の仕事のうちである。さて 21日の山梨行きは天候が怪しいのと急な仕事を入れられちゃったみたいで流れた。来月に入ると特別展でピカソ展があるので そちらの方がいいかもしれない。今行くとノルマンディー展なのである。 そういや東京都美術館で モネ展もある。美術な秋なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも

2015-08-19 11:29:16 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないw
また本なのだが 若い頃に流行でちょっとギターをやってたのだが ほとんどものにならないうちに他に興味が移ってしまい 結局そのままになってしまった。最近東京MXで小室等の音楽夜話なんて番組をやっていて 小室氏も老けたなぁ・・などと思いつつ見ているのだが 日本のフォーク界を代表するゲストが毎回出てくるのでまた始めたくなった。で ギターを買わねばならないので ヤフオクを覗いてみたのだが どーにも怪しい。こういうときはamazonであるチューナーやら予備弦がセットになったのが15000円も出せばある。おー仙台育英が3点目w で 図書館でうろうろしてたら YA(ヤングアダルトの略らしいw)コーナーで アコースティックギターの学校 奥秋ユキエダ著 自由現代社というのを借りてみた。 95ページしかないのに1296円もする。ぱらぱらっと中身を見たのだが 練習曲になってるのが今の曲なんで さっぱりわからんwまあ ある程度の基本は載ってるけど これじゃ使い物にならないので諦めて返してくる。本の値段というのはある程度厚みに左右されるのだが 先の 消費が世界を・・・なんて3センチ以上あるのに 中身がうにゃうにゃなのである。厚ければいいというものではない・・というのが現実かw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかれた2

2015-08-19 11:03:24 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないがたまには宣伝しておこう。ここはメンタルFチャット連動のブログである。
さてくだんの 消費が世界を滅ぼす・・を読み終えた。 なんとか早稲田実業 対 仙台育英の試合には間に合った。読み終えたのはいいのだが 何が言いたいのかさっぱりわからなかった。600ページ近いので 更に100ページ多い21世紀の資本の順番が回ってきたらどーすんだろ?とちょいと不安である。 もう活字は見たくない・・というのが正直な気持ちである。本を買う時はまず図書館で検索して借りて読んで それでも欲しければ買え!というのが鉄則。安易に新聞の書評なんかで 面白いかな?なんて気持ちで買うとえらい目にあう。新書くらいならまだしも 4200円を超える本で泣きたくない。これ枕にしかなりませんがw というわけで準決勝が終わったら図書館に行って さっさと返してくるのである。もう見たくも無いw でも予約の本が準備できました・・になってるので取ってこねばw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする