ローカルな話で申し訳ないが 上京の桝形商店街の満寿形屋という鯖寿司の名店がある。見た目は普通のうどん屋なんで期待していかれるとがっかりされるだろうが。出町って若狭から来る鯖街道の終点。鯖寿司というと 下鴨神社近くの花折とかいづうとかあるが 貧乏人には敷居が高い。なので食べたくなったら 万寿形屋に行くのだが ここも鯖寿司1本だと6000円~なので お安くは無いが 鯖うどんセットというのがある。これは鯖寿司の端切れが2つに京うどんがついて1100円 お金のあるかたはきつねうどんにするがこれでも1300円 どれだけ綺麗にこさえても鯖寿司は必ず端ができるので これがついてくる限定サービスメニュー。営業時間は12時から18時となってるが 昨日は連休だからか15時までの営業になってた。ここの鯖寿司はあたしは花折やいづうのよりも好きだが 1本6000円払える立場に無い・・という貧乏くさい話はおいといて 今日はその隣にあるいのうえの餃子に行ってきた。戻るが 万寿形屋のこのセットは端切れをつけるので これが無くなったら終了である。24席だが 相席しない方針らしく これがほぼ2巡するとこの鯖うどんセットは終了になる。知ってる方は11時から並ばれてる。という話は置いといて 長く地元に愛されてきた餃子の王将出町店が閉店になり ここの店長だった井上さんが開いたお店。地元の大学生や貧乏な社会人に優しいのは王将時代からで 皿洗い30分で飯代タダ。開店当時は 復活で満員御礼だったが最近はさすがに平日の昼間なんかはガラガラ。今日は12時ぐらいに行ったのだが 隣の満寿形屋は大行列だが井上さんとこは一人だけw 彼女が餃子定食一人前 あたしが2人前のご飯大盛だが一人前が750円 2人前が950円餃子6個にから揚げ4,5個 スープと小さなやっこがついてる。2人前だと餃子が倍になる。ご飯大盛にしても値段は変わらない。ラーメン丼でご飯がくるのは笑えるが。で この餃子が餡がいっぱいでとにかく美味しいしから揚げも美味しい。烏丸今出川におもの里・・てからあげ定食が有名な店もあるが井上さんとこが圧勝。カウンターだけなんでひたすらうまいもん食べるだけならいいがデートは無理だなw 出町はGWでふたばの豆餅狙いで何重にも並んでるし 隣の満寿形屋も鯖うどん目当てで大行列してる。大半がツーリストだと思うのでメディアで紹介された京名物を食べたいのはわからんでもないが 近くの方ならぜひともいのうえの餃子に行ってみて欲しい。あと並ばずに豆餅買いたければ8時に行け。
で
-